はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2009.05.21
XML
カテゴリ: 自作キャンプ道具
キャンプに行く時、結構悩むのがタープをどうするかです。

持って行くか行かないかじゃなくて、我が家には スクリーンとヘキサがありますんで 、どっちにするか悩むんです。

もともとヘキサから始めたんだけど、気になる点がいくつかありました。

(1)サイトによっては、テント入り口をタープ下に持って来れない。
雨の時、テントから出る時に一回濡れちゃうんですね。

(2)狭いサイトだと張り綱が目一杯張れない。
ポールに掛ける張り綱のレイアウトに悩むのは日常茶飯事。(単に要領が悪いだけか??)
サイド部は、ペグダウンの場所が近いと下がってきちゃうんでスペースが狭くなります。
これはポールで立ち上げてやればある程度回避できますが、今までで張り綱を目一杯張れたのは2回ぐらいです。

(3)雨の時、居住空間が狭い

(4)虫の侵入を防ぎたい
おいらはあまり刺されないから気にしないんだけど、カミサンがやたら虫に刺されるんですよ~。



(1)についてはとっても良くなった。無理やり連結してますが、一直線に並べるだけだし、コンパクトにおさまるんで、狭いサイトでも連結できます。

(2)については、ほぼ自立してくれるんで、風が無ければそんなに張り綱は要らないし、ヘキサほどペグダウンの場所に気を使う必要がありませんね。という事で文句なし。

(3)について。
最初に使ったときが雨。サイトに居る時は「さすがスクリーンタープだと快適だねー」なんて浮かれてたけど、撤収が大変さらに、帰宅してから干すのも大変
正直、おいらは雨の時には使いたくありません!撤収までに乾いてくれればまだ良いんですけどネ。

(4)について。
虫の侵入は少ないかもしれないけど、入ってしまった虫は出すのが大変!
撤収の時は、タープの中で虫取り網を振り回してます。

他にスクリーンで気になる点は、
(A)設営もヘキサに比べれば時間がかかるんで、1泊の時は使いたくない。

(C)夏は暑い
(D)重い!うちのは18kgあります。

などで、結局おいらとしては寒い時期の長期滞在、天気は少なくとも最終日は晴れが望めるような条件じゃないとスクリーンは出したくないんですよ。

方向性を変えて、ヘキサでもう少し快適にするためにはどうするか?
せめて(1)だけでも何とかしたいと思ってて見つけたのが 小川張り

これならテントとタープを一直線にレイアウトできます。

このタープを買うのが一番良いのは間違いないんだけど、今持ってるヘキサを活用するために延長のテープ(セッティングテープ?)を自作してみました。

材料は、いつものごとくダ○ソー調達。
P5150005
P5150005 posted by (C)carz
・荷造り用、バンド形ロープ(38mmX3m、耐加重90kg)を2本
工具として、ポンチとハトメパンチ。(結果的には、ポンチは役立たずでしたが)

荷造りバンドの金具のついてない側の端に、2本ともハトメを打ちます。

P5160008
P5160008 posted by (C)carz
タープに接続する側は、大分前にホームセンターで買ったこんな金具つけます。

ポール側は、もう1本のバンドを組み合わせて長さ調整可能にします。
P5160007
P5160007 posted by (C)carz

これで3~6mの間で調整可能。まあ、6mで使うことは考えられないんで、必要な長さの目処がついたら切りますけどね。
でも3m以下にしたい可能性も結構ありそうなんで、おいらは金具側にも2箇所ハトメを打って、1本でも使用できるようにしてあります。

今度ヘキサの出番があったら試してみま~す。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.22 00:07:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: