全11件 (11件中 1-11件目)
1
大阪は残念ながら延期としましたが、京都は順調にご予約頂いております。すべての企画が催行人数に達していますので、ご心配なくご参加検討くださいませ。下記に空席のご案内をいたします。11月5(土)10時半・・・雲南茶講座とテイスティング会 5,000円 2~3名の空席14時・・・岩茶水仙会 6,000円 2名の空席11月6(日)10時・・・単ソウ会 5,000円 3名の空席13時・・・秘蔵茶とデザートの会(15時とは違うお茶) 6,000円 2名の空席15時・・・秘蔵茶とデザートの会(13時とは違うお茶) 6,000円 2~3名の空席今回、サロンに隠し持つ歴代のお茶を飲み比べる企画がほとんどなので、茶葉の在庫状況的にお買い上げ頂けるものが少ないです。ですので、今年の新茶(緑茶、紅茶、台湾烏龍)や、去年までの岩茶などを販売用としてお持ちします。テイスティングしたお茶はあまり買えるものがなく申し訳ないですが、貴重なお茶を楽しめる方に重点をおいて頂けると嬉しいです。また、焼き菓子は桜樺苑さんの月餅を特別に作って頂くのと、yuyuの中国茶・台湾茶に合う甘さちょー控えめお菓子も持っていきますので、お楽しみに!パイナップルケーキもご用意しますよ。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。ご予約に関して好日居さんへのご連絡はお控えください。yuyuがどんな人?とかは、好日居さんへ聞いてくださって大丈夫ですよ(≧▽≦)chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.20
来月に予定しておりました大阪でのお茶会ですが、ご都合つく方が少ないため延期といたします。(ご連絡くださった方には、お詫びの連絡済みです。)京都は予定通り開催ですので、ぜひ、ご都合つく方は11月5(土)6(日)でお会いできれば嬉しいです。大阪は、11月半ばに行く台湾で仕入れたお茶を持って、2023年2月11(土・祝)12(日)でお伺いしたいと思います。いつも通り、サロンゆるり さんへお邪魔いたします。3年振りの台湾の様子、また台北ティーフェアで仕入れる最新の情報をシェアできればと思います。いつもタイミングを逃していて、直前に台北を去ることが多かったのですが、今回は1年前からマイレージでチケットを購入するという賭けに出て、勝ちましたよ!(笑)久しぶりの屋台料理も楽しみだし、台北から日帰りで台中や台南へも遊びに行けたらなぁと思っています。が、ほとんど台北にいるかも(;^_^A まあ、行ってみて決めます。そんな台湾の話しを台湾茶をテイスティングして頂きながら、他にも大陸茶の飲み比べなど、色々準備していきたいと思います。少し先の予定ではございますが、ぜひとも前向きにご検討ください。寒い時期なので、お茶もとっても美味しいと思います(*^^*)年明けぐらいから、募集を開始したいと思います。ご質問は、遠慮なく下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.18
日程の早い順に。中国茶教室@富士見ヶ丘サロン(杉並区)10月15(日)10時半 空席あり10月23(日)10時半 空席あり台湾茶会@三軒茶屋 桜樺苑 さん10月21(金)12時半 2席の空きパイナップルケーキ、焼き菓子販売@サニーデイズキッチン(練馬区)10月29(土)30(日)出張イベント@大阪(福島) サロンゆるり さん11月3(木・祝)10時、13時半、15時半 それぞれ空席あり出張イベント@京都(岡崎) 好日居 さん11月5(土)10時半、14時 それぞれ、空席わずか11月6(日)10時、13時、15時 それぞれ、空席わずかテイスティング会@富士見ヶ丘サロン(杉並区)12月10(土)10時半:岩茶肉桂会、14時:岩茶小品種会 あと1名で催行決定12月18(日)10時半:新茶会、14時:台湾茶会 あと1名で催行決定12月24(土)10時半:岩茶水仙会、14時白茶会 催行決定、空席わずかよろしくご検討ください。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.12
先日、12月のテイスティング会をお知らせしましたが、下記日程で内容を変えて再度募集します。前回の記事も、日程修正いたしました。お申込みがきている日程です。ぜひ前向きにご検討ください。12月、お茶が美味しい季節になっていますね( ^^) _旦~~いずれの会も参加費5,000円です。2022年12月10(土)10時半・・・岩茶肉桂会、14時・・・岩茶小品種会メジャーな岩茶でランクも様々な品種である肉桂と、ノンメジャーな岩茶をそれぞれ、2000年代からの歴代を飲み比べます。※今年の岩茶はありません。開催するとしたら、例年通り年明けの2月3月になると思います※12月18(日)10時半・・・新茶会、14時・・・台湾茶会午前の新茶会は緑茶をメインに今年の中国茶を。紅茶も少しあります。午後は、11月の台北ティーフェアを参観しますので、その滞在中に台湾で入手するお茶をお出しします。必ずしも新茶とは限らないと思いますが、基本新茶であとはビンテージとして価値のあるものなら購入してくる予定です。12月24(土)10時半・・・岩茶水仙会、14時・・・白茶会午前はサロンに秘蔵している歴代の岩茶の中から水仙種を飲み比べます。午後は同じく色んな年代の白茶を、福鼎産メインに、いくばくかの政和産も。ぜひぜひ、よろしくご検討ください。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.09
ついに解禁ですね。2日に一度、陰性の検査結果を報告して外出、になるようですが(検査キットは数セット頂けるようです)、それでもビザなしで行けるようになるまで、首をなが~~~~くして待ちました。実は去年の11月に、きっと1年後は大丈夫なはず、と思ってマイレージで台北行きを予約してしまっていました。ハラハラな展開でしたが、信じるものは救われる・・・と本当に思いました。ということで~、ご一緒できる皆さまは少ないかもしれませんが、わたくしは、下記の日程で台湾です。11月16日(水)~いまのところ20(日)まで。帰りは予定のフライトがキャンセルになっているので、むしろ日程延長する予定です。メインは、11月18(金)~21(日)の台北ティーエキスポ。いつもタイミング的に直前に帰るという残念な結果だったので、今回はこれを狙い撃ちでスケジューリングしました。台湾にいる方、あるいは今からでもご一緒できそうな方、ぜひご連絡ください。一緒にまわりましょう。また、台中や台南にも足をのばせたら、と思っております。途中、山の方へ移動してお茶屋さんへ顔を出したいと思っています。インスタをメインにスケジュールを公開し、駅やホテルでの待ち合わせにしたいと思います。費用を頂く場合は、そのむね明記いたします。(生徒さんやサロン常連さんは基本実費のみです)今回は難しい方も、来年は絶対一緒に中国・台湾の茶産地へ行きましょうね!なお、今から台湾への旅行を手配する方は、自己責任で現地の感染症対策や帰国時の日本での検疫について調べてくださいね。以前ほどではないと思いますが、状況は刻々と変化しています。現在は緩和の方向で間違いないと思いますが、ぜひご自身でちゃんと公の情報をチェックしてください。ご一緒希望や、ご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.07
10月中国茶教室のお知らせです。10月13(木)19時~10月16(日)10時半~10月23(日)10時半~富士見ヶ丘サロンにて開催の上記日程に空席があります。3種類の中国茶と手作りのデザートを召し上がって頂く、「中国茶を楽しむクラス」です。ぜひ、よろしくご検討ください。また、三軒茶屋の桜樺苑さんにて毎月開催している台湾茶会は、下記に空席があります。10月21(金)12時半~ 2名さま分こちらは台湾茶2種類と、桜樺苑さんのアフタヌーンティーセットを楽しんで頂く会です。こちらも、前向きにご検討くださいませ。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。ゆるりさんでもお申込み受付ます。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.07
1か月切ってしまっていて、すみません。日程だけお知らせしておりましたが、京都では下記の内容でイベント開催します。2022年11月5(土)6(日)京都@好日居※5(土)の分は前の記事をご高覧ください。11月6(日)10時・・・単ソウ会 5,000yuyuがサロンに隠し持つ、色んな年代の鳳凰単叢を飲み比べます。蜜蘭香がメインですが、他にも色んな香りの単ソウがあります。少しだけ在庫のある、台湾単ソウも解禁します。※大阪と同じ内容です。13時と15時・・・秘蔵茶とデザートの会 6,000円「特製の頂きものなので・・・」「量が少なすぎて・・・」「あまりに仕入が高くて(笑)」など、様々な理由から中国茶教室やお茶会には提供しにくいお茶が、結構ありまして。そんなお茶のエピソードをお話ししながら、わたくしが丁寧にお淹れいたします。お持ちする焼き菓子や、前日に仕込ませて頂くお茶菓子とともに、ゆったり癒しの時間に(あるいは爆笑タイムに)なれば幸いです。今回は、桜樺苑さんの月餅も販売いたします。いつも通り、販売可能な茶葉もお持ちします。yuyuの焼き菓子も頑張って準備します~。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。好日居さんへのお問合せはご遠慮ください。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.07
1か月切ってしまっていて、すみません。日程だけお知らせしておりましたが、京都では下記の内容でイベント開催します。2022年11月5(土)6(日)京都@好日居※6(日)の分は次の記事をご高覧ください。11月5(土)10時半・・・雲南茶講座とテイスティング会雲南には緑茶、紅茶、黒茶と「月光白」など、中国茶の分類で分けると色んな種類が存在します。それぞれの違いを簡単に説明しながら、実際にお茶を味わって頂きます。※大阪と同じ内容です。14時・・・岩茶水仙会 6,000円yuyuがサロンに隠し持つ、歴代の武夷岩茶の中から、「水仙」のみ飲み比べをします。老叢も多数ご用意いたします。わたくし、個人的に水仙ラバーなので、自分も楽しみです🍵今回は、桜樺苑さんの月餅も販売いたします。いつも通り、販売可能な茶葉もお持ちします。yuyuの焼き菓子も頑張って準備します~。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。好日居さんへのお問合せはご遠慮ください。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.07
1か月切ってしまっていて、すみません。日程だけお知らせしておりましたが、大阪では下記の内容でイベント開催します。2022年11月3(木・祝)大阪@サロンゆるり10時・・・雲南茶講座とテイスティング会 5,000円雲南には緑茶、紅茶、黒茶と「月光白」など、中国茶の分類で分けると色んな種類が存在します。それぞれの違いを簡単に説明しながら、実際にお茶を味わって頂きます。13時半・・・単ソウ会 5,000円yuyuがサロンに隠し持つ、色んな年代の鳳凰単ソウを飲み比べます。蜜蘭香がメインですが、他にも色んな香りの単ソウがあります。少しだけ残っている、台湾単ソウも解禁します。15時半・・・岩茶肉桂会 6,000円yuyuがサロンに隠し持つ、歴代の武夷岩茶の中から、「肉桂」のみ飲み比べをします。まだ「牛肉」とか流行る前のものから去年までの、香り高い肉桂をお楽しみいただけます。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。ゆるりさんでもお申込み受付ます。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.05
急なお知らせで、日程調整のつく方が少ない様子なので(すみません、自分のせいです・・・)、12月も飲み比べ会を開催します。いずれの会も参加費5,000円です。2022年12月10(土)10時半・・・岩茶肉桂会、14時・・・岩茶小品種会メジャーな岩茶でランクも様々な品種である肉桂と、ノンメジャーな岩茶をそれぞれ、2000年代からの歴代を飲み比べます。※今年の岩茶はありません。開催するとしたら、例年通り年明けの2月3月になると思います※12月18(日)10時半・・・新茶会、14時・・・台湾茶会午前の新茶会は緑茶をメインに今年の中国茶を。紅茶も少しあります。午後は、11月の台北ティーフェアを参観しますので、その滞在中に台湾で入手するお茶をお出しします。必ずしも新茶とは限らないと思いますが、基本新茶であとはビンテージとして価値のあるものなら購入してくる予定です。12月24(土)10時半・・・岩茶水仙会、14時・・・白茶会午前はサロンに秘蔵している歴代の岩茶の中から水仙種を飲み比べます。午後は同じく色んな年代の白茶を、福鼎産メインに、いくばくかの政和産も。3名さまで催行決定します。よろしくご検討くださいませ。あと~、去年すでにエアーを予約していました、台湾♪♬やっと、規制緩和ですね~。まだ少し、滞在中に検査とかありますが、待機がなくなるので、1年前の予定通り台北のティーエキスポ(2022台湾国際茶業博覧会11月18~21)へいきます~。ご一緒できそうな方、ご連絡ください。また、前後の日程で台湾を少し旅します。台中、台南あたりかなぁ。行く場所が決まったら、集合場所、集合時間、参加費をお知らせしますので、茶旅風味のプチトリップをぜひご一緒に~。本格的には、来年ですね。茶旅、ようやく復活できそうで嬉しいです♪ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.05
飲み比べ会を開催します。井の頭線、富士見ヶ丘のサロンにて開催します。各回5,000円です。10月8(土)10時半、2022年新茶会緑茶がメインです。中国紅茶、台湾茶が数種類です。14時、単ソウ会サロンにある色んな年代の単ソウを飲み比べます。蜜蘭香が一番多くなりますが、その他の香りも多種あります。10月9(日)10時半、白茶会サロンになる色んな年代の白茶を飲み比べます。福鼎産がメインになりますが、政和産もあります。14時、焙煎鉄観音会サロンになる安渓産の焙煎鉄観音を、色んな年代でご用意します。90年代のものからあります。焙煎鉄観音ファンの方、ぜひ!10月10(月・祝)10時半、岩茶・水仙会14時、岩茶・肉桂会サロンにある岩茶から、色んな年代の水仙だけ、肉桂だけを飲み比べます。岩茶ファンのかた、ぜひ!よろしくご検討ください。お知らせが遅くなってしまったので、12月でも開催します。関西出張も同じようなイベントです。次のblogで関西については詳しくお知らせしますね。ご予約やご質問は、下記メールかインスタのDMへ。chineseteasalon@gmail.comyuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)インスタはこちらから。メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。よろしくお願い申し上げます。
2022.10.04
全11件 (11件中 1-11件目)
1