【心に刻んでおきたい言葉】
「覆水盆に返らず」のことわざ通り、過ぎてしまったことを悔やんでも仕方がないのです。
気持ちをパッと切り替えて前に向き直ればそれでいいのです。
~稲盛和夫氏の言葉~
==============================
【本文】
■吹っ切れる何かを見つけてパッと切り替える努力をせよ!■
「覆水盆に返らず」は、中国の故事から来ているそうだ。
周の時代の太公望が、離縁した妻から復縁を迫られた時に、盆から水をこぼして「この水を盆に戻すことができないように、一度別れた夫婦の関係は元に戻らない」と言った。
一度起こったことは元に戻すことができない、つまり取り返しの付かないことを意味する諺である。
そこから一度失敗したり、過ちを犯したことは、取り返しが付かないという意味で使われるようになった。
起こってしまったこと、過ぎてしまったことは悔やんでみても今更どうにもならない。
だからスパッと切り替えて前を向いて進もうというわけだ。
だが、「スパッと切り替える」と言ってもそう簡単に話ではない。
失敗や過ちが頭から簡単には離れないから、どうしても引きずってしまうからだ。
何か、吹っ切れるものを見つけて、パッと切り替える努力をすることだ。
=コンピテンシー宣教師=
配信元は 彩愛コンサルピア
レコード盤の時代が音楽マニアにとっては… 2025年11月27日
「普通のサラリーマンもこれ以上の歓びは… 2025年11月24日
A君にやりたい仕事がめぐってこなくなった… 2025年11月20日
PR