竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

January 9, 2008
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車
NHK衛星のダイジェスト放送を録画して観ましたが、やはり面白かった!


このレースで一番強かったのは、 ベッティーニ

素晴らしいパフォーマンスを見せたのは、コロブネフ。

この二人が、一位、二位になったのはふさわしいと思います。


2007年は、距離270km、累積標高差5800m!という厳しいコースでの開催。

残り二周を切った登りで、レベリンがペースを上げ、コロブネフと二人の逃げに

ウェヒマン らのペースアップで、15名の先頭集団が出来、さらに登りでベッティーニが自ら揺さぶりをかけ、シュレック、シューマッハの3名に

コロブネフとエバンスは下りで追いつく(ここでの選択と頑張りがコロブネフを表彰台に)が、先頭5名と追撃10名弱の差はわずか。


しかしこの頑張り!引退してしまうとの事で、歯を剥き出して走る姿がもう見られないのは非常に惜しい。


このレースのベッティーニはかなり積極的でした。
持ち味の武器である「口」も使っていましたが(エバンスが標的になってた・・)、ベッティーニらしい躍動感に溢れ、勝者にふさわしい走り。

ラボバンク時代の、ロシア ナショナルチャンピオンジャージ がかっこよかった印象のあるコロブネフも積極的に自分で活路を切り開く、本当に素晴らしい走り。

シューマッハは、ある程度実績を重ねてきたことで、ちょっと慎重になったか、名前を売り出してきた頃の積極的な走りをしてくれたらもっと面白かったかなと(走っている本人にすれば勝ちたいと慎重になるのは当然なのですが…)


サンチェスが得意の下りで仕掛けようと試みたり、ウェヒマンが 昨年 に続き登りでいい動きを見せたり、やはり世界選手権は 自転車ロードレース (ワンデイレース)の最高峰。


すでに200km以上走っているのに、勝負所では絶え間ないアタックの応酬!、一流プロ選手は化け物だなと・・

人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習


コルナゴCT1

登坂反復練習

新しく見つけた坂(10%弱か)で1分×6回

1分はまだけっこうきつかったので、近所の坂へ移動して30~40秒×6回

すべて シッティング で、計2セット

フォーム を確認する程度に、勢いをつけない ダンシング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2008 12:02:42 AM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: