全9613件 (9613件中 1-50件目)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇島と岸との幅が狭く水に流れのあるポイントに移動しました。しばらくすると蛙太郎のロッドにスモールマウスバスとは違った妙なアタリがあったのです。蛙太郎の4匹目はニゴイでした。これは外道ですから、釣果にはカウントしないルールです!それでも、とりあえずサイズを測ると・・・33cmもありました。私は気味が悪くてニゴイに触ることができませんでした。それを蛙太郎に知られると、からかわれますので、そーっとリリースしたのです。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月24日
コメント(2)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇12時過ぎ、昼食のおにぎりを食べながらボート上から周りを見渡しました。秋元湖の北東部の奥にボートが1艇、他には釣り人はいません。大物は釣れていませんが、釣り人の少ないし、これだけ広い湖ですから、きっとどこかに大きなバスが隠れているはず。チャンスはまだある!(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月23日
コメント(10)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇蛙太郎は仕掛け網のあった周辺のエリアにキャストしました。仕掛け網に入っていたウチダザリガニはバスの獲物になるので、仕掛け網を動かしたことでウチダザリガニ特有の臭いが周辺に漂ってバスが近寄って来る・・・というのが蛙太郎の考えだったのです。来ました! 蛙太郎の読みがぴったり当たったのです。私は釣れたこと以上に、蛙太郎の釣りの戦略に感心させられていました。蛙太郎の3匹目はスモールマウスバス、サイズは28.5cmでした。30cmに1.5cm足りない・・・ボートを出してから4時間20分経っていましたが、私も蛙太郎も、まだ目標を達成することができません。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月22日
コメント(12)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇秋元湖の所々に発泡スチロールの浮標を見つけました。浮標はボートが航行できない危険なシャローエリアであることを示していると思っていましたが、それにしては中途半端な発泡スチロールの切れ端でしたから、蛙太郎は浮標の下に何か仕掛けがあるのではないかと、気になっていられませんでした。浮標の下に、いったい何があるのでしょうか? 蛙太郎はロープをこわごわと引き上げていくと仕掛け網が見えてきました。「いる、いる、いる、いる。でっかいのが、たくさん!」(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月21日
コメント(12)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇蛙太郎は徹底して岩礁を狙う釣りを続けていました。ルアーが度々根掛かりしますが、お構いなしです。ボートを出してから3時間、蛙太郎にヒットです。このサイズでも秋元湖の魚は元気で引きが強かった!誰にも釣られたことのないと思われる綺麗な魚体でした。蛙太郎の2匹目はスモールマウスバス、サイズは30cmでした。これで蛙太郎の目標の達成率は66%。あと1匹でコンプリートです。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月20日
コメント(14)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇私は蛙太郎を真似して、水面に岩が顔を出している岩礁にキャストし、しばらくルアーを止めてから、ルアーが水底に落ちていくように動かしてみました。するとヒットしました。はじめは良い感じで引くの、もしかしたら大物かもしれないと思い、慎重にやり取りしたのですが・・・あまり大きくはありませんでした。でも、まずは釣れましたので嬉しかったのです!スモールマウスバス、サイズは25cmでした。これは30cm行っていませんから、目標の達成率は0%ですね。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月19日
コメント(14)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇ボートを出してから1時間半経っていました。蛙太郎は湖面に顔を出している岩の上にルアーをキャストし、そこから岩に沿って滑るようにルアーを湖底にフォールする釣り方をしていました。そして、この日の1匹目を釣ったのです。スモールマウスバス、サイズは31cmでした。これで蛙太郎の目標の達成率は33%となりました。蛙太郎のキャストを見て、岩の上にルアーを載せて、少し待ってからルアーを動かすのがコツなのだろうと理解しました。私も同じようにすれば釣れるかも!?(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月18日
コメント(14)

◇2025年9月15日◇秋元湖バスフィッシング2025◇9月中旬になり、桧原湖でバスを釣るのは難しいと考え、蛙太郎と2人で今季初めて秋元湖へバスフィッシングに行くことにしたのです。フットコンのエレキボートを借りて、午前7時に出航しました。良い感じの曇り空でしたので、風が吹けばバスは確実に釣れそうに思えました。しかしシャローエリアを探し回りましたが、どこにもバスは見当たりません。秋元湖西部の湖底は変化がない岩盤ばかりのフラットエリアでバスの居場所が見つけにくいのです。それでも何とかして釣りたい・・・蛙太郎の目標は30cm以上を3匹、私は30cm以上を1匹に設定していました。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月17日
コメント(14)

◇2025年11月15日◇◇何、何、何?前を走る車のボディ後部に成田山の交通安全御守りステッカー・・・こんなにたくさん御守りステッカーが貼った車を見たのは初めてでした。成田山の交通安全の御利益が16倍になるのでしょうね!クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月16日
コメント(12)

◇2025年11月11日◇パセオ通り◇福島◇パセオ通りが朝から騒々しくなっていました。パセオ通りでイルミネーション設置工事が始まりました。今年も、光のしずくイルミネーションが開催されるようです。良かった!近所の蕎麦店で新蕎麦を食べました。ここも美味しい!クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月15日
コメント(15)

◇2025年11月11日◇福島◇この時期、出勤時間に吾妻山方面の天候が悪く、吾妻小富士が霞んで見えない日が多くなります。そういう朝は虹が出ている・・・この日も虹が出ていました。我が家の庭の百日紅は落葉が進み、もう、ツルツルかな!クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月14日
コメント(16)

◇2025年11月5日◇会津若松市◇福島◇駐車場の隣の建物にロケットを見つけました。会津若松市でロケットの発射があるのでしょうか?もちろん、永遠に発射されることはないのです。このロケットは幼稚園の建物屋上に設置されたロケットなのでした。会津若松市から会津坂下町に向かいました。会津坂下町にある曙酒造と五ノ井酒店のコラボ日本酒「央」を買うことが目的でした。昨年、初めて央を飲んで、あまりにも美味しくて、私も家族も央の虜になってしまったのです。央を一升便1本と四号瓶1本を買いました。なくなったら・・・雪が積もっていなければ、また買いに行きます!(終り)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月13日
コメント(12)

◇2025年11月5日◇会津若松市◇福島◇昼食をとってから、会津若松市内を少し散策することにしました。七日町通りを行くと、私が好んで飲んでいる日本酒の銘柄「会津中将」を造っている鶴乃江酒造前を通りました。会津地方に来た時、たまに鶴乃江酒造から色々な種類の「会津中将」を買っていましたが、この日は別の酒蔵の日本酒を買うつもりでしたのでスルーです。ここにビリケンがいたなんて・・・・こんなスポーツ店の建物があったのも知りませんでした。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月12日
コメント(14)

◇2025年11月5日◇会津若松市◇福島◇昼食は会津若松市にある鰻の有名店「えびや」に行くことに決めていました。鰻重・・・注文の時にタレに何度漬けるか聞かれました。お客さんの多くが3度漬けだと聞いて、私も3度漬けで頼んだのです。お、い、し、い 帰りにえびやの隣の吉田菓子舗でパンを買いました。鰻重でお腹がいっぱいになっていましたので、夕食は菓子パン1個で十分かな~えびやの方を見返すと大型バスが店の前に横付けして止っていました。団体客が到着したようです。その前に入店していてラッキーでした。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月11日
コメント(14)

◇2025年11月5日◇表磐梯◇福島◇バスフィッシングに行っている桧原湖、曽原湖、小野川湖、秋元湖の湖沼から噴火によって岩肌となった北側の磐梯山、裏磐梯の眺めには慣れ親しんでします。表磐梯を眺めることはめったにないので、今回は猪苗代町の県道沿いにあるにある磐梯山眺望箇所に行ってみようと思っていたのです。少し霞んでいましたが、表磐梯の紅葉が綺麗でした。磐梯山眺望箇所のある県道沿いに5、6台分の駐車スペースがありました。周りには何もなく、磐梯山を表の正面から眺めるためだけの場所なのです。景色と溶け込む茶色であっても長いガードレールと一軒の住宅は邪魔ですが・・・(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月10日
コメント(12)

◇2025年11月5日◇裏磐梯◇福島◇10月15日に紅葉見物に行った裏磐梯の五色沼へ、もう一度行ってきました。この日は前回と違って紅葉が真っ赤に色づいていました。あの10月のように毘沙門沼でハート鯉を見つけられるかもしれないと思って沼に近づいてみました。岸近くにハート鯉はおろか、錦鯉は一匹も泳いでいません。簡単には見つからないようなので、諦めて次の目的地へ向かったのです。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月07日
コメント(10)

◇2025年9月3日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇霞ヶ浦◇蛙太郎が動画を送ってきました。大物のラージマウスバスを釣りたくて、霞ヶ浦へ陸っぱりに行ったそうです。霞ヶ浦なら熊に襲われる心配がありませんから、安心して陸っぱりができますね。どうやら、かなりの大物だったようです。重そう~~ ラージマウスバス、サイズは47cmでしょうか。すごい!何匹釣れたのか、詳細は不明ですが、これ1匹で十分だったでしょうね。クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月06日
コメント(10)

◇2025年11月4日◇福島◇11月4日の朝、吾妻山が雪化粧していました。我が家の庭の百日紅が紅葉し、輝いて見えています。連休中、どこかに紅葉見物に行きたいところでしたが・・・福島市郊外の銀杏並木の名所は熊が出たためライトアップが中止されている状況で昼間でも危険。市から毎日出されている獣マップを見ると市内はどこも散策できそうにありません。自宅が一番安全な紅葉見物場所です。仕方なく紅葉見物は止めて、新蕎麦を食べただけで連休を終えました。クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月05日
コメント(14)

◇2025年8月31日◇蛙太郎の今季10回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇ボート返却時間まで残り15分のところでラージマウスバスがヒットしました。ルアーを見るとHPシャッドテールのようです。釣りのできる時間をギリギリまで使おうと、桟橋に戻りながら表層でルアーを泳がせていて釣ったのです。蛙太郎の9匹目は30cm行っていない小さいラージマウスバスでした。これが最後の1尾となったのです。良い釣りでした!(終り)クリックしていただけますと嬉しいです!OSP HPシャッドテール 3.1インチ (ルアー バスワーム) ゆうパケット可価格:856円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入 HPシャッドテール 3.1インチ O.S.P価格:858円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入
2025年11月04日
コメント(14)

◇2025年8月31日◇蛙太郎の今季10回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇ボトムでバスがヒットしました。落ち着いてバスとのやり取りをして、長い時間をかけて取り込みに成功しました。自撮り記念写真に残したい良い型のスモールマウスバスでした。しかし、あれだけ強い引きだったのに、サイズは40に届かず、37cmだったのです。ん~ん~残念です。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月03日
コメント(12)

◇2025年8月31日◇蛙太郎の今季10回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇午後3時15分、蛙太郎は急いでリールを巻き上げていました。おそらくバスが水草の中に入ろうとしているのに対抗していたのでしょう。せわしないやり取りの末、ネットを使わずバスを上げることに成功しました。7匹目はスモールマウスバス。 ん~~綺麗ですが、小さい。サイズはぎりぎり30cm行ったぐらいかな?(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月02日
コメント(12)

◇2025年8月31日◇蛙太郎の今季10回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇蛙太郎はシャローエリアには小物しかいないと判断し、昼食休憩後には沖に出て、ライトキャロライナ・リグでボトムを探る釣りに切り替えたのです。午後2時45分、来ました。けっこう良い引きで、手応えを感じていたはずです。大物を期待しても良さそうですが・・・6匹目はスモールマウスバスでした。サイズは32cmぐらいでしょうか。この大きさでは満足できませんよね。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年11月01日
コメント(14)

◇2025年8月31日◇蛙太郎の今季10回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇蛙太郎はシャローエリアにボートを留めて、HPシャッドテールで表層を探り続けました。2匹目にラージマウスバスがヒットしました。サイズは測定しません!3匹目はラージマウスバスでした。大きくない!4匹目もラージマウスバス。4匹連続ラージマスだなんて、桧原湖はスモールマウスバスが多い場所なのに、ここはラージマウスバスばかりが溜まっている。蛙太郎はそれを知っていて、ラージマスバス狙いで表層の釣りをしていたのでした。5匹目にスモールマウスバスが釣れました。すべてHPシャッドテールを使って釣ったそうです。小物が続く釣りは飽きてしまいます。蛙太郎は珍しく桟橋に戻り、上陸しての昼食休憩に入りました。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!HPシャッドテール 3.1インチ O.S.P価格:858円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入 【エントリーでP10倍!】OSP HPシャッドテール 3.1インチ W001 ウォーターメロンペッパー [メール便]価格:858円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入
2025年10月31日
コメント(12)

◇2025年8月31日◇蛙太郎の今季10回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇蛙太郎は今季10回目となる桧原湖へバスフィッシングに行きました。10回と多いように思えても、以前と比べると回数は減っています。この日は桧原湖北東部の桟橋から出航しました。HPシャッドテールで表層のバスを探す釣りから始めたようです。午前7時15分、蛙太郎の口癖の「食った」が聞こえました。まずはラージマウスバスです。蛙太郎からすると小さいので、当然、サイズは測りません。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!【全5色】オーエスピー HPシャッドテール Feco対応 3.1inch OSP【2】価格:858円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入 HPシャッドテール 3.6インチ OSP価格:858円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入 オーエスピー ワーム HPシャッドテール 3.1インチ TW146 エビミソブラック【ゆうパケット】価格:858円(税込、送料別) (2025/10/29時点) 楽天で購入
2025年10月30日
コメント(12)

◇2025年10月26日◇福島◇日曜日に開催された「中村太地八段を囲む将棋まつり」に参加しました。会場となったホテルには、YouTubeでみ見て、行ってみたいと思っていた日本酒専門のバーがあるのです。いつか宿泊して日本酒を飲んでみたい!NHK杯将棋トーナメントの解説アシスタントで有名な鈴木環那女流三段もお越しになっており、将棋まつりに和やかな雰囲気を作ってくれていました。中村八段と鈴木女流三段と「ぐるぐる将棋」で対局したくて抽選に応募しましたが、くじに外れてしまいましたので、見学することになりました。お二人の先生は、まさに、ぐるぐるまわって12人相手に将棋を指していました。プロ棋士が将棋を指す様子を直に見るのは初めてでしたので、夢の中にいるような気分でした。指すことができていたら、どんな気持ちになっていたことか。とんでもない興奮状態に陥っていたことは間違いありません。○×クイズで、鈴木女流三段のサイン入りタオルハンチを手にすることができました。額に入れて宝物にしたいと思います。クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月29日
コメント(14)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇桟橋付近では釣ることができず、シャローエリアに戻ることにしました。バスプロの大会は終了しており、レンタルボートばかりかバスボートも見当たりません。レンタルボート返却まで1時間余りしかない時間に釣り場へ戻るのは・・・釣り○●三平と蛙太郎、そして私ぐらいかも。これからと言うときに、私のライトキャロライナ・リグ専用ロッドの柄が折れてしまったのです。私・・・心まで折れてしまいました。午後3時50分、蛙太郎が6匹目、ラージマウスバスを釣りました。流石です。これで9時間の厳しい釣りは終わりとなりました。(終り)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月28日
コメント(12)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇午後2時過ぎ、私のトイレ休憩のために一旦、桟橋に戻ることにしました。風を切ってボートを飛ばすと、後半の釣りに向けての気分転換になります。私はボートを降りましたが、蛙太郎はボートに残っていました。そして私が上陸している間に桟橋前でバスを釣っていたのです。え~~こんな短い時間に釣っていたなんて、信じられない!蛙太郎の5匹目は、ラージマウスバスでした。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月27日
コメント(14)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇蛙太郎は以前釣れた記憶のあるポイントにボートを止めました。そこでボトムの釣りを続けるとヒット! バスボートに乗ったバスプロに囲まれた中で釣りましたので、どれだけ誇らしいことだったことか・・・実はこの時、私は恥も外聞もなく「大きい、大物だー」と周りに響き渡るような大声で叫んでいました。蛙太郎は「大きな声を出さないで。皆に見られる」と言っていましたが、それでも自慢気に記念写真に写ってくれました。スモールマウスバス、サイズは40cmかな。本当に大きかったのです!ディープエリアに2時間ほど留まりましたが、その間に釣れたのを確認できたのは蛙太郎1人と渋い状況になっていました。バスボートは次々と去って行きます。この先釣るのは難しいかもしれません。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月26日
コメント(14)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇バスプロの船団の様子を時々見ていましたが、まだ釣れたボートを見ていません。釣れそうな状況に思えても、桧原湖はそんなに甘くはないのです。シャローエリアでの反応がなくなりましたので、私たちもディープエリアに移動しバスプロの船団の中に混じって釣りをすることにしました。蛙太郎はバスプロに勝負を挑むかのような意気込みでボトムの釣りを始めました。さて、どうなることでしょう?(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月25日
コメント(18)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇午前10時、私に2匹目が来ました。GoProのスイッチを入れる余裕がありませんでしたが、蛙太郎がスマホで撮っていてくれ、ヒットシーンを動画に残すことができました。Saltyfishの2匹目・・・今度は30cm行っていそうな感じでしたので記念撮影の後に、サイズを測定することにしました。スモールマウスバス、サイズは29cmでした。あ~~ 残念。1cm足りません。釣りは始まったばかりですから、大物を釣るチャンスはあります!(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月24日
コメント(12)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇ディープエリアにバスボートがたくさん集まってきました。どうやらバスプロによるバスフィッシング大会が始まったようです。桧原湖の釣りに精通している蛙太郎としては、バスプロに負けてはいられない気持ちだったかもしれません。シャローエリアで釣ったところを見せてやりたい?私がルアーの付け替えで下を見ている時に「食った」と聞こえました。蛙太郎はシャローエリアで釣って見せることができたようです。蛙太郎の3匹目はラージマウスバスでした。サイズは測定するほどのバスではありませんでした。大物を探して頑張らないといけません。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月23日
コメント(12)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇早く1匹釣って気持ちを楽にしたくて、私は焦っていました。そこで蛙太郎の真似をして、表層でHPシャッドテールを使うことにしたのです。私にも来ました。蛙太郎が2匹目を釣ってから、ほんの数分後のことでした。これで余裕を持って釣りを楽しめます。私の1匹目はラージマウスバスでした。大きいと思いましたが、29cmぐらいかな。蛙太郎は大物1本狙い・・・蛙太郎との暗黙の了解で30cmを超えないバスはサイズを測定しない方針です。私にも大物が釣れそうな日でしたので、ルールを守ることにしました。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!オーエスピー ワーム HPシャッドテール 2.5インチ W004 グリーンパンプキンペッパー【ゆうパケット】価格:858円(税込、送料別) (2025/10/21時点) 楽天で購入 オーエスピー ワーム HPシャッドテール 2.5インチ TW139 ネオンワカサギ【ゆうパケット】価格:858円(税込、送料別) (2025/10/21時点) 楽天で購入
2025年10月22日
コメント(14)

◇2025年8月24日◇蛙太郎の今季9回目◇Saltyfishの今季5回目◇桧原湖バスフィッシング2025◇2か月前、蛙太郎は今季9回目、私は今季5回目となる桧原湖へバスフィッシングに行きました。午前6時半に桧原湖北西部からスタートです。蛙太郎が表層をHPシャッドテールで探るとヒットしました。午前7時、1匹目はラージマウスバスでした。蛙太郎はHPシャッドテールを使って2匹目を釣りました。今度はスモールマウスバスです。蛙太郎が面倒がるので代わりに私が記念写真に写りました。2匹ともサイズは30cm程度と判断し、測定はしませんでした。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!【ネコポス対象品】OSP HPシャッドテイル 2インチ W001 ウォーターメロンペッパー価格:858円(税込、送料別) (2025/10/19時点)OSP HPシャッドテール 2.5インチ その1 (ブラックバスワーム) ゆうパケット可価格:856円(税込、送料別) (2025/10/21時点)【全5色】オーエスピー HPシャッドテール Feco対応 3.1inch OSP【2】価格:858円(税込、送料別) (2025/10/21時点)
2025年10月21日
コメント(8)

◇2025年10月15日◇裏磐梯五色沼◇毘沙門沼に幸せを招くハートマークの付いた鯉がいる・・・見つけることは、なかかなかできないらしいのです。しかし見つけました。鯉の左側面にハートマークを確認しましたので、間違いなく五色沼ハート鯉です。スマホのカメラの撮影準備をしていなかったため、残念ながら鯉の右側面しか撮ることはできませんでした。証拠画像無しです。昼食は裏磐梯から猪苗代側に下りて「森の空」でとることにしました。美味しかった! 紅葉を見ることはできませんでしたが、五色沼ハート鯉と美味しい蕎麦屋さんを見つけることができて穫ある一日となりました。(終り)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月20日
コメント(14)

◇2025年10月15日◇裏磐梯◇仕事が休みだった水曜日、紅葉狩りをするつもりで裏磐梯に出掛けました。釣り竿を持たないで行く裏磐梯。桧原湖に寄らない裏磐梯・・・何だか、そわそわしてしまう。五色沼の毘沙門沼の畔を散策しました。今年は紅葉が遅れているようです。◇福島民報新聞2025年10月17日付朝刊記事◇福島県では「非常事態宣言」が出されました。熊被害者の受傷状況は、けがの一言で済むようなものではなく、想像を遙かに超えた悲惨なもののようです。熊が怖いので、これ以上奥に行くわけにはいきません。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月19日
コメント(14)

◇2025年10月12日◇東北新幹線では大宮駅付近で綺麗な夕焼け空を見ることができました。大阪土産のメインに551蓬莱Iの肉饅と焼売をたくさん買いました。関西万博には行っていませんが、ミャクミャクの絵柄の缶入りクッキーを買いました。これは記念になります。それからビールのつまみになりそうなものを多数!自分への土産にSHIP'S CATを買うことができましたので、大満足の大阪学会小旅行となりました。(終り)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月18日
コメント(16)

◇2025年10月12日◇大阪駅でシャトルバスを降りると、エキマルシェ大阪の中を見て回りました。日本酒サーバーを見つけました。1杯300円程度で色々な日本酒が飲める、さすが大阪ですね。こんな日本酒サーバー、初めて見ました。新大阪駅に行くと関西万博最終日前日だったためでしょうか、外国人観客であふれかえっていました。大阪名物を何か食べたくて、串カツ屋に入りました。有名店でも何でもない店でも、生ビールと一緒に食べる串カツは格別の美味しさでした。帰りの東海道新幹線では、富士山をちらりと見ることができました。曇り空でしたので諦めていましたが・・・ありがたいことです!(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月17日
コメント(12)

◇2025年10月12日◇学会の帰りに大阪中之島美術館へ寄り道しました。正面玄関前にあるヤノベケンジ氏作のSHIP'S CATを見るのは今回で2度目でした。初めて見た時に、この作品が好きになり、もう一度見たいと思っていたのです。2つの企画展が開催されていましたが・・・時間がなかったので小出楢重展だけを鑑賞しました。この後すぐにホテルに戻りシャトルバスで大阪駅へ向かったのです。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月16日
コメント(12)

◇2025年10月10日◇学会での講演のため金曜日の午後を休診にして、東北新幹線、東海道新幹線を乗り継いで大阪に向かいました。東北新幹線が線路敷地内でのトラブルで予定の列車の到着が大幅に遅れ、さらに途中の駅構内に入る直前にも度々停車したため、新大阪駅への到着は予定より2時間近く遅れてしまったのです。東京駅では東海道新幹線のチケット変更のため、みどりの窓口で長蛇の列に並び、新大阪駅ではタクシー乗り場で長蛇の列に並びました。おまけに東海道新幹線車内に講演原稿一式を置き忘れてきてしまい、ホテルに入っても講演の準備はイメージトレーニングをするのみとなるという散々な初日となったのでした。それでも翌朝のモーニングセミナーを無事に終えることができました。講演の後、ホテルに戻って朝食をとり、ようやく落ち着くことができたのです。アフタヌーンセミナーでは想定していたより多くの聴衆が集まりました。私の前後2人の演者から、自分たちの講演時間は短いので、予定より長い時間話すように頼まれました。直前のことでしたが、あれこれと話を盛って口演の時間を調整し、何とか時間いっぱい使ってセミナーを終えることができました。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月15日
コメント(12)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇ボート返却の時間が近づいて来ました。蛙太郎はスピーナーベイトをシャローエリアに向かってキャストしながら桟橋のある南部に向けボートを走らせました。そしてヒットしたのです。蛙太郎、この日3枚目となる自撮り写真です。三度目の正直ですから、今度こそ40アップの大物かな?この日の9匹目、ついに40、行きました。スモールマウスバス、サイズは42cmでした。良い終り方です。蛙太郎は強い釣り運を持っているかも!(終り)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月14日
コメント(14)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇蛙太郎の8匹目、こんなに大きいスモールマウスバスなのに・・・蛙太郎は目視で40cm行っていないと分かった途端、早く次のキャストに移りたくてサイズを測定しなかったのです。私には貴重な1匹がもったいなくて、とても真似できません。釣りのできる時間は残り30分となりました。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月13日
コメント(10)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇蛙太郎、この日2枚目となる自撮り写真です。・・・と言うことは、今度こそ、40行ったでしょう!蛙太郎の7匹目はスモールマウスバス、サイズは37cmでした。これほど数を釣っているのですから、そろそろ大物が掛かっても良い頃だったのに、大きいサイズを釣るのは、やはり難しいものです。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月12日
コメント(10)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇午後3時半、またバスが掛かりました。6匹目です。バスをなかなか寄せられず、長いやり取りになりました。ぐいぐいとリズミカルに強く引くので、蛙太郎は今度こそ大物だと思っていたはずです。実はバスが水草に入り込んでしまったため、深場から上げるのに苦労していたのです。スモールマウスバス、サイズは何と、30cmしかありませんでした。サイズは小さくても体高の高いバスでしたから、胸びれの力が強かったので蛙太郎であっても水草に入り込むのを許してしまったのかもしれません。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月11日
コメント(12)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇大物が来ました。短いやり取りでバスをネットインできたので、GoProのスイッチを入れる暇がなかったそうです。蛙太郎は釣果自慢の自撮をしました。スモールマウスバス、サイズは37cmでした。5匹目・・・惜しくも40には届いていなかったのです。片手でバスを掲げる様子を見ると、かなり重そうです。これなら40アップと思って当然かな。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月10日
コメント(12)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇午後2時を回った頃、シャローエリアから少し沖に出て、ライトキャロライナ・リグにしてボトムを探る釣りに切り替えました。午後2時15分、ロッドがブルブルと震えています。バスがルアーをくわえ、引いているのがよく分ります。楽しいやり取りの時間です。4匹目が釣れました。スモールマウスバス、30cmほどの大きさでした。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月09日
コメント(14)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇シャローエリアでは水草が生い茂っており、エレキのスクリューを引き上げながらボートを進ませました。こういう場所こそスピナーベイトで釣れるポイントです。蛙太郎は、この操作には慣れており、苦にならなかったはずです。予想通りスピナーベイトに反応がありました。水底が見える、かなり浅いエリアにバスが回遊していたのです。午後1時過ぎ、3匹目が来ました。ラージマウスバスでした。午後になりバスの活性が上がってきています。チャンスです!(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月08日
コメント(14)

◇2025年7月27日◇蛙太郎のバスフィッシング2025◇桧原湖◇蛙太郎は今季8回目となる桧原湖へバスフィッシングに行きました。レンタルボート店のスタッフから、桧原湖の南部は釣りにくくなっているので北部に行くように指示され、魚測定器はバウデッキの手前に置くようにとアドバイスを受けたそうです。桧原湖に何度も来ていてベテランのつもりの蛙太郎としては、エリアを限定されては釣りが難しくなるので、余計なお世話に、ちょっと戸惑ったようです。仕方なく北部に向かい・・・スピナーベイトを使って表層で釣ることを目標にしました。午前6時から6時間掛かって、ようやくバスの居場所を突き止めました。12時、スピナーベイトで1匹目、スモールマウスバスを釣りました。12時40分、スピナーベイトで2匹目。ラージマウスバスです。時間がもったいないので、小さいバスはサイズを測らなかったそうです。(続く)クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月07日
コメント(12)

◇2025年◇オオムカデ◇「え~~ オオムカデがいる。誰が捕まえたの?」こういう、おかしな生き物がケースに入っているとき、だいたい犯人は決まっています。蛙太郎がガレージでオオムカデを見つけて閉じ込めていたのです。「どっか、遠くに逃がしてこい!!」クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月06日
コメント(14)

◇2025年◇カマキリ◇カマキリは、子供の頃に家族がカマキリを捕まえて痛がったことがきっかけで苦手なのです。ただの一度も触れたことがありません。苦手なのに、どういう訳か、出会ってしまう・・・クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月05日
コメント(14)

◇2025年◇ウスバカゲロウ◇帰宅すると、家の廊下の壁に虫がいました。ガガンボだと思い、追い払おうと思いましたが、ちょっと違う感じです。ウスバカゲロウかもしれない!あのアリジゴクから成虫になったウスバカゲロウだとしたら傷つけら可哀想です。そっと羽を摘まんで外に放しました。クリックしていただけますと嬉しいです!
2025年10月04日
コメント(12)
全9613件 (9613件中 1-50件目)


