ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2008.08.03
XML
カテゴリ: 着物の話
日曜日は、私が着付けを習っている先生が主催されるゆかた会でした。

いつもは曜日ごとのクラスに分かれている生徒が、一堂に会する楽しいイベントです。
一応、志を同じくする者同士(笑)お互いの着ているものや着付けの工夫など、遠慮無しに聞いたり聞かれたり出来るのは、とても勉強になります。

080803yukata4.jpg


去年の会 一昨年の会 も、 ゆかた屋つゆくさ さんの有松絞り浴衣を着た私ですが、そちらは前日の夏祭りに着て歩いたら汗ぐっしょりに…何より、こう毎年同じじゃ、自分もひと様も飽きる(笑)…と思い。

思いながらも、新調するエネルギーも時間もなくて、やむなく、しまい込んでいた以前の浴衣を引っぱりだしました。

080803yukata2.jpg


格子柄を生かしたくてかるた結びにしました。
車で移動しても崩れないので、その点も助かりました。

お稽古仲間とのショットも紹介します。

080803yukata3.jpg

ゆかた会ですが、中には薄物を着ていらした人も。
アンティークの夏お召しに、羅の帯の黄色が効いてますね。

080803yukata1.jpg

こちらは二十代のお友達。
絞りの水玉模様や、兎が跳ねるピンクの帯が、若い彼女にピッタリ。

会場のホテルでコース料理のランチを済ませた後は、皆で匂い袋づくりを。

080803yukata5.jpg

紐結びにはちょっと悪戦苦闘…でも何とか出来ました。


久しぶりに袖を通した、青いなでしこ柄のゆかた。
実は4年前、花火大会へ出かける際にどうしてもゆかたで行きたくなって、 ユニクロで衝動買い

明日の北京五輪、なでしこジャパンの試合は、いっそこのゆかたを着てテレビの前で応援しようかな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.05 19:28:07
コメント(10) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: