Sakakeyのバイクと車&趣味と現実!!

Sakakeyのバイクと車&趣味と現実!!

PR

Free Space


~楽天関係~
















Profile

Sakakey

Sakakey

Favorite Blog

ノンフライ New! タヌキの子さん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

のんびり バイクツ… Calm!さん
☆ばいくらんど☆ nami♪さん
#96サーキットの送り… 送りオオカミさん
日々雑感 よ しさん
RC36さん
アートな絵画日和 takuan8さん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

直線番長CBR @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) 難しい問題ですね。。 自分の親もいつの…
うしまる@ @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) こんばんは ご無沙汰しておりました 神…
銀の介 @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) こんばんは。 悲しいですね。 僕の母親…
piyomama88 @ Re:昨日帰りました。(07/24) お疲れ様でした! そして現地の生の声…
銀の介 @ Re:昨日帰りました。(07/24) おはようございます。 岩手県大槌町っは…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年11月25日
XML
カテゴリ: 仕事



皆さんは、風邪やインフルエンザなど体調は大丈夫でしょうか

我が家でも、寒さに耐えきれず、ファンヒーターを出してきて使い始めました。ぽっ

ところで、「季節は冬」は自然現象ですので、寒くても仕方がないと思うことができるんですが、タイトルの「世相も冬」については、最近、仕事柄ひしひしと感じます。

私たちの職場では、元々低所得者の方や、高齢者の方、障がいをお持ちの方を対象に都道府県社会福祉協議会が原資を持ち、私たち市区町村社会福祉協議会が窓口となって行う「福祉の貸付制度」があるんですが、今年の10月に国(厚生労働省)の通達で「セーフティネットの強化」という名目で大幅な改正がされました。

改正内容は、「貸し付け要件」の大幅な緩和です。

この改正により、今まで私のいる職場ではこの貸付の相談が月に数件だったものが、1日に3~5件ほどに驚くほど増加しました。びっくり

当然、相談におみえになる方には面接をさせていただき、先の「貸し付け要件」や申込時に必要なものをご説明し、返済計画の作成などをご相談するんですが、国の通達による改正とはいえ、かなりの割合で「不良債権」化する可能性が高いのではないかと感じています。



私の職場では、担当職員2人と私の3人で対応することとしていますが、3人とも他の業務との兼務であり、今回の改正により職員の補充はまったくなく、県社会福祉協議会から「事務取扱費」という名目で4万円ほどが追加で委託金として振り込まれることとなるだけです。怒ってる

お金については別にいいんですが、1件にかなりの時間を取られるこの貸付のような相談事業には「職員」がしっかりと配置されていないとほかの仕事が麻痺してしまいます。しょんぼり

昨日も、担当職員が2名とも貸付相談の面接を行っている間に、貸付の問い合わせと相談の電話を私が2件とって対応したというような状況でした。

このような状況を国を始めとする行政機関は知っているんでしょうか?

最近、こんな疑問を持ちながら仕事をしています。怒ってる

グチだらけの日記になってしまいましたが、お許しください。m(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月25日 04時08分53秒
コメント(8) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: