こんにちは~。初めて書き込みさせてもらいます。
色々と自作されているみたいで、すごいですねぇ!!囲炉裏テーブル、オイラも欲しいのですが、買うと結構な値段なんですよね・・。

では、今後とも宜しくお願いしま~す!
あ、お気に入り、頂いて行きます。
(2009.05.10 11:57:34)

はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2009.05.09
XML
カテゴリ: 自作キャンプ道具
先日作った 囲炉裏テーブルもどき ですが、バラバラしてて持ち運びに不便です。
なので収納袋を作ってみました。

5月6日のGW最終日、午前中に生地などの買出しをして、午後から作業開始。実際に生地の裁断からやるのなんて家庭科の授業以来かなー。慣れないミシン作業に悪戦苦闘。あとマジックテープを付けるだけというところで夕食、タイムアップでした。

そして今日、マジックテープを縫い付けて完成です

さてどんな物かというと↓
P5070002
P5070002 posted by (C)carz

遠目で見るとイケテルでしょう?
フタの部分はマジックテープ固定です。
P5090008
P5090008 (C)carz

しかし、なにぶんド素人作業ですので、ボロがちらほら
P5080004
P5080004 posted by (C)carz

バイアステープの端は、折り返すなんて事すら知らなかったんです

ほかにも、
P5080005
P5080005 posted by (C)carz

縫えてない!!

P5080006
P5080006 posted by (C)carz

ここも縫えてない!!

裁縫を甘く見てましたね~。

そもそも生地を切る時も、当たり前ですが生地は柔らかいんで、真っ直ぐに線が引けなかったり、誤差も当然大きくなりますよね。硬い物で作るようにきっちり考えていても無駄で、誤差をいかにそれらしく見せるかというテクニックが必要だということに気がつきました。

ミシンがけも結構楽しくて、裁縫自体結構奥が深そうなんで、やり始めるとハマリそうです。



今回の袋は、生地は使用した分だけで計算すると、全部で1,500円くらいでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.10 11:27:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:囲炉裏テーブル収納袋製作(05/09)  
すごいすごいっ、それだけ出来れば上出来ですよ。
てっきり筒状の巾着型(?)の袋だと思いました。

しっかりした生地だと厚みがあって、立体に縫う時角が大変じゃなかったですか?
我家のミシンは古いので、厚物のときは半手動で縫わなきゃいけません(涙)。 (2009.05.09 23:05:34)

Re[1]:囲炉裏テーブル収納袋製作(05/09)  
carz3575  さん
chi-sukeさん
>てっきり筒状の巾着型(?)の袋だと思いました。
最初は、御察しの通り巾着型の袋でいいかなーと思ってたんですが、チョット欲が出まして・・・

>しっかりした生地だと厚みがあって、立体に縫う時角が大変じゃなかったですか?
お察しの通り、角はスンゴイ大変でした(ToT)。
今回失敗したのも角の部分と、折り返しの継ぎ目の厚い部分です。まあ、それ以外もイロイロとありますけどね(^^;)。
私も折り返しの継ぎ目などの厚い所は手で送って縫ってましたよ。家庭用ミシンだとどうしても限界がありますよね。 (2009.05.10 11:11:47)

Re:囲炉裏テーブル収納袋製作(05/09)  

Re[1]:囲炉裏テーブル収納袋製作(05/09)  
carz3575  さん
らうんどろびんさん
訪問&お気に入り登録ありがとうございます。

>色々と自作されているみたいで、すごいですねぇ!!囲炉裏テーブル、オイラも欲しいのですが、買うと結構な値段なんですよね・・。
なんか、時期によってマイブームみたいなもんがあって、最近自作ネタが続いてます。囲炉裏テーブルも、買うと高いし、大きいくて持ち運びも不便そうなんで作ってみました。私のはちょっと凝り過ぎた感じですけど、もっと単純にすれば簡単に作れますんでチャレンジしてみてはいかがですか? (2009.05.10 21:11:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: