7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日は、家で収穫したアボカドを使って、一番ポピュラーなサラダにしました。アボカド二個を贅沢に盛ったので、てんこ盛りですo(^-^)o ドレッシングは、お気に入りのお店のオリジナルドレッシングです。写真入れ忘れました(>_<)
January 9, 2010
コメント(4)
アボカドは樹上では熟さないので、収穫後追熟をおこないます。 お店で売ってるのは、ある程度追熟がすすんでいるものです。 うちでは、アボカドを乾燥しないように新聞紙で包み、リンゴなどエチレンの発生するものと一緒にビニール袋に入れ、ダンボールや銀色の保冷バックにいれ、こたつや冷蔵庫の上など、熱を発するものの近くに10日くらい置いています。時々様子をみて食べ頃を判断しています。 皆さんは、追熟方法でオススメはありますか?ありましたら是非、教えてくださいo(^-^)o
January 7, 2010
コメント(1)

以前収穫したアボカドが食べ頃の柔らかさになってきました。 写真一枚めがアボカドの縦。たばこの箱くらいです! 写真の二枚めが、アボカドのおしりからの写真。タバコの箱より少し小さいです。 全体的に今季のアボカドは栄養豊富なのか、まん丸なイメージのアボカドが多いですo(^-^)o 何にして食べようかな\(^ー^)/
January 6, 2010
コメント(0)
携帯からなので、写真がうまくアップできてないかもしれませんが、アボカドを少し収穫しました。 タテヨコが逆かもしれないですが、葉っぱを掻き分けて中を覗くと、外から見るよりもかなりたくさんアボカドが実っているようです。 どうやって食べようかなo(^-^)o
January 5, 2010
コメント(0)
最近、突然アボカドが子孫を残し始めました。 今までは、落下したアボカドから芽が自然にでることはなかったのですが、昨年あたりから、突然発芽するものがでてきて、現在、アボカドの大木周辺に20本近く生えています。 世代交代に備えた、樹の本能なのでしょうか?
January 4, 2010
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


