はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2010.07.08
XML
しばらく前の作業になりますが、忘備録として。

カヌーやカヤックをやった人なら常識だと思いますが、カヤックのダブルパドル(両側に「水かき」がついたやつネ)には、ドリップリングというものが付いてるのが多いです。

これは、ブレードに付いた水がシャフト伝いに手元に来るのを防ぐための物です。
これがあると無いとでどれほどの差が出るのかわかりませんが、まあ、あった方が良いのは間違いないでしょう。

最初は、これぐらい買おうかと思ったんですが、近所の店にこんなの置いてません!通販だと送料考えるとやっぱり高いです。
なんかちょうど良い代替品が無いかと、ホームセンターやら100均やらを結構見てまわりましたが、結局良い物が見つからず自作です。

材料は、 シート(座席)に使ったクッション材 の残り。なので材料費0円です。

単純に、コンパスカッターでドーナツ状に切り抜くだけです。


オルファ 57B  コンパスカッター


ドリップリング切り出し
ドリップリング切り出し posted by (C)carz

寸法も良く判らないので、外径は60mm、内径は28mm(実際には27mmくらいになっちゃった)にしてみました。

切り抜いたら、シャフトに嵌めてみます。

ドリップリング装着
ドリップリング装着 posted by (C)carz

そこそこ良い感じに収まってます。
これでも無いよりかはマシでしょう。
壊れたらまた作ります。材料はいくらでもあるんで。


さて、明日はまたまた休業日。
もう一本のパドルを作っちゃいましょう。あとは船底の補強ぐらいかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.08 23:01:22
コメント(2) | コメントを書く
[ファルトボートの自作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: