ウソの世界の極楽鳥

ウソの世界の極楽鳥

PR

プロフィール

せつぶんまめ

せつぶんまめ

カテゴリ

マンガ/アニメ

(259)

ゲーム

(54)

映画

(48)

雑記

(467)

音楽

(98)

小説

(15)

写真

(36)

カレンダー

お気に入りブログ

2025秋旅 九州編(8日… New! ナイト1960さん

ヴィノスやまざきの… New! ヴェルデ0205さん

EF58(その14… New! シャク返せでごんす01さん

小切手が無くなると… New! てらまさん

今日のおやつ「たこ… New! クレオパトラ22世さん

ポチ袋 New! エンスト新さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

11月 グローバルイ… 学院管理人さん

PS5が来ました machizou8460さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.11.15
XML
カテゴリ: マンガ/アニメ

またまた続き。

もう問題解決とかはどうでもよくなったので、適当に書き連ねてみる。

さらに方向も捻じ曲げようかと。


何故か思い立って「沈黙の艦隊」を買い始めて、これはキチンと
ラストまで走りきったのだが、それと平行して「ああ播磨灘」も
購入をはじめる。


LAtyiFreEPnoqFln_410x410.jpg


単純に同じ「モーニング」掲載で、単行本が近い位置にあったためだと思われる。

内容は、鬼のように強いが、次々と相撲界のしきたりを破っていく
横綱「播磨灘」と、その周辺の人々のどたばたを描いた作品。


何時の間にか買うのを止めてしまった。実家にまだあるのかも不明。

同作者の「なんと孫六」が今でも連載してるのは凄いと思う。
これはいつかまとめて読んでみたいなと思いつつ、今wikipedia読んだら
単行本が初版しか出ずに、売切れると絶版になるという謎仕組みで
単行本を集めるのが非常に困難だそうだ。なんだそりゃ。




「ああ播磨灘」のことを書いていたら、これも同時期に買っていた本のことを
思い出した。「花のあすか組!」だ。


718hPru6U9L__SL500_.jpg


高口里純氏はLaLa時代の「トロピカル半次郎」や「伯爵と呼ばれた男」が
好きだったので、何かと話題になっていた(多分映画化された後ぐらい)
事だし、10冊ほど一気買いしたと思う。

読んでびっくり、なにこの話。




記憶している。まるでSFのようだ。
人気も有ることだし、きっとどこかで面白くなるのだろうと我慢して
買い続けるも、何時まで経っても面白くなる気配も終わる気配もないので
購入をお諦めた覚えが(それでも新品で20巻以上買ったぞ)。

ファンの人スマン。






にほんブログ村

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.15 23:21:36
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:途中で買わなくなってしまったマンガの話。その3。(11/15)  
こんばんわ、いつもナイスありがとうございます。

の連載だったのかな?と思います。
腰痛をのしのし歩いて治すシーンは好きでした。
「花のあすか組!」は最初、読切だったと思います。
それだけならツッパリ具合が好きだったんだけど、
連載になって、組織が出てきて、いろいろあるのが
私には合わなかったです。


(2013.11.15 23:51:57)

Re[1]:途中で買わなくなってしまったマンガの話。その3。(11/15)  
ひなたぼっこねこさん

こんばんは。お返事が遅れまして申し訳ありません。

wikipediaを調べてそういう時期だったことを知りました。
当時は何にも考えないで買っていたもので。
「のたり松太郎」とかも同じ口なんですかね?
「花のあすか組!」が訳解らないとおもっていた理由が
解りました。
その、組織とかの話があって、スケ番同士の喧嘩レベルじゃ
無いような話で、なにコレになったんでした。確か。

これからもよろしく御願いします(^^ (2013.11.17 23:45:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: