はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2015.09.30
XML
カテゴリ: DIYと家の事
LANコンセントを取り付けて、動作確認が終了

新設する部屋の取り出し口。今はテレビアンテナのみ付いてます。

16_アンテナ
16_アンテナ posted by (C)carz

17_アンテナ
17_アンテナ posted by (C)carz

*壁コンセントの詳細構造は こちら が詳しいです。

これにLANコンセントとインターホン取り出し口を増やしますので、対応するフェイスプレートも新調します。
このへんの部材は、ホームセンターでも手に入りますのでお手軽です。

LANコンセントと、インターホンを設置する時の為に、電話線取り出し口をセット。

18_アンテナ部
18_アンテナ部 (C)carz

なので、フェイスプレートは3口用を準備します。

19_アンテナ部2
19_アンテナ部2 posted by (C)carz

これで一階の作業は無事終了。

二階に上がって南東の電話取り出し口です。配線は終わって引き出してる状態。
インターホンケーブルは、ここで取り出さずにスルーして一階に下ろします。
よく見ると、上側にもTLチューブと針金が見えますね。これは上に繋がってるのかな??

20_南東コンセント
20_南東コンセント posted by (C)carz

ここでLANケーブルは一旦切断し、一階に行くのとルーターに行くのの二つのLANコンセントを設置します。
ここはLANもコンセントを付けずにそのままスルーして下にケーブルをおろしても問題ないんですが、あえて一度出します。
理由は、ちょうどここにテレビが置いてあって、一度ここで出しておけば、ハブを置いてテレビもLANに繋げるから~。

21_南東2
21_南東2 posted by (C)carz



22_南東3
22_南東3 posted by (C)carz

そして電話のモジュラーコンセント部分です。

23_電話
23_電話 posted by (C)carz

こちらもLANコンセントとインターホン取り出し口を増やしますので、対応するフェイスプレートも新調します。そして、コンセントの取り付け金具も違ってますので、取付金具も準備しました。

24_電話
24_電話 posted by (C)carz



あとは、それぞれケーブルでつないでやれば完成です。

最終的に配線はこのようになりました。

25_配線完了
25_配線完了 posted by (C)carz

あとは外に出てる配線をカバーで隠して作業は終了です。

そこそこ大変でしたが、配線はほぼ隠して配索することができたんで、まあ満足の出来です大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.30 22:49:42
コメントを書く
[DIYと家の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: