竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

June 4, 2009
XML
テーマ: 自転車(13597)
カテゴリ: トレーニング
今日は長い距離を乗ろうと午後から出動。

は新しい S‐Works Road で。

今日の練習は、 実業団TT栂池ヒルクライム 長野栂池 )に向けて強度を上げようかとも思ったが、月末の 全日本選手権 に向けてということと、今年は長い距離の レース への耐性をつけたいので、(後半止まらないように)強度を上げすぎることなく LSD 程度からスピードプレイ的にある程度変化をつけて。



八王子霊園 は4分10秒

ALPSLAB route 「八王子霊園」

和田峠 スタート地点までの 陣馬街道 8.5kmはアウターで17~18分

ALPSLAB route 「陣馬」

そのまま和田峠を売店まで2.5kmの看板過ぎの急勾配まで登る。
脚を回す意識でギヤは34×21(急勾配になってからは34×23)


少し下って 入山峠 方面へ向かい、 醍醐林道 入口まで走ってから下り、小津の 九十九折 を登り、小津町、美山町を走って小津の九十九を登り返してもう一度陣馬街道を和田TTスタート地点まで。

下って多摩御陵まで戻り、今度は 小仏峠

ALPSLAB route 「小仏」


その頃には脚が疲れていて登りが進まないが、そこからはアップダウンコースで帰路につく

ALPSLAB route「みなみ野~高尾霊園」

登りは進まないが、平坦ではなんとか30km/h程度を維持して。

最後の一時間半はエネルギーが切れそうな感覚がずっとあり、絶えず何かを補給しているような状態。

(一日200km超えは、昨年の 全日本実業団対抗ロード 花巻~遠野サイクリング

お手洗い一回以外は自転車から降りることなく乗り続けたので、強度がそれほど高くないとはいえ今日は疲れた。

この距離のレースで戦うには、まだまだ実力不足は明らかだが、全日本へ向けてしっかり練習を積んでいこう。


靴は、ワイヤーの締め具合の調節も(満足ではないが)慣れてきて栂池に実戦投入できそう。

交換したステム は問題なし。

自分で組みなおした ADX-1 はフレ出ず。(スポークが少し短かったせいもあり)スポークテンションが高いせいかちょっと硬い。


脚がつらくなるくらい長距離を乗るとそのフレームの癖のようなものもわかります。

king3

Derosa KING3 は、 VXRS のような反応のよさはないが、軟らかいせいか長距離での負担が少なく感じ、ジワーと踏み続けるときの巡行能力によさを感じます。

栂池はヒルクライムなので、キレのあるVXRSを投入する可能性も考えています。


帰宅後、 筋トレ
に負担がかかる スクワット は無し。


人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
6時間半190km

補給どら焼き二つ、バームクーヘン、パウンドケーキ、ビスケット

Derosa KING3

気になった左膝、右四頭筋と右 腸脛靭帯 アイシング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 4, 2009 11:45:19 PM
コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: