2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

1じより~表彰式とレセプション会場はとっても華やかでしたみなさん素敵にドレスアップ~身につけているアクセサリーを拝見しているだけでもワクワクしました身につけるアクセサリ~ブライダルコンクールパーティー部門入選作品の「蝶の舞」を付けようかとも思ったのですが・・・展示している作品のプチバージョンを身につけたほうが良いよねぇ~とふ前夜にと思って。。。使用するパーツを前夜にそろえて行きの新幹線の中であれこれと・・・作りました(笑)リングは楽園をあれやこれやと考えたときに出来たパーツを使ったのでボリュームのあるブーケ調リング~華やかですよさて表彰式そのあと審査員の方々よりお言葉をいただきました。「作品を見れば、あ~これにはパワーがあって素晴らしい!ということがすぐにわかるんだな。ということがわかった。」というお言葉。。。よく、生徒さんにパワーを感じる。。。というお言葉をいただいたりしますが。そのお言葉がとても嬉しくて原動力となるんですよね。。あ~まさにパワーなんだなぁ~。。と改めて実感しましたそしてコスチュームジュエリー渡辺マリさんのお言葉・・・・本来コスチュームジュエリーは身につけて映える・・こと。今回はアーツJクラフツ展なので・・・身につけなくても素晴らしい感覚をもっている。という観点から選考されたそうです。「これから日本の中で留まらず。。。。日本人の感覚をもったジュぺラーなりアーティスト。日本人だからこのような素晴らしいものが作れる!これからは世界を見て仕事をする!日本人だからこんな素晴らしいコスチュームジュエリー日本人だからこんな素晴らしい色彩感覚のテキスタイル・・ということが大切」そうなんですね~このお言葉がとてもとても心に響きましたしっかりと心に留めてこれからも精進したいと思います お料理もとても美味しくていろいろとお話ができてハッスルしましたよとても幸せです 編み物の貴公子~広瀬さんとお写真ご一緒いただきました!!ほんと貴公子でしたありがとうございましたそして・・・カメラマンで付き合ってくれた主人に感謝
2010年04月30日
コメント(2)

Rakuen~楽園~じ~ん・・・感激ちょうど森ノートに記載されている写真では中央で審査されているところだったり~コチラ アヴァンセでご一緒のTさんと向かいに展示されていてリボンづかいの作品ちょっとコンセプトが似ていてあわせ展示がよかったですよね~♪Tさんとふたりで盛り上がりました 展示のディスプレイは実行委員会のお方にお任せしたのですがわたしが展示するよりもさすがプロ!!素晴らしい作品の動き表現していただいていました。シルバーと金古美の2匹の蝶1匹が裏返ってました。あ~・・・と最初はなんで?裏返ってるの?葉っぱも重なってたりするし・・・と思ってましたが。。しばらく見ているとこれもまた表現なんだろなぁ~って。両方を同じように表面でおくよりも1枚を裏向けることでパーツに動きをもたせることができるのかな!?(そこまで考えていない??)ということで。手直しができるということでしたがそのままにして自分なりに解釈したりして(笑)しばらく釘付けで見ておりました美術館で見るとなんだかア~ト~じ~ん・・淡~い色使い私の大好きな配色で存分に表現してみました(^^)ご覧いただいた皆様へありがとうございました<展示作品の写真撮影はスタッフの方にお声をかけて・・・腕に腕章を付けて。。本人のみ撮影許可をいただけます。>つづきレポ3へどうぞ♪
2010年04月29日
コメント(2)

じゃ~ん彫刻の森美術館エスカレーター降りて~わくわくどきどき黄金の指ゴールドクリエイター賞・・すごく立派な看板の前でまずは記念撮影会場は・・・アートホールドキドキ素晴らしい~わたしの作品はどこだどこ~あ!ありました~平置き展示ということにしたので階段を下りたところちょうど会場の中央らへんでした レポ2へどうぞ
2010年04月29日
コメント(0)
沢山のコメント&メッセージたくさんのおめでとう~ のお言葉とても幸せですありがとうございます今週レッスンでしたが生徒さんがいつも熱心に取り組まれるお姿を拝見するとあ~やっぱりビーズはほんと素晴らしいなぁ。。。とパワーいただいていますアイリスカフェさんではレッスンのあとランチができるのでお楽しみなんですよね~いろいろな情報交換の場にもなります。桜のお話で盛り上がり~ビーズカタログをお見せしたのでみなさん大ハッスルされていましたね。どんどん夢膨らませてくださいね箱根の芸術の森美術館での展示***4/18日までコチラ写真はリングとイヤリングです。リングは薬指にはめるとキャスケードブーケのように左に流れてボリュームがあるんですよ。ちょっとぼんやりぼやけていますが雰囲気をどうぞ是非会場にお運びいただけると幸せです♪ネックレスにはひとめぼれリボンのパーツ豚の「き革」で出来ていて、自然素材の美しさがあります。ピンクの大玉和紙でできています。くじゃくだま。といってすごく珍しい素材です。大丸のビーズイベントのときにずっとブーズの前で釘付けになりました(笑)朝霧裕子さん名古屋でご活躍されていて大阪での催事初出展ということでした。独自の組紐色・はり・艶・・・すごくいいんです。ベネチィアンはイタリアまで朝霧さんが吟味して仕入れてこられるとか。も~素材がほんとに良い。手法も独自の世界でした。パールでつなげる部分に組紐を使い、ストリングで仕上げたかったのですが。。穴に入らなくて断念。。最終的にほんの一部分ですがワイヤーで一緒にツイストしてツルの感じを表現しました。これから咲き始めるシロツメクサをイメージしてふわっとした感じをワイヤーで。新緑のグリーンとアメジストのパープル。天然石とパールのグリーン微妙に色のトーンが違うのでそこがまたとても綺麗なんですよね~手法は鉤針編み、ツイストチェーンメイルちょこっと少し。ワイヤーリリアン。ふんだんにこの1年で勉強したものを入れ込みました。ほんとは私の大好きなステッチもいれようとしたのですが・・・あまりにも盛りだくさんとなりすぎたので迷いに迷って省くことにしました。いろんな引き出しを持つことは想像力も広がりますね一歩づつ一歩づつ・・・表現することの喜びを楽しんでいきたいと思います先日のアヴァンセ講師勉強会先輩方々にお声をかけていただいてほんとに嬉しかったありがとうございました展示期間が終わりましたらネックレス・リング・イヤリング全体の写真をUpしますね少々お待ち下さいね第4回アーツJクラフツ展結果発表!されました。コチラアヴァンセのメンバー6名受賞だったそうですおめでとうございま~す箱根彫刻の森美術館さんの「森ノート」プログ↓会場の様子がUPされています。すばらし~♪♪♪チェックゴールドクリエイター賞厚生労働大臣奨励賞受賞された yuさんアヴァンセのお方だと判明!!以前より素敵なサイトなので覗かせてもらっていたのでびっくり嬉しい出来事でした。16日付け SANKEI EXPRESS 記事が記載されます。1部100円でコンビ二(ファミリーマート)で販売しているそうですよ
2010年04月15日
コメント(2)
アーツJクラフツ展2010年4月10日(土)~4月18日(日))9時~17時まで彫刻の森美術館をいただきました「陽春の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。この度はアーツJクラフツ展にご出品いただきまして誠にありがとうございました。厳正なる審査の結果あなたの作品 「~楽園~」は第8位 入選 を受賞されましたのでここにお知らせいたします。後日改めて書面にてご連絡をさせていただきます。」蝶の舞は第9位だったのでひとつ階段を上ることが出来ました取り急ぎご報告を~ありがとうございました
2010年04月10日
コメント(10)

あすは私が所属しているアヴァンセチャリティーに参加しますどのような活動なのかといいますと↓「11時~4時 中の島公会堂で開催の無料催事です。踊りや落語、南京玉すだれなどイベントが盛りだくさんです。ビーズは地下一階で開催されます。占いコーナー等もあり、お子様から大人の方まで楽しめるイベントです。この催事はダウン症の方々がお仕事をするための工具を購入する資金を集めるためのボランティアです。その主旨に賛同し、アヴァンセとして出店させて頂くことになりました。ご家族皆様でお越し頂ければ幸いに存じます。何とぞ宜しくお願い致します。」ワークショップ「ビーズアクセサリーをつくろう!」是非ともお立ち寄りくださいませステージも盛りだくさん2:45~3:30ラブジャンクス親友のお子さんが参加されるんですパワーいっぱいの舞台ヒップホップとても楽しみにしていま~す 展示即売会いろいろありま~す会場 ご家族で楽しんでいただけるイベントとなっていますどうぞ宜しくお願いいたします-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*主催/近畿物作り推進協議会 後援/NHK厚生文化事業団 サンケイリビング新聞社 協力/全国手をつなぐ育成会大阪支部大阪市ボランティア情報センターベンチャーコミュニティー協賛/上島珈琲貿易(株) NPO法人能勢清流工房 日本南京玉すだれ協会イベントに関するお問い合わせ近畿物づくり推進協議会〔受付11:00~18:00〕06-6362-3410
2010年04月10日
コメント(0)

たいへんご無沙汰してしまって申し訳ありません。。年が開けた1/10・・・推薦状をいただきました。(この日は十日戎の今宮戎さんへ行った帰りだったんです。なんだか私の中では福の神~とてもグットタイミングでした) 前年に桂由美さんのブライダルコンクール入賞の実績から出展できるということです。一次審査はフリーパスでした昨日、無事宅急便の手配が済んでほんとにホッとしました。5日の午前中が締め切り間に合ってよかったです!!作品造りにできるだけ時間をかけたかったので今までブログの更新をお休みさせていただいていました。第4回アーツJクラフツ展2010詳細こちら箱根彫刻の森美術館に展示されます。4/10(土)~4/18(日)どうぞ是非お運び下さいね7月末には美術作品集「GRAPHIC クラフツアーティスト年鑑‘10」1冊の本にされますお楽しみにして下さいね。夢の実現ビーズの教室業を始めたばかりの頃いろいろな情報を調べているときにアーツクラフツ展のことを知りました。すごいなぁ・・・いつかは挑戦してみたい・・・・と思っていたことがこんなに早く現実できるなんて。。また一つ夢を叶えることができてほんとうに幸せですありがとうございました
2010年04月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()