ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2004.11.24
XML
カテゴリ: 運転免許の話
今日からいよいよ、教程も第二段階に入りました。
しかし、緊張の路上教習デビューは、次回に持ち越し。今日は、5時限すべてが学科教習ということで、ちょっと気楽な気持ちで出かけました。
運転しないなら、スカートにブーツでもいいかな?と思ったのですが、悩んだ末にいつものジーンズとスニーカーで登校。
これが、大当たり!
学科と言っても、本日のカリキュラムは午前中が応急救命処置の勉強。午後はタイヤ交換やチェーン装着と、まるっきり実習モードの一日だったのです。スカートなんかはいていたら、大変なことになるところでした。

救命処置は、前半は講義、後半は実際に人形を使って、人工呼吸や心臓マッサージのやり方を勉強しました。
このお人形さん、機械が内臓されていて、正しく気道が確保されているか、きちんと心臓の位置をマッサージしているか…、すべて、お腹から出ているパネルに表示されるようになっています。

私、実は、NHKで放映されているアメリカのドラマ「ER~緊急救命室~」の長年のファン。
舞台が病院の救命病棟なので、毎回事故に遭った患者が担ぎこまれ、命を救うために全力で戦う医師の姿が描かれるのですが、今日は人形の胸を押しながら、自分がERのお医者さんになったような気分でした。「酸素飽和度は?バイタルを計って!」なんて、心の中でセリフを真似てみたりして…。


3時間にわたる講習が終わったときにはグッタリでしたが、教官が
「自分が起こした事故じゃなくても、助けを求められたら、どうぞ逃げずに行ってあげてください。命はなくしたら取り返しのつかないものですから」
…と最後に言われたのは、胸に残りました。

ちなみに、午後のタイヤ交換の部では、ジャッキで車を持ち上げるのに人の3倍時間がかかってしまい(一生懸命がんばったつもりだったんですが…)、結局、細かい作業はペアを組んだ男の子がすべてササッと片付けてくれました。…一人のときは、パンクは絶対させないように気をつけよう、と心に誓いました。

路上に出て、自主経路を設定するための地図も配られ、さすがに実地に即した訓練が増えてきました。さて、これからどうなることやら?

【私のお気に入り海外ドラマ】
ER緊急救命室<フォ-ス>セット2
ジョージ・クルーニー演ずる「小児科のロス先生」が一番好きなキャラクターだったのだけれど、第五シーズンで降板。その後も主要なキャストが続々交代して、寂しい限り…
見続けていると、無駄に医学用語に詳しくなるという半端な副作用があります(笑)

海外ドラマといえば、もう一つのお気に入り「Sex and the City」の最終シーズンがDVD化されました。
Sex and the city season 6 1
主演のサラ・J・パーカーがプロモーションで来日しましたね。今朝、「とくダネ!」でデイブ・スペクターがインタビューしていましたが、ドラマで演じた役以上に、とてもチャーミングな感じの人でうれしかったです。
Sex and the city Kiss and tell ( 著者: エイミー・ソーン / 鬼頭英理子 | 出版社: ブックマ...
こちらは、公式ガイドブック「Kiss and tell」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.24 17:57:19
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


応急救護疲れるっ  
アメデオ89  さん
私も3時間ぶっ続けでやりましたよ。実は以前勤務してた会社の代表で
消防署で講習を受けたことがあり、すごく得意なんですヨ(笑)でも
実際に事故などを目の当たりにしたら、自分の知識が生かせるのか?と
真剣に考えちゃいますよ。

学科でも学校によって取り方が違うんですね。うちはタイヤ交換は希望者のみ
なんです。本当にタイヤを自分が交換しなくてもいいように、乗るときの確認を
怠らないようにしようっと。 (2004.11.24 18:30:36)

Re:35歳の自動車学校(11) 気分は“ER”!?(11/24)  
あぶぼん  さん
そういえば 応急処置やタイヤ交換などやりましたねー。でもすっかり忘れているので タイヤ交換などぜったいできそうもありません。
公式ガイド おもしろそう! 私にはちょっとお高いですが… (2004.11.24 18:35:33)

学校もいろいろ?  
サリィ斉藤  さん
応急処置自体、教習に組み込まれたのは平成6年からなんだそうですね。
私は、同年代の知人はほとんどが15年くらい前に免許を取っているので、現状を報告しても全然話がかみあいません(笑)でも、学校によっては細かい違いがあるものなんですね。
初心者は、とくに石や釘を踏まなくても、下手な運転で縁石にこすりつけているうちにタイヤの横の部分を切って、パンクさせるケースが多いとか。気をつけなきゃ!と思います。 (2004.11.24 20:41:53)

Re:35歳の自動車学校(11) 気分は“ER”!?(11/24)  
ほなみ☆☆  さん
こんばんは。
実は今日申し込みに行く前に
斎藤さんの日記を読んでいったんです。

したら申し込み用紙の最後に
やはり漢字にかなを振る問題が10問並んでいて
ああ・・・これかって思いました。

斎藤さんの日記を読んでいなかったら
あせりまくって
間違ってしまったかも(笑)

というわけでありがとう。
これからもよろしくです。
あと日記リンクさせてくださいね。 (2004.11.24 20:48:04)

ERつながりです~  
oshi469  さん
日記ERへのコメントどうも~
ダグ先生の人ってジョージ・クルーニーだったか、名前が思い出せませんでした。
キャロル引退のときにチラっとでたダグ先生は相変わらずかっこよかったです。
どらえもんでもあるように演じる人の交代、降板は仕方ないことですけど寂しいですよね
結構早い時期に降板したスーザン先生がかなりお気に入りでした。
姉の子供をかわいがる姿や苦悩する姿、色々苦労してるのにあの笑顔は良すぎでした。
そのスーザンが復活したのは嬉しいのですが他の人が変わりすぎ。
それと忙しくなったこともあり最近ではあまり見れてません。


自動車教習にタイヤ交換が希望者だけでもあったんですか?
私が取ったころには希望者も何もありませんでした。
車が故障したら諦めるしかありません
タイヤの交換も何もできません~

(2004.11.24 21:58:52)

Re:35歳の自動車学校(11) 気分は“ER”!?(11/24)  
yoshika7081  さん
こんばんは。カキコありがとうございました♪
教習所がんばってくださいね。実は私は免許持ってないです。はは。笑。
satcはシーズン6の最後(まだ後半が出てないですよね??)が気になります。 (2004.11.24 23:12:28)

見逃しました(;。;)  
キャリー(SJP)めっちゃ可愛かったですね。藤原紀香が花束贈呈の映像は見ました。でもデーブのインタビュー見たかったです。お先にSATCの最終話全部見ましたけど、本当最後の最後まで素敵でした!

いい引き際とは思いますが、それでも寂しいです。ちなみに公式ガイドブック「KISS&TELL」の完全版も良かったですよ。今部屋に飾ってます。 (2004.11.25 19:47:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: