はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2007.12.08
XML
カテゴリ: 中華ポケバイ
今日は、予定通り大掃除!まだ終わって無いので、明日続いてやることになります。
というわけで、今週はポケバイ弄りは無理っぽい。
そういうわけで、12/2に走ってきた時の事をもう少し書いて置きたいと思います。

友達と一緒ということで、Issarは前日からすごく楽しみにしてました。当日の朝も、「一応念のために電話してみる!」と自分から電話してやる気満々。「組み立て手伝って!」と言うと、喜んでカウルの取り付けをやってくれました。おいらがやったほうが早いけど、自分で色々やらせて、興味を持ってくれれば良いなーと思ってます。これからも色々やらせるつもりです。
トラブルの件は、さすがに時間が無くて全部自分でやってしまったけど、できれば説明しながらやっていきたいですね。

ガソリン臭い車で現地に向かい、到着後、先客のモトクロッサーを横目に別の場所で走行開始。
前回走ったところは、小さいオーバルコース。そこに向かう途中左手に広い草むら(高さ1mくらいの草で見通し悪い)があります。ここで走れないかなーと思いつつ、ズカズカ入っていくと、草むらに隠れて8の字コース出現!子供たちを呼ぼうかと思い、振り向くと、既にバイクに乗って草むらの中をこっちに向かってきてます。おいおい、ちょっと無茶じゃねー?8の字コースでしばし2人で自由に走らせます。けっこういい調子で走ってますねー。途中で、Issarに、「座るんじゃなくて、中腰で乗るんだよ」とアドバイス。その後、一応気にして乗ってるみたい。しばらく走ったところで、ゼロヨン大会。直線路で適当に長さをとって、どっちが早いかを競います。アクセルを開ける練習です。思っていた以上にスピード出して走っています。アクセルは大分開けられるようです。よってゼロヨンは2回で終了。
その後に、チキンレースもどきの練習。さっきのゼロヨンコースのゴール地点にエリアを設けて、スタートしてから出来るだけ早く、エリア内で止まれるかです。急加速、急停止の練習。スタートすると、Issarは結構な勢いで走ってきて、タイヤをロックさせながら止まってます。思った以上の出来です。
その後、「自由に走ってこい!」勝手気ままに走ってます。Issarは、又草むらの中を走ったりしてます。草むらの所は砂地で、夏の台風の時に水が流れたせいかフープ状になっててかなり大変そう。それでも楽しくて、好んで走ってるようです(一度スタックして出られなくなりましたが・・)。何回か転んでも、めげずに乗ってます。いい傾向ですね。自由に乗れ!と言ったので、結構遠くまで行ってしまった。見えなくなると、何か有ったときに対応できなくなるので走って追いかけて行くと、コースみたいな所を発見!Issarにバイクを借りて偵察。結構長い、しっかりしたコースになってます。しかーし、ジャンプは無いものの結構本格的なコースなので、子供にはちと危ないか?と思い、今日は走らせないことにした。

そんなことをして遊んでいる間に、暗くなってき始めたので終了です。

まだ数回の走行だけど、予想以上の出来です。この分だと、クラッチスプリングの交換は不要かなー。プロテクター類も、ちょっと不安になってきました。長靴も不安だし、ニーガードもサイズが合っていないのか走ってると落っこちてきちゃう。転倒を考えるとブレストガードも必要か?などなど。

高々2万円程度で、これだけ遊べる(いじるのも含めて)のはお得感ありますねー。本気でやろうと言う人にはもちろん物足りないけど、おいらみたいに、ちょとやらせてみたいなーと言う人には良いんじゃないかな。但し、ある程度自分で直せる、もしくは近くで直してくれる人が居るという状況じゃないと、買ったけれどもすぐ廃却と言うことにもなりかねないですけどね。これである程度乗れるようになって、更にもっと乗りたいようであればステップアップすれば良いと思います。
一昔前だと、こんなに気軽に子供をバイクに乗せるなんて事は考えれなかったでしょうね。こんな機会を作ってくれた中華ポケバイに感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.08 23:07:08
コメント(0) | コメントを書く
[中華ポケバイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: