Wonderland

Wonderland

2007.09.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
台湾で夏のドリンクと言えば、何と言っても、【緑豆湯】です。

緑豆は日本では春雨の原料として知られている豆ですが、台湾ではデザートとして良く食べられます。あずきを餡としてのお菓子が多いですが、台湾にしたら、緑豆で餡を作ることが多いです。日本ではなかなか見かけない食材だとのことですが、台湾人にとっては、冷蔵庫に常備されている食材だと思っています。

台湾の料理で「緑豆湯(りゅうとうたん)」というのがあります。緑豆湯は、台湾のコンビニにも普通に売られていて、スイーツ屋台でも定番メニューになっています。特に、カキ氷のトッピングとしてよく食べられています。豆の臭みがなくさっぱりした味なので、暑い夏のドリンクとしてもいいし、デザートとしもいいし、台湾人には、欠かせないものだと言えます。さらに、緑豆は、美容効果がありそうで、天然の化粧品という話しもあります。

豊富なカリウムが含まれている緑豆は、熱体質な人に体内水分を調整できるので、足先や体が熱る人にはびったり合うのです。血行を活発にするので、浮腫みを解消でき、利尿に効くそうです。また、台湾女性たちには、皮膚にたまった角質を取り除くために、緑豆を粉にして、マスクとして顔に敷く人が多いです。

夏バテを解消するには、緑豆湯に限りますね。
緑豆を炊飯器で柔らかく煮込み、水と砂糖を入れると、緑豆湯となります。常温でもおいしいですが、冷やすと一層おいしくなります。豆のツブツブした食感とさっぱりした甘さはおいしいですね。

わたしなら、夏のドリンクだけでなく、朝食としてよく食べています。ミルクを加えると、もっと美味しくなります。毎朝、「緑豆ミルク湯」を食べたりするのは、最高だと思います。美味しいし、値段も安いし、それに手間が掛からないので、朝食と言えば、「緑豆湯」に限りますね。シンプルの豆には、パワーがいっぱいです。

機会があるなら、台湾人ならではのスイーツをぜひおためしください♪。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.05 11:50:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Sandy Miao

Sandy Miao

Comments

髭親父@ 父と娘プレイ もう51歳になるんだが、俺のSAY欲はま…
モーラの泉@ イミフwwwwうはwwwwおkwwww 女のマンチョから溢れ出るオーラが異常な…
ネ申@ いやはや、本当に俺は素晴らしい人間です。 ハイレベルな人間ですいませんw 本当に…
ゾリュンヌさん@ ふぁがあだおふぉおぉw ちわっす(^0^)/ こないだ教えてくれたの…
GOROU@ マジやばいってw <small> <a href="http://puripuritan.co…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: