ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.05.13
XML
テーマ: 愛・地球博(446)
カテゴリ: 今日のつぶやき
気分は修学旅行です。名古屋出身の友人が、帰省のついでに「愛・地球博」へ行くのにつきあわない?と誘ってくれました。

万博の情報は、東海圏に住んでいることもあって、新聞でもテレビでも毎日大量に目にするのですが、いざ現場に足を運ぶとなると…さて、何が見たいのか、見られるか。

新聞に折り込まれていたのをストックしておいた万博ガイド、楽天広場をはじめとしたブログの感想…いろいろと見て回っては、当日のプランを練っています。

昔、遠足や修学旅行の前って、授業で出かける先の歴史などを調べて、しおりにまとめたりしていましたよね?
情報を集めているうちに、そんなことを思い出しました。
今の子どもたちも「遠足のしおり」とか、作ったりするのでしょうか…
帰ってきたら、「自然の叡智」とかいう題名で作文でも書かなきゃいけないかしら。

…冗談はさておき。

私も友人も、ロボットやマンモスにはあまり興味がない。「サツキとメイの家」見学はとっくにあきらめております。

友人は「世界一の万華鏡っていうの見てみたいけど、並ぶのはヤだなぁー」と言ってきたきり、仕事に追われて予習をする暇もないようです。

ニュースを見ていると、会場では連日「ナショナルデー」という催しがあって、各国が日替わりで自国の芸能などを紹介しているとか。
(ちなみに昨日は『フィンランドデー』で、ムーミンのぬいぐるみが式典に登場したそうです)
そこで、私たちが行く予定の日は?とスケジュールを検索してみると…当日のナショナルデーの担当は
「イエメン共和国」…
不勉強な私は、とっさに世界地図のどの辺りにある国かわかりませんでした。う~ん、微妙です…

万博については、開催前もほとんど興味がなくて、
「絶滅危惧種であるオオタカの巣が見つかって、開催地を変更した」
というニュースの記憶しか持っていなかった私。

今回の万博、盛り上がっているのかいないのか?今ひとつ実像がつかみにくいところがありますが、せっかくの機会なので、色々と新しい発見が出来たらいいなぁと思っています。

【イベントといえば公式グッズ。中にはこんなものも…】
〈ご当地ぬいぐるみ〉 モリゾー&キッコロ<金のしゃちほこ>
〈ご当地ぬいぐるみ〉 モリゾー&キッコロ<ひつまぶし&コーチン> こちらは「ひつまぶし&コーチン」。鰻を抱くモリゾー…
〈EXPOモンチッチ〉コインパース/男の子 EXPOモンチッチなるものも登場していました

【公式情報から口コミまで、役立つ情報がまとまっています】
愛・地球博へ行こう

++人気blogランキングへ++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.13 16:28:59
コメント(16) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: