shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2013.03.31
XML
カテゴリ: RF-2900LBS
今日はDR29のラジオ基板部品交換を、更に進めました。対象部品は炭素抵抗とAM-RF回路のTr2つです。
まず外した部品は下の2枚の画像です。
DR29ラジオ基板部品1.jpg

DR29ラジオ基板部品2.jpg
K104と表示されているのは接合型FETの2SK104で、RF-2800,RF-2900シリーズのAM-RF高周波増幅段に使われています。2SK104をMOS型の2SK544へ交換、2SC945はAMーRFゲインコントロール用のTrで、これを2SC2878へ交換しました。
下の画像2枚はTr交換後のものです。
DR29ラジオ基板部品3.jpg

DR29ラジオ基板部品4.jpg
本機のラジオ基板にはプリセレクターと関連したサブ基板(下の画像)が付いています。シリーズの他機種にはない特徴ですね。
DR29ラジオサブ基板.jpg
もう一つ特徴があって、FMの中間周波回路にセラミックフィルターが2つしか入っていません。下の画像で赤ポチの付いた部品がセラミックフィルターで、手持ちのシリーズ機種には3つ入っています。
DR29ラジオ基板IF部.jpg
もう1つはFM-RF回路にあります。
DR29ラジオ基板FM-RF部.jpg
セラミックフィルターの横に緑の○で囲った部分があります。この抵抗はFM-RFアンプの石を交換するときに、異なる抵抗値へ変更する可能性がありまだそのまま残してあります。
これ以外にも交換していない抵抗が数本残っているので、ボチボチと部品交換と整備そして調整をやれば本機の修復は完了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.31 22:48:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) よしみきさんへ 今晩は。 点灯すればLEDは…
よしみき@ Re:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) 初めまして 中古でRF-P150を入手しまして …
八雲です@ Re:グリーンファンは再び不調、でも今度こそ直しました!:追記その3(09/03) 拙宅で使ってたグリーンファンが上下角を…
shigechan2008 @ Re[1]:T-12ラジオのその後(03/29) silverradioさんへ お早う御座います、コ…
silverradio@ Re:T-12ラジオのその後(03/29) 通りすがりで失礼させていだだきます。 V…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

トーメンデバイス:… New! エム坊さん

【令和6年能登半島地… New! inkyo7さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

2025年11月24日… New! 藻緯羅さん

#富山地鉄 立山線 デ… New! 鉄人騎士。さん

帰り道で道草? New! こたつねこ01さん

あれこれと‣…… New! セミ・コンフィさん

マイナ保険証 New! エンスト新さん

2025秋旅 九州編(10… New! ナイト1960さん

街の病院で治らない… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: