ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.06.13
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
スーツケースに荷物を詰め終え、食事の後片付けもバスタイムも済ませて、テレビの前に陣取ったのが昨夜の9時のこと。

FIFAアンセムにのって日本チームがピッチに入場し、国歌斉唱の時を迎えると、胸が熱くなって画面が涙で滲んでしまいました。

緊張と、興奮と…
とうとう始まってしまった、この6月が終われば、ジーコが作ったこのチームを二度と見ること出来ない…そういう寂しさがあふれてきて。

02061817.jpg


この写真は、4年前、私たち夫婦がスタンドから見ていた日本代表の試合前の様子です。

実は、2002年の6月18日、日本がワールドカップの舞台から去った宮城スタジアムのトルコ戦を、雨に打たれながら見ていました。

戦術論にはさほど詳しくない私でも、あの日の代表が、それまでの3試合とはまるで違うチームになってしまい、本来の強さを発揮できないまま、もがきながら試合終了の笛を聞くことになったことはわかりました。

サッカーは、時間が支配するスポーツだから、90分という限られた中で「もう、十分にやった。やるべきことはすべて出来た」と思えるかどうか…
試合の後味は、勝ち負けに関わらず、そういうところにあるような気がしています。



だから、私がドイツで見たいのは、勝つ日本チームというよりは、「悔いのない」日本チームなのです。

NHKが、今回のW杯中継のテーマソングに選んだのが、オレンジレンジの「チャンピオーネ」という曲ですが、最初に耳にしたときは(ヘンな歌!)と思ってしまいました(ファンの方ごめんなさい。でも“チャンピオーネ”って何語だかわからないし…)。
でも、大会が始まり、開幕戦を見て眠りについて、朝起きたら(けっこういい曲!!)に感想が変わっていました(笑)

W杯という、4年に一度の祝祭を繰り返す…このサイクルに、日本のサッカー界が本格的に参加できるようになってから、まだまだ歴史が浅いですが、私だって後の人生で何回、この興奮が味わえるかどうかわかりません。

そう思うと、これは絶対「楽しんだものが勝ち!」テンションを上げて、多少の寝不足は気力で補うということにしてしまう(笑)

そんな訳で、今週末から夫とドイツへ行ってきます。サッカー好きの気のおけない友人たちも一緒に、初めての国で熱狂の空気を満喫してきたいと思っております。
ブログはしばらくお休みになりますが、再開時には、ドイツの旅日記がご報告できたらと思っています。

【待ってろよぉ~、ロナウジーニョ!】
エピソード1・ジャージャービンクス・ポスター

【和食は大丈夫でも、和菓子が恋しくなるときがある海外の長旅。】
こんなものを見つけたので、荷物に入れようかな~と検討中。

横浜文明堂 懐中しるこ(12個入)(サッカーボール型) 横浜文明堂 懐中しるこ(サッカーボール型)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.13 17:15:10
コメント(18) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: