Wonderland

Wonderland

2007.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いよいよシルクロードへ出発。

今度の旅では、どんな風景に出会えるのか、どんな人に触れるのか、想像するだに胸がどきどきします。

新疆ウイグル自治区の区都、ウルムチを台湾語で読むと、「おろもちぇ」に近いので、台湾語の「おろもちぇ」は、中国語に訳すと、「乱七八糟」と言う意味です。日本語で言えば、「滅茶苦茶」という意味に似ているのです。

いつの間にか、台湾人は、「ウルムチは、滅茶苦茶の町だ」というイメージを持つようになります。冗談みたいですが、知らず知らずのうちに、その冗談は、当たり前のことになってしまって、皆がそう思うようになるのです。

母も、「ウルムチ?あぁ、わかった。おろもちぇね。あの滅茶苦茶の町じゃないか。どうして、そんなところへ行くのか。」と口にしました。

わたしが答えられるのは、苦笑しかありませんでした。

確かに、私たちと遠く隔たっている新疆というところは、さすがに風変わりが湛えた遥か所だと思います。

情報によると、新疆ウイグル自治区の区都、ウルムチは、世界で最も海から離れた内陸都市だそうです。大陸乾燥性気候に属し、寒暖の差が激しく、降水量が少ないという特徴を持ちます。過去、最高気温は1973年8月1日に42.1度、最低気温は1951年に-41.5度を記録しています。一日中の気温差は少なくとも30度以上を達するのは、普通だそうです。そこの331MMらいの平均降水量から見ると、3000MMぐらいの平均降水量に恵まれている台湾人にとっては、いかにも不毛なところなのでしょう。

気候は、もちろん、文化や風景も独特の雰囲気が溢れている場所なんです。新疆(シンジャン)には、ウイグル、漢、回、カザク、満、モンゴル、シボ、オロスなど13の主体民族があるということです。



あとは、二日間しかないので、旅の準備をしなければいけません。

今回の旅の間によく日焼けする場合が多そうですから、黒くならないように、日焼け止め、帽子、マスクなどが欠かせないものを持たなければいけません。

もっとも気になるのは、YURT(ユルト:遊牧民のテント式住居.)に泊まることなんです。わたしは、馬に乗ったことがないので、一日中6時間で馬に乗るなんて、わたしはできるかなと、ちょっと心配です。ユルトのあたりには、シャワーどころか、トイレもないのです。

水のことも大事なことだと思います。そこには、水道水もなさそうです。

とりあえず、タオルと寝袋を用意しておいたほうがいいと思います。

楽しみにしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.05 11:49:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Sandy Miao

Sandy Miao

Comments

髭親父@ 父と娘プレイ もう51歳になるんだが、俺のSAY欲はま…
モーラの泉@ イミフwwwwうはwwwwおkwwww 女のマンチョから溢れ出るオーラが異常な…
ネ申@ いやはや、本当に俺は素晴らしい人間です。 ハイレベルな人間ですいませんw 本当に…
ゾリュンヌさん@ ふぁがあだおふぉおぉw ちわっす(^0^)/ こないだ教えてくれたの…
GOROU@ マジやばいってw <small> <a href="http://puripuritan.co…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: