はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2009.12.23
XML
カテゴリ: DIYと家の事
我が家のキッチンの水道には、フットスイッチを付けてます。

SF FS2D JW INAX【SF-FS2D(JW)】フットスイッチ乾電池仕様【SFFS2DJW】

それが数ヶ月前から調子が悪い。
具体的には、お湯が出なくなっちゃったんです。
それでも今までは、だましまだし使えてたんですが、最近さらに調子が悪い。

って言うことで、今日は水道工事です。
業者に頼んでも良いんですが、修理となるとかなりの金額がかかりそうなので、何とか自分で出来ないかと思ってやってみました。

今までに色々症状を見てみて、お湯の側の電磁弁が悪そうだという所まではあたりをつけていたんで、まずは目的の場所へ。

IMGP1224
IMGP1224 posted by (C)carz

電磁弁の部分を分解してみると、

IMGP1227
IMGP1227 (C)carz

弁を駆動するソレノイドの部分は特に問題ないようです。

もう少し分解してチェックしてみると・・・・・ありました!

IMGP1230
IMGP1230 posted by (C)carz

弁の部分のゴム一部が破れてます。
この手の弁は、水道の圧力を上手く利用して作動させてるようなので、これじゃあ弁は正常に作動しないわけです。

清掃程度で回復するかと淡い期待をもっていたんですが残念!

一応、補修部品が無いか探して見ましたが、どうも無さそうです。
接着剤などでの修理も考えましたが、所詮長期の耐久性は無いでしょうし、接着剤のカスが外れて、変な所に詰まっても被害が拡大するだけなので諦めました。

そうなると、残る手段はセットで買って交換。

このフットスイッチ(INAX【SF-FS2(JW)】)は、乾電池式とAC 100V式と2種類あります。
我が家のはAC100V仕様。楽天で探してみると


SF FS2 JW INAX【SF-FS2(JW)】フットスイッチAC100V仕様【SFFS2JW】


電磁弁だけなんで、電池式にして電磁弁だけ使用することも考えましたが、電源の電圧も違うしAC100V仕様は、停電などの非常時には手動で操作できるようになっているのに、電池式はそうなってないなど、構造にも違いがありそう。電池式の電磁弁のみ使用するのはリスクが高そうです。

他のサイトを探してみたら、20,100円で売っているショップを発見。本日注文しました。
(楽天さん、ごめんなさい)

本当なら、このゴム部品だけ交換すれば良い筈なので、数百円程度の物の筈。
それを修理するために、セットで買わなければいけないというのに違和感がありますが、無いと不便なので仕方ないか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.23 23:18:09
コメント(8) | コメントを書く
[DIYと家の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水道工事(12/23)  
ずいぶん前にCMか何かで見たときは「欲しい」って思っていました。
特に洗面台ですよね・・。
洗顔中とかどうしても流しっぱなしになっちゃうから。

それにしても自分でも付けられるって知りませんでした。
CMは洗面台そのものでしたから。


・・でも、買えない。掃除機買っちゃったから。 (2009.12.23 23:57:02)

機械モノは・・・  
まほたい  さん
必ず、動く部分とゴムの部分からきますよね。

これ、結構な値段するでしょ。

でも、部材が合ってよかったですね。

既存のゴムの切れ具合なら、市販のバスコークの充填でも
いけそうな気がしますが、新品の方が気持ちいいですからね。

私も、昨日でDIYは暫しお休みです。

基礎工事が完了して、養生期間が必要なので・・・




(2009.12.24 05:40:08)

Re[1]:水道工事(12/23)  
carz3575  さん
chi-sukeさん
年末に急な出費、お気の毒さまです。

最初の設置は、家を建てたときに一緒にやってもらったんですが、水栓あたりの付け替えなら自分で出来そうですよ。

これ付けた時には、「つけても使ってない人がほとんどですよ」なんて言われたんですが、うちは便利に使ってました。手が洗剤だらけのときに出したり止めたりするのに便利ですよ。
もうちょっと安ければ洗面所にも付けるんですけどね。 (2009.12.24 22:54:11)

Re:機械モノは・・・(12/23)  
carz3575  さん
まほたいさん
ゴムの部分は消耗品で仕方ないと思いますが、それなら補修用の部品ぐらい用意して欲しいもんです。

まさしくバスコークで修理しようかと思ってましたヨ。でも常に動く場所だし、耐久性を考えると新品に替えたほうが間違いないという結論に達しました。

(2009.12.24 23:03:17)

オールインワン水栓&フットスイッチ取り替え  
ミニロバ さん
我が家のフットスイッチも壊れました。
お湯の方だけ出なくなりました。
MYM(喜多村合金製作所)という潰れた会社だから部品が無いとあきらめたのですがINAXでも部品だけで手に入らないのですね、、、、
私は安かったのでINAXのOEM品トステムのSF-FS2を買いました。

混合水栓も壊れたので今度はオールインワン水栓にしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/355829/blog/21280379/ (2011.01.30 18:41:22)

Re:オールインワン水栓&フットスイッチ取り替え(12/23)  
carz3575  さん
ミニロバさん
訪問ありがとうございます。返事遅くなり申し訳ありませんでした。
ブログも見させていただきました。コメントしようと思いましたが、会員しかコメント出来ない様なので断念しました。
ご自分で水栓交換、取り外しに苦労されたようですが、うまく行って良かったですね!
(2011.02.03 00:19:32)

Re[1]:オールインワン水栓&フットスイッチ取り替え(12/23)  
ミニロバ さん
>ご自分で水栓交換、取り外しに苦労されたようですが、うまく行って良かったですね!
-----
なんとか自力でやりました。
以前古い々高所置式水洗便所を
最新式の節水タイプ洋式一体型便座に
自力で取り替えました。
それに比べると何でもありませんでした。
(2011.02.17 06:02:18)

Re[2]:オールインワン水栓&フットスイッチ取り替え(12/23)  
carz3575  さん
ミニロバさん

>以前古い々高所置式水洗便所を
>最新式の節水タイプ洋式一体型便座に
>自力で取り替えました。

それって、素人DIYの域を完全に超えてないですか~!?
水道の配管だけでも、大変な事になりそう・・・
そんな事まで出来るんでしたら、こんなのは朝飯前でしょうね~。
(2011.02.17 22:17:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: