はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2013.06.21
XML
カテゴリ: Linux
以前に ちょっと書いた、LINUX KNOPPIX 、再び登場です。

先日、久しぶりに行った、宿泊出張。
PCは持っていったけど、自分のじゃないし監視付きなので、SNSなどにアクセスしたりすると怒られちゃう。仕方ないのでスマホでアクセスしてたわけですが、なんとかならないものかと。

で、考えました。
HDDに一切アクセスせずに使えばいいでしょ!
具体的には、LINUXをUSBメモリからブートしちゃえばいいんじゃね?

でやってみました。
さて、LINUXは何にするか?

KNOPPIX 7.0.2 のDVD版をダウンロードして、手元にあった8GBのUSBメモリにインストール。

いざ、PCにセットし、電源ON!

起動画面で、F9プッシュして、

F9
F9 posted by (C)carz

BOOT OPTION画面に移行

BOOT OPT
BOOT OPT posted by (C)carz

ここでHDDを選ぶと普通にWINDOWSが起動しちゃうんで、「USB HARD DRIVE・・・・」を選択して起動!

順調にKNOPPIX起動してます。

起動中
起動中 posted by (C)carz

起動完了です。

起動完了
起動完了 posted by (C)carz



無線LANは認識してないけど、有線で繋げばネットに繋がります。
タッチパッドの、タップとスクロールが使えないんだけど、調べたらコマンド打ち込めばOK!

コマンドラインで
synclient TapButton1=1
synclient vertEdgeScroll=1


/home/knoppix/.config/lxsession/LXDE/autostart
に上のコマンドを書込む。(ファイルがない場合は新規作成)

でタップとスクロールもOK!

書いてなかったけど、このPCはHDDは全体が暗号化されてて、パスワードを入れないとHDDにアクセスできません。で、これまでの手順で、HDDパスワードは一切打ってないので、HDDにはアクセスしてない。
監視も起動してないはずだし、間違ってもHDD内のデータ流出にはならないはず(と思います。。。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.25 22:50:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: