美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2006年01月12日
XML
テーマ: 簡単レシピ(3459)
カテゴリ: カテゴリ未分類
簡単も何も料理といえないほどのものです。
茶葉蛋 って。
台湾や中国のコンビニに行くと、レジ近くに大きな炊飯器のようなものに山盛り入っている、茶色い味付け卵のことです。
日本だったらおでんがおかれている位置にあります。においにつられてついつい買ってしまうんでしょうねー。
出張に行ったときにはつい、ビールや缶チューハイとともに手が伸びてしまいます!

茶葉蛋
八角 五香粉(ウーシャンフェン)


で、久しぶりに作りました。
私はたいてい烏龍茶系の茶葉を使います。つい買い込む癖があるので茶葉は常にだぶつき気味。


***いちおう作り方***
【材料】
卵    10個
烏龍茶葉 適当(たぶん10~15g)
八角   2つくらい
五香粉  少々
ショウガ 1かけ
長ネギの青いところ 少し
お酒   できれば紹興酒
お塩   少々
お醤油  少々

【作り方】

  ちなみに私のやり方は3 minutes boiled。水から卵をいれ、沸騰して3分。
  5分なら固ゆでです。
  固ゆででもいいけれど半熟の方が味がつきやすい気がするので半熟にしてます。
2.水にとって冷やす。(あとで殻をむきやすくしたいから)
  スプーンの背で殻をたたき、ひびを入れる。細かさはお好みで。

4.一度煮立ったら弱火にして1~2時間くらい煮る。途中で水を足してもOK。
5.できあがり!
  ですが・・・欲を言えばもっと味をしみこませた方がおいしいので、最低半日くらいおきます。
  寒い時期ならお鍋を何かで覆ってゆっくりと冷ますとgood.

注意点!
 家中が八角くさくなります。一瞬ここは中国だっけ?と錯覚するほど。
 換気には気をつけましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月18日 02時04分59秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: