日々の雑記帳

PR

フリーページ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

コメント新着

野鳥大好き @ Re:畑の花 その1(10/21) お元気そうで、よかったです。また来て下…
ほのばら @ Re:いいねえ(10/21) のぶりん1016さん >野菜や果物の花…
のぶりん1016 @ いいねえ 野菜や果物の花というのは、ただきれいな…
野鳥大好き @ ええ、種ええよおお 可愛いのさ、すっごく。 重たいPだけど、…
ほのばら @ ★野鳥大好きさん >ニラの花は種も素敵じゃないですか。わ…

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

テクノロジー!?【… New! 海写心さん

空中紅葉狩りとみち… のぶりん・ 66さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

はてなのゆりさん はてなのゆりさん
2006.11.28
XML
カテゴリ: さんぽ

外は氷点下だったかー^^;
霜.JPG

正午の日差しはあったかく、半そででもOKなくらいでしたが、
3時前には山の向こうに陽は沈み、だんだん冷気が忍び寄ってきます。
毛糸の帽子と手袋とフリースは必需品。
寝るときは、ダンナは高地用のシュラフで万事OKらしいので、
私とばら子は、各々マミー型と封筒型とのダブル寝袋対策。
&上下フリース・手袋帽子着用の重装備。
もちろん床からの冷気対策としても、いろいろ敷いていまーす。


7時45分、やっと360度山の東から陽が昇ってきました。
少し気温が上がったので、ごはんは外で作って食べることに。
山・岩登りの少人数グループは、テントの中で煮炊きしていたようです。
まぁそのほうがあったかいよね。
パン.JPG



クライミングの人たち.JPG

クライマーさんたちも、そろそろ動き出しています。 気をつけて登ってねぇ~!


標識.JPG

さぁ、歩きに行くかぁ!!  目指すは唐沢の滝~。

ケルンの示すもの.JPG

分かれ道で、左の道寄りにケルンが。
その先の木々には、緑色のテープで方向指示がしてある様子。
そうか、こっちか。 落ち葉が多くて道をロストしやすいからな。
誰かが迷わないようにしてくれたんだね。 じゃあ左へずんずん進め~!

白樺と落葉松の林を抜けて・・・ぐりとぐらを探しに行こう♪

って、なんかへんだよ?
すんごい急な山登りになっていってる・・・?

本当にこっちでいいのか地図で調べていると、後から集団が急ぎ足でやってくる。
「こっちは滝に行く道ですよね?」
「いやぁ、カモシカ道へのショートカットですよ」
「え~っ?」
「今、カモシカが迂回してきているってんで、先回りして見に行くところなんです。じゃっ」
急な岩山道をものともせず、彼らはすぐに先に行ってしまった。

「・・・カモシカ見れるって。行ってみようか」
で、私たちも更に進む・・・。更に・・・更に・・・。
ばら子、登るのに木の枝つかんだり四苦八苦。
そのうち大岩がそびえているのにぶち当たり、迂回したらさらに岩山が。
コレを越えたらカモシカ道に当たるはずだねー。
「こわいよ~!もういやっ!」
そうだね~、この起伏じゃ7歳のばら子には無理だね~。
カモシカはあきらめて、引き返そう。

ロープ.JPG
ところが、斜面を下るのは、登るよりはるかに怖かったばら子^^;
びびるばら子に父ちゃんは、ロープつなぎの奥の手を出しましたとさ。
つなぐほど、急すぎるところでもなかったんだけどな~。
急に楽しくなったようで、遊びながら下りられたから まぁいいか。

問題のケルンの右の、平たんな道を進むと すぐに滝への看板が。
だけどすでに山登りで数時間たっていて、疲れたばら子。
なので滝へは明日行くことに。

ご近所の登山者さんたちとの話で、
左側の道は、ロッククライマーさん御用達の道だということが判明。
ケルン積んであるだけじゃ~、何の表示か分からないけど~、
勝手に意味をカン違いした私たち・・しょんぼり

家に帰ってからGPSで歩いた足跡を見ると、結構すごい歩き方してました^^;
パパに画像をもらったら、貼り付けまーす。

テントに戻ったら、なんとまだ正午でした~。
こんなに疲れたのにまだお昼なの~?一日終わった気分。

疲れたけど、普通ではしないような、崖のぼりのような山登りをして、
ちょいと楽しかったほのばら一家でありましたウィンク

景色.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.28 15:18:11
コメント(4) | コメントを書く
[さんぽ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変でしたね!  
utiko2373  さん
でも、楽しそうでいいよな~って思ってます。
うちにもキャンプ道具一式あるんだけど、まだキャンプに行ったことがないの!
ほのばらさんちを見てたら行ってみたくなちゃった(笑)
今からじゃ、ちょっと寒いよね。
来シーズン、ちょっと旦那と相談してみようかな! (2006.11.28 17:44:09)

ほえ~  
前回、本格的アウトドアだね、って書いたけど、このパート2レポート読んでると、アウトドアって甘いものじゃなさそうですね。
まさに「山と渓谷」ってかんじ(?)
ご主人がベテランそうだから大丈夫だろうけど、最近、軽装登山の遭難が多いみたいだから、気をつけてね。(よけいなお世話か・・)
事故もなく、有意義なキャンプだったみたいで、よかったですね。 (2006.11.28 21:43:01)

♪ うちこさん  
ほのばら  さん
>でも、楽しそうでいいよな~って思ってます。
>うちにもキャンプ道具一式あるんだけど、まだキャンプに行ったことがないの!
>ほのばらさんちを見てたら行ってみたくなちゃった(笑)
>今からじゃ、ちょっと寒いよね。
>来シーズン、ちょっと旦那と相談してみようかな!
-----

楽しいよ~~! 普通のアウトドアはね♪
私もまさかこんなにハードなのは、初めてでした。
昼はいいのよ、あったかいから。風もなかったしね。
夜の寒さには、ちょっと参ってしまったよ~~。焚き火はあったかかったけどね。星も綺麗でしたよ♪

そうねー、今からキャンプは、かなり寒いと思うよ~・・・。シーズンいいときのレポ、お待ちしてまーす^^* (2006.11.28 23:09:32)

Re:ほえ~(11/28)  
ほのばら  さん
のぶりん1016さん
>前回、本格的アウトドアだね、って書いたけど、このパート2レポート読んでると、アウトドアって甘いものじゃなさそうですね。
>まさに「山と渓谷」ってかんじ(?)
>ご主人がベテランそうだから大丈夫だろうけど、最近、軽装登山の遭難が多いみたいだから、気をつけてね。(よけいなお世話か・・)
>事故もなく、有意義なキャンプだったみたいで、よかったですね。
-----

少し甘く見ていた夜間の寒さには、ダンボール小屋の住民に共感できるものがありましたよー。
「ヤマケイ」まさにパパが目指しているのはそれなんですが、私はもっとお気楽な、寒くないキャンプが好きだな~。子どもは連れてったらそれなりに過ごすから、まぁまぁ楽しそうではあるんだけど・・。

パパ、全然山のベテランでも何でもないですよーーー!! ただ「やりたい人」なだけ! ^^;
こういう人間が事故招くんだよなー、とパパを横目で見ていたら、結構山屋さんと仲良くなっていて、情報や下調べも準備も万端だったのには驚いて、見直しているところです。

面白そうで、ついてく私も私・・。割れ鍋に綴じ蓋。^^; (2006.11.28 23:22:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: