ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.06.08
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
トルコは妙に哀しそう。

ブラジルは2回繰り返す。

…何のことかといえば、そう、それぞれの国の「国歌」の話です。

サッカーの国際試合では、試合が始まる前に国歌斉唱のセレモニーがあります。
ワールドカップともなれば、世界各国の国歌をたくさん耳にすることが出来て、中には、冒頭に上げたトルコ国歌のように
「哀愁を含んだメロディーがグッと来ちゃうわっ!」
と、ついつい口ずさんでしまうほど心に残る国歌も出て来るという・・・

何かと試合をする機会が多い韓国の国歌などは、言葉こそあやふやですが、メロディーはすっかり覚えてしまいました。


もちろん日本の「君が代」も大好きです。
サッカーのように、試合前の緊迫した雰囲気のときには、静かに内なる情熱が燃えていく…という感じがしますし、先のトリノ五輪のように、真剣勝負が終わったあとの表彰台で流れるのにもよく似合う曲ですよね。

何より、「他のどの国の歌にも似ていない」というのがすごくいいなぁ、と思います。
海外の試合では、先日のドイツでの強化試合でもそうでしたが、あまりに短すぎるせいか?二回繰り返して演奏されてしまうことも時々ありますね。選手たちの「え?また歌うの?」という戸惑い顔が、おかしいというか気の毒というか(笑)

…で、私と同じような「国歌マニア」(??)な人々は多いのか、やっぱりこの時期になると、こういうCDが企画されるという…

【ドイツW杯 出場国の国歌を集めたコンピレーション盤。FIFAアンセムも収録されています。】
シング・アロング・ウィズ・ミー!32ナショナル・アンセムズ2006 シング・アロング・ウィズ・ミー!32ナショナル・アンセムズ2006

いよいよ、明日の夜から開幕するワールドカップ。
7時間の時差を越えて、しばらくはまた列島にサッカー熱が高まる日々かと思いますが、さまざまな国の選手やサポーターが思いをこめて歌う国歌に注目してみるのも、また一味違った楽しみ方かもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.08 16:33:07
コメント(2) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: