2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
結局、原発容認の自民党が政権を取った。 まだまだ、福島は苦しんでいる。それなのに、もう過去の遺物にするかのような感じがする。 軒並み政党が、原発容認になったのにも原因があるし、民主に取らせたくないから自民、と安直な考えが働いたような気がする。 自民を選んだからには、震災復興は後回しで良い。と国民が選んだわけだ。 なーんか、納得できない。 選挙運動中は個々人が復興等を示唆したとは思うが、自民の公約自体が、経済の回復に重きを置いている現状は結局変わらない。 じゃぁ、お前はどうした?と言われると棄権しました。 入れる人、政党が無いのが本音。 はぁ、嫌な国政だよ。
2012/12/18
コメント(1)

修理に出していたシグマの500mmレンズが帰ってきました。 ガラスの構成ユニットにも歪みが出ていたらしく、オートフォーカスの部品交換もありましたが、間違いなく私のレンズです。 自分のカメラの早速装着しました。となりが同じシグマの200mmです。200mmだって4万円したんだよォー。 純正のCanonレンズはなかなか買えません。500mmは13万円。 さて、今日は島々を巡り、伊計島まで逝きました。 動画をうpしようと思ったら、今は楽天で動画できないんですかぁ。 残念です。 後ほど何かでやってみます。
2012/12/10
コメント(2)
たこ焼きばかり焼いていたらサボってしまいました。 実は、その後も連続たこ焼き食い走って、一日休み。更に二日連続で、等と食生活が荒れました。 反省しつつ、昨夜はハヤシライスにサラダです。 でも、まだタコがあるので、今夜は焼きますwww。 さて、火曜日に水を購入しました。怪しい商売な場所では無く、沖縄では多い「水屋」さんです。 10ℓのポリタンクを購入して、入れてもらうシステム。ポリタンク770円。水は10ℓで280円。 安いのか高いのか分からない? 試飲してみたら、水道水とは全く違う。腐葉土の匂いが付かない大和の沢の水を飲んでいるみたいに柔らかい。 水は二種類あったんだけど、アルカリイオン水は、私には硬い、値段は安いけれどもね。ピュアフォーターは少し高いらしいが、好みの味。 水道水をデカイ浄水器を使って作っているそうな。 海外のあの水よりも美味い。 そうして面白いことに、胃の痛みが消えたんだな。 水が美味しいので飲む量は増えたんですよ。医者からは「水分摂れ」と言われていても、吐くのでなかなか取れないし。 水道水だけとわ言えないけれど、どうやら水が体に合わなかったのも一因としてあるのかもしれない。 また、水道水にストレスを感じていたのかもしれない(こっちの方があってそう)。 代わりに水分取りすぎて、腹を下しています。 なにより、普通に食事ができる回数が増えたことはラッキーです。 木曜、金曜とやっと晴れました。洗濯物日和。 今後も天気は悪そう。 ただ、2ヶ月振り位でTVを付け、余震の特集を見た後に天気予報を見ると、日本海側大荒れなんだな。雪だよなぁ。 それに比べれば沖縄は贅沢だなぁ。と思いつつです。
2012/12/08
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1