茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

『松風』

『松風』

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

きたがわ@ Re:●炉 重ね茶碗点前とその客の作法(中下)(12/21) 今週末島台お点前するので手順参考になり…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2pampdi/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2006年07月08日
XML
カテゴリ:
昨夜は七夕でした。



彦星と織姫は、会えましたでしょうか。



七月の始めに、お花の先生のデモンストレーションがありました。



先生が生けられるのを拝見する講習です。



今回華やかなものはひとつも使われず、



初夏の山の奥深い空気を感じさせる花々でした。



撮影等は禁じられていますので、お見せできなくて残念です…。



今、京都の迎賓館でのお仕事でお忙しいよう。



写真集を出版されるのが、今から楽しみです。





今様花伝書

今様花伝書





kimidori.jpg

オマケ:この日は着物で出席。黄緑の絽色無地と、鉄線花の丸に御簾の絽の帯。

爽やかさを心掛けて、あえて同系色を合わせました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月08日 21時42分34秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:川瀬敏郎先生  平成十八年七月  デモンストレーション(07/08)  
紅緒+紅緒  さん
七夕は大雨でした。

この帯も私好みです!!!
色々な方に会えて羨ましいです。
(2006年07月08日 22時01分18秒)

紅緒+紅緒さん  
『松風』  さん
ありがとうございます!七夕が綺麗な星空だった記憶ってあまりないような。一年ぶりなのに会えないなんて現実だったらすごくがっかりですよね。写真は、掲載するのに慣れていなくてまだ大変。少しづつでも出来る範囲でと思っています。紅緒+紅緒さんのブログはphotoがたくさんで楽しい印象ですね! (2006年07月09日 23時51分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: