1

本をみないでドンドン編み進んでいたら・・・編みすぎてしまいました^^;;戻ってほどきほどき形を整えてなんか和風な感じになったね・・・・網目は、こんな感じ。あんまり配色がぱっとしないわね。もう目がチカチカしてくる~~~白をあわせた方がよかったかも。これから、持ち手のところを編むのですが、ショルダータイプにしようと思います~~えこえこ交換会のお知らせ~明日から発送をお願いしますね~到着するのが楽しみですね~
2006年07月31日
閲覧総数 7788
2
![]()
やっと完成~石畳編みのティッシュケースって、上からかぶせるタイプの作り方しか載ってませんが、 これと これには、かぶせる方式の作り方が載ってます。でも、かぶせるタイプはそのまま乗っけたり、下にゴムをつけたりするのですが、持ち上げるとティッシュ箱が落ちちゃったり・・・で、エコクラフトのようにふたつきは出来ないのかCDBOXのように折り曲げるふたも考えたんだけど・・・・結局、こんな感じに・・・・爽やかにブルーのチェック風にしてみました。石畳編みの部分を編んでそれから濡らして乾かして・・・ようやく縁をねじり編みにして出来上がり~久々に作品が出来上がりました~なかなかグッドな出来です^^エコラーのみなさん♪えこえこclubに入りませんか~楽しく交換会や情報交換などなどとても楽しいですよ~面白そう~と、興味をもたれた方コメントやメッセージでもご質問くださいね~「夏の終わりのエコ」交換会に参加のみなさ~~ん♪BBSもたまにのぞいてくださいね~そろそろ作品も考えてくださいね~
2006年06月27日
閲覧総数 342