はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2011.06.07
XML
カテゴリ: 自作キャンプ道具
BE-PALの去年の6月号で、空き缶ストーブの記事が出てました。

01_be-pal
01_be-pal posted by (C)carz

02_BE-PAL
02_BE-PAL posted by (C)carz

ちょっと面白半分で暇な時に作ってみたんですが、意外と難しい。なので、簡単に作れるような方法を考えてみました。
結構上手く行ったんで、BE-PALの編集部に「ブログに書いてもいいですか?」ってメール書いてみたんですが、数ヶ月経っても返信なし。まあ、わけもわからんヤツからのメールなんていちいち取り合ってらんないでしょうね。
そんなわけで書こうかどうしようか迷ったんですが、自分の備忘録として書いちゃう事にします。

まずは型紙を作ります。

03_型紙
03_型紙 posted by (C)carz

26型紙
26型紙 posted by (C)carz



そして、型紙をカットしておきます。

04_型紙カット
04_型紙カット posted by (C)carz

空き缶を準備します。用意したのは350ml缶、トップバリューの激安酎ハイ!愛用品です。

05_アルミ缶
05_アルミ缶 posted by (C)carz

ざっくり、蓋と底の部分を切り取ります。

06_3分割
06_3分割 posted by (C)carz

底の部分は、厚さが5mm程度になるように丸く切ります。

07_底をカット
07_底をカット posted by (C)carz

中央の筒の部分は、内側に型紙を貼り付けます。

08_型紙貼付け
08_型紙貼付け posted by (C)carz

型紙の長さに合わせて、端部を切っていきます。切る時に、型紙が内側にあったほうが、全然きりやすいですよ。

09_端部カット
09_端部カット (C)carz

端部を切り終わったところ。

10_カット終了
10_カット終了 posted by (C)carz

次に、型紙の一部V字に切り込んだ部分8箇所にマジックで印をつけていきます。この部分で折り曲げる為の目印です。

11_折位置マーク
11_折位置マーク posted by (C)carz

次は、100均で買ってきた書類の穴あけ用パンチ。

12_パンチ
12_パンチ (C)carz

こいつで、型紙の丸印が付いてる所にお穴を開けいていきます。

13_穴あけ
13_穴あけ posted by (C)carz

14_穴あけ完了
14_穴あけ完了 posted by (C)carz

そして、型紙の線に合わせて切り取り。この切り取り作業が意外と大変だったんですよ。

15_カット
15_カット posted by (C)carz

カット完了した所です

16_カット完了
16_カット完了 posted by (C)carz

本日はココまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.07 22:40:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: