茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

『松風』

『松風』

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

きたがわ@ Re:●炉 重ね茶碗点前とその客の作法(中下)(12/21) 今週末島台お点前するので手順参考になり…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2pampdi/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2006年06月24日
XML
カテゴリ: 茶道
気が付いたら明日お茶のお稽古です。



前回のお稽古会記を更新していなかったので



いまごろ焦っています。なんて怠慢でしょう。



コメントのお返事も遅くなってしまい、ごめんなさい。



ですが、書き込んでいただいて『松風』は、いつも嬉しく思っています。







鮎籠

鮎籠





●お稽古茶道会記(平成十八年六月十一日) 丸卓 梅雨





玄関掛物:久田宗匠 青峰聴一声



床:青梅に雀の墨絵



花:夏椿 ホタルブクロ(白)と紅撫子  







棚:丸卓 春慶塗



水指:ポルトガル



蓋置:白井半七作 菖蒲



風炉:朝鮮風炉



釜:真形 シンナリ 釜



敷板:荒目板



炭斗:南紀檜籠



香合:三井家の柳 烏帽子箱の写し 惺斎好み



茶入:朝鮮 趙 誠主作 丸壺



茶器:早苗蛍 雪吹



仕覆:野田金襴







茶碗:朝鮮 李 奇休作 青磁 雲鶴

   松篁 ショウコウ 作 紫陽花平茶碗 

   御室窯 鉄線平茶碗



主菓子:笹屋製 「水無月」小豆 三角形







菓子器:萩焼



干菓子器:独楽形



キモノ・他:淡い色彩のかちん染単衣の小紋に、

      鉄線と撫子の絽塩瀬の帯しめて爽やかに。



限定品!! 【五泉 絽 塩瀬 手書き 名古屋帯】 単衣・夏nkn10

限定品!! 【五泉 絽 塩瀬 手書き 名古屋帯】 単衣・夏nkn10

限定品!だそうです。単衣にぴったり。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月24日 22時37分59秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: