竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

November 25, 2009
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: トレーニング
左から右へ具体的な行動になっていき、下から上に一段ずつ積み上げていく形。
今の段階で大まかに無理矢理あてはめた感じなので、もっと的確な指標などはあるでしょう。


目的
重要要因
評価指標
目標値
行動
年度目標
全日本選手権
長距離高負荷耐性
結果
完走
ピーキング
実戦
高レベルレースでの実戦力
TR
レース順位
20位以内
全力発揮
TRランキング
50位以内
測定
効果判定
タイムトライアル
入山峠
9分
定期実施
インターバル
1km登坂3分×6rep
練習
能力向上
計画と実行
週間走行距離
500km
日々の実行
月間走行距離
2000km
計画達成率
85%



日々の練習の計画と実行で走力が付き、(練習での)TTの時計がよくなる。
 ↓
練習のTTで時計が出れば実戦( TR )で走れるようになる。
 ↓
TRで走れれば目標の全日本完走が見えてくる。


TTは一定距離を一度測るだけではなく、1kmの登りを3分以内、休息3分で何度反復できるかでリピータビリティ(反復能力)を測定するなども考えられるかなと。

和田峠 入山峠 )などを定期的に計測すれば自分の脚質や練習効果などを分析できそうですが、なかなかできるものではないでしょう。


ALPSLAB route 「和田」

ALPSLAB route 「入山峠」


出力計があれば数値の把握は多少楽になりそうですが、使うギヤやコースの斜度などで誤差は出るものでしょう。


どういう練習をすれば脚力が付くのか(TTの時計が上がるのか)という一番下と、その上のつながりが正解がなく一番難しいところでしょう。


長所短所と有利不利

有利不利

長所と短所

今季を振り返って(よかった点)

今季を振り返って(反省点)

今季前半の振り返り

今季後半の振り返り

今季のレース結果






人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日はノーライド

明日は時間がある日なのでゆっくりと乗りたいところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2009 01:45:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: