ウソの世界の極楽鳥

ウソの世界の極楽鳥

PR

プロフィール

せつぶんまめ

せつぶんまめ

カテゴリ

マンガ/アニメ

(259)

ゲーム

(54)

映画

(48)

雑記

(467)

音楽

(98)

小説

(15)

写真

(36)

カレンダー

お気に入りブログ

2025秋旅 九州編(8日… New! ナイト1960さん

ヴィノスやまざきの… New! ヴェルデ0205さん

EF58(その14… New! シャク返せでごんす01さん

小切手が無くなると… New! てらまさん

今日のおやつ「たこ… New! クレオパトラ22世さん

ポチ袋 New! エンスト新さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

11月 グローバルイ… 学院管理人さん

PS5が来ました machizou8460さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.01.14
XML
カテゴリ: 雑記


楽プロフレンドのkajun2011氏のブログで、長崎のトイザらス閉店のニュースを
知り、取りあえず何か書かなきゃな気分になりました。


長崎ザらスは大体14年ぐらい前まで、かなり頻繁に通っていました。

雑誌やインターネットで新商品の発売日が発表されると、平日でも仕事が
終わった後に2時間近くかけてザらスまで行って、商品がゲット出来れば良し、
無かったら泣きながら同じ時間かけて家に帰るみたいな。


自分の家からだと、店舗が反対方向にある上に右折レーンが無いので、毎回
(後続車が居ませんように+反対車線の車が途切れますようにと)祈りながら



で、駐車場に入るとこれまた狭い。


休日になると、おもちゃ屋なので当然家族連れが多くやってくるのだけれども、
流行り始めたミニバンに乗ったお母ちゃんには、狭くて離合が難しすぎる造りで、
何時も渋滞してたなぁ。

しかし、車停めてしまえばこっちのモノ、後はおもちゃの楽園へダイブですよ。


自分が通っていた頃は、丁度コレクター向けの商品の日本製と米国製の商品の
割合が半々ぐらいの時期だったと思う。

通い始めの頃はウルトラマンや仮面ライダーなどの定番商品以外は、ハズブロや
トイビズ、マクファーレン等のいわゆる「洋トイ」が多く売られていたけど、
フィギュアブーム以降、日本製のクオリティの高い商品が続々と入荷し始め、
どんどんブリスターに入った「洋トイ」は「スターウォーズ」関連以外を残して


その頃、多分嫁を貰っておもちゃを買う量も減り、買うにしても確実に手に入る
インターネット通販にシフトしていったように思う。
さらに、買ってもちょっと眺めて押入れにしまってしまうだけなのに気付いて
しまったせいで、ついに、おもちゃ自体を買わなくなってしまった。




自分がおもちゃにハマッたきっかけは、友人宅に遊びに行った際に読んだ

「スポーン」に衝撃を受けたからである。

特に「ゾンビスポーン」と「エグゾスケルトンスポーン」の格好良さは現在でも
全然通用する凄い代物だと思う。


60_57.jpg


SpawnExo2.jpg
海外サイトより無断転載


ちょうど福岡に遊びに行く予定があったので、衝撃を受けた「スポーン」の
フィギュアを手に入れたいと、数件の店を巡って分かった事は、おもちゃなのに
プレミアが付いていて値段が言い値になってるという事だった。

若者向けの服屋に飾られていた「ゾンビスポーン」は多分7800円ぐらい
したんじゃなかったかなぁ。

こんな高いんじゃ買えないよ、と諦めて帰るために博多駅に行ったら、そこの
駅ビルの中のおもちゃ屋で「エグゾスケルトンスポーン」のカラバリ発見。
レッズ取り扱いの正規品で、通常価格だったので3個ぐらい買ったはず。



そこからおもちゃ買いが始まった。



続かない。多分。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.14 23:33:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: