わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シーガル2005

シーガル2005

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Freepage List

2007.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
横山秀夫の「第三の時効」というのを読んだ。
文庫本なので、多分、少し古めのものだろうが、「お風呂文庫」として、入浴中にちまちまと読んで行って、晴れて読了。

元々の評判は言わずもがななのだが、彼の本は今まで読んだことがなかった。読めば面白いことはわかっているけど、何故か手を出しにくい。そんな作家の一人だった。

で、やっぱり、面白かった。ミステリーとして面白いし、人物がよく書けている。

大分昔、綾辻行人など大量の作家が出てきたころ、その時代に生まれた多くの若手の作品ではトリックは優れていても人を書ききれていない、という批判があったようだ。それがどの程度正当性を持つものかはわからないが、確かにトリックのための人物配置、というアプローチが感じられるようなものもあったかもしれない。そうだとしても、それが一概に悪いということもないけど。

一冊読んで、また他を読みたいとは思ったが、でも、買うのにはまた躊躇するような気がする。ライトな小説と違って、読者にもパワーが求められそうなタイプなので、自分に余力があるときに、はじめて手に取れる。そんなイメージをもっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.04 01:46:42
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: