PR
Calendar
Keyword Search
Comments
シコッピーの 脳内メーカー
久しぶりにやってみました
謎・謎・謎・謎・謎・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
今、「シュガー社員」という言葉が話題になっているみたいですね
・何かあると親が出てくる(ヘリ親依存型)
・自己中心型の(俺リスペクト型)
・楽なほうへ逃げる(プリズンブレーク型)
・仕事が増えるとパニックになる(ワンルームキャパシティー型)
・勤め人意識がもっとも希薄な(私生活延長型)
「バブル景気を甘受してきた親」「ゆとり教育世代」「ITによるコミュニケーション不全」「能力主義による転職志向」の要素から生れた「自己中心的で会社に甘える若手社員」のことだそうです
この言葉は、恥ずかしながら知らなかったけど、確かにこういう人が増えてるなって感じます
職場でもしかり、学校でもしかり貴方の周りにもいませんか
因みに、こんな「シュガー社員」に立ち向かう人を「ビター上司」と呼ぶそうです
・叱る時は感情をむき出しにしない
(「俺リスペクト型」の場合、「君らしくないなぁ」と期待感を匂わして叱る)
・やる気を促そうと褒めるのはムダ、特に最初の3年は厳禁
(褒めれば褒めるだけ「俺はもう一人前」と勘違いする)
・メールで連絡してきてもメールで返信しない
(「メールで言ってきたけど、直接あって話すべき問題」と言うべきことは言う)
・部下が挨拶をしなくても自分から挨拶をする
(「うちの若いのは挨拶も出来ない」と嘆いても何も変わらない)
・トラブルで親が出てきても毅然とした態度をとる
(会社は仕事上のトラブルは対応できても親への対応は不慣れ)
かなり、難しい世の中になってきてますね
上司に挨拶もしないなんて・・・
皆さんは、どう思いますか?
今日は、つまらない記事になってしまいました
ゴメンナサイ <m(__)m