毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2009.06.21
XML
横浜と言えば。

どうしても来てみたいパン屋さんがありました。


皆さんご存知の通り、フランス系のパンよりも、ドイツパン好きな私。

バゲットよりも断然ライ麦パン。


でも、ここのバゲットには何か惹かれるものがあって。

どうしても一度食べてみたくて。





大倉山の駅を降り、なだらかな坂道を上がってすぐ。

そのパン屋さんはありました。








『TOTSZEN BAKER'S KITCHEN』





到着したのは、朝の10時半ごろかな。




でも、お目当てのバゲットを発見し、一安心。



とってもオシャレな店内。

女性のスタッフさんは、とても丁寧な心地の良い接客。

写真撮影も快くOKして下さいました。






















バゲットは朝から数回に分けて焼いてるそうですが、

リュス、カンパーニュ等の食事パンの焼き上がりは午後だそうです。


時間帯の影響もあり、ふわふわ系やスイート系のパンが多かったです。

食事パン狙いなら、午後から訪問した方が良さそうですね。



公園を探す時間が無かったので、お店の前のテーブル席で頂きました。





【ビールによく合うトラディション】 (\160)



これ、トツゼンさんの人気ナンバー1のパンなんですって。



ちょっと小ぶりで買いやすいサイズ。





うわ!!

食べた瞬間、ビックリ!!


粉の甘味がスゴイ!!

コショウがピリッと効いてて、粉の甘味をより引き出してくれてるの。



コショウもナッツも、あくまで脇役として、
バゲットの美味しさを引き立たせてくれてます。

バゲット生地は、クラストはバリバリでクラムはムッチリ。


なになに、この美味しさ。

なになに、この粉の甘さ。
ナッツ&コショウのバランス。


ヤラレター!!!

この小さなパン1つで、トツゼンさんの凄さを思い知らされた気がしました。








【じゅわっと! ジューシーカスクート】 (\300)



バゲットと共に気になってたのが、「4種の穀物トラディション」という穀物を練り込んだバゲット。

バゲットを2本購入するのは厳しい状況だったので、

これを使った小さいサンドイッチをチョイス。


ハーブソーセージとクリームチーズがサンドされてます。





うまい!

プリップリのソーセージと、それに負けないバゲットの力強さ。


でも。
でもね。

パンが美味しすぎて、正直ソーセージは不要!!(笑

そのくらい、この穀物たっぷりのバゲットが美味しくて。
そのくらい、パン自身を味わいたくて。


ソーセージとパン、別々にして食べちゃいました ^^;

ソーセージエキスの染みたバゲット。
それだけで最高。








【大分えんどう豆のこしあんぱん】



これね、実はお店のお姉さんが下さったのです。

「わざわざ遠方からありがとうございます」って。

そのお心遣いに感動です・・・。





ちょっと変わった、えんどう豆を使ったあんパン。

ふわっとした生地に、しっとりと炊きあげられた餡。

甘さ控え目で、しっかりエンドウ豆の味を感じられます。

お上品な味なのに気取った所が無く、どこかホッとできる美味しさでした。









そして。

トリを務めるのは・・・・・。



もちろんコレ!!


【バゲット ドゥ トラディション】 (\330)



低温で長時間かけてじっくり熟成させた、トツゼンさんの看板商品。

もちろん1本買い。



その凛々しいを目の前にしたら。。。



ダメだわ!

こんな椅子に座って写真を撮ってる場合じゃない!!




私は居ても立ってもいられず、

バゲットを鷲づかみにして駆け出した!!



バーン。





これだ!

このイキイキと輝くバゲット様。


やっぱりパンは太陽の下で食べなくては!!

(※バカなのは自覚しております)








トツゼンさんのバゲットは、全てにシリアルナンバーが刻まれています。

2006年のオープンから、毎日1本1本のバゲットにナンバリングをされてるそうです。


おお、もうすぐ2万本に近いですね。

キリ番ゲットしたらテンション上がるだろうな~。



積み重ねた歴史のナンバーが刻まれたバゲット。

心して頂きます。






!!!!!!!!!!



なんじゃこりゃ!

なになになになに。

なに、この美味しさ!!!


クラストは、焼き込みの苦味は一切なく、

まるで “おかきもち” を食べてるみたいな香ばしさ!

バリバリっと固いのに、噛むとパリパリっと砕ける絶妙な食感。


クラストの香ばしさに驚いた次の瞬間、粉の甘さが口にぶわっと広がる。

クラムはムッチムチで、噛むほどに粉の甘さが増してくるの。



何も付けなくても本当に美味しい。

むしろ、何も付けたくない。

この食感と粉の甘味を味わっていたい。



とにかく美味しい。

美味しすぎて、しばし呆然。。。


こんなバゲットがあったのか。

これぞバゲット!という気がしました。



手が止まらず、電車の中でも一口、また一口と

コッソリちぎっては食べ、ちぎっては食べ。

危うく一本食べきってしまう所でした。

そのくらい、本当に美味しく感動的なバゲットでした。




思い返せば、食べた状態もちょうどベストだったように思います。

バリッとしたクラストを持つパンの場合、

一番美味しいのは 「冷めたて」 ですもんね。

朝イチで焼かれたバゲットを、まさにベストなタイミングで食べる事ができたのです。


横浜のパン神様に感謝感謝です。

そして、こんな素晴らしいバゲットに出会えた事に感謝感謝です。






□■□ TOTSZEN BAKER'S KITCHEN □■□


住所:神奈川県横浜市北区大倉山2-1-11
電話:045-548-0568
時間:9:00~20:00(日・祝は ~19:00)
定休:月、第2日曜






ブログランキング に参加してます。

“1日1ポチ”して頂けると嬉しい限りです♪
  ↓  ↓
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.25 12:54:57
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: