shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2020.07.25
XML
カテゴリ: 日用品
​非常時のラジオ受信用に備蓄していた単1電池が液漏れを起こしていました
3年前でしたか猛暑の時にも液漏れが出て、かなりビックリしたんですよ




見た感じでは3本は廃棄、最大限の安全を見たら、生き残るのは画像左端の1本だけかも・・・。

この電池をどう言う場所に保存していたかと言うと、合板の棚板に置いていました。でも棚の前を中型ラジオが塞ぐ様になっていたので、空気の循環が乏しかった可能性は高いです。ちなみのこの電池の使用期限は2021年7月なので、買ったのは2012年夏でしょう。
10年液漏れ保証がどうのこうの言う前に、適切な保管場所を考えます。

※緊急資材を入れたペール缶に入れた電池を確認しました。24本程の電池は全てリチウム乾電池で、全く異常はありませんでした。良かった良かった 🙏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.26 09:55:13
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:備蓄用の乾電池が液漏れしました😭(07/25)  
藻緯羅  さん
藻緯羅も引き出しの中で「爆発」させてしまいました。
「賞味期限」ギリギリまでの保管だと、
いわゆる「冷暗所」が必須条件なのかな。

湿気も問題になりそうだから、
よくここが「冷暗所」と言われる、
シンク下の収納場所は適さないのかもね。

今は、長期保管分はは、
北側廊下の戸棚に箱などに入れないで、
そのまま置いてます。
(2020.07.25 13:59:16)

Re[1]:備蓄用の乾電池が液漏れしました😭(07/25)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

今日は。

えーっ、爆発って凄まじい液漏れのことですか? 電解液が出てドロドロ
ジュクジュクは経験ありますよ。LEDマグライトが死亡したし、ラジオは
発見が遅れたらダメだったと思います。

電源入れっぱなしで(私の手持ちでは高価な)デジタルテスターもやばかった
事があります。この時はティシュペーパーや綿棒にエタノールをつけて、
ガンガン拭き取りました。

電池の保管場所は、おそらく乾燥した冷暗所が良いんだろうと思います。
藻緯羅さんの仰る通り、シンク下はダメかも知れませんね。10年間液漏れ
保証だろうがなんだろうが、リチウム乾電池が良いなぁと思います。今は
単3、単4しかありませんけど、液漏れ事故知らずなので・・・。

北側戸棚は良さそうですね。私もペール館に入っている非常持ち出し品の
中の電池を確認します。なんだか恐ろしいですよ〜。 (2020.07.25 17:25:49)

Re[2]:備蓄用の乾電池が液漏れしました😭(07/25)  
藻緯羅  さん
shigechan2008さんへ

9Vのアルカリ電池がこんなことになりました。
https://plaza.rakuten.co.jp/moira/diary/201804160000/

高いけどリチウム乾電池は保存には最適かも。
デジイチに付属していたのを保管してます。
デジイチはもっぱらニッケル水素充電池で使ってます。
もっとも、ここ1年、入れっぱなし。
確認しないとまずいかも...

デジタルテスターのボタン電池は、
つかってなくても、
いつの間にか消耗していますね。


(2020.07.26 17:15:07)

Re[3]:備蓄用の乾電池が液漏れしました😭(07/25)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

今日は。

これは見覚えがああります。201804170000ですが、私はコメントして
いなかったんですね。
GOLDENPOWERはちょっと危ないかも知れません。某パーツショップから
銀電池やアルカリボタン電池を買い、膨張などはありませんでしたが、数年後に
起電力無しがいくつも見つかり、それ以降国産ブランドへ切り替えました。

デジタルテスターはアルカリ単3電池を使っていて液漏れしたので、物凄い
勢いで清掃しなんとか復活しましたよ。

あ、ニッケル水素などを直列にして入れっぱなしにすると、どれかが過放電、
もしくは逆充電状態になり死亡するので、使わない時には電池を出していた
方が良いです。

リチウム乾電池を販売しているのは2社だけですね。
・エネジャイザー:電池が軽い、価格が高い
・パナソニック:電池が重い、価格はエネジャイザーよりも安い(電解質の差?) (2020.07.27 12:34:26)

shigechan2008さんへ  
藻緯羅  さん
確かに、
バランスが完全に撮れてるはずもないから、
どれかが死亡しそうですね。
もう、手遅れかも。
乾電池類は、1本使いがベストですよね。
低電圧省電力の素子が増えてるから、
その傾向にあるようにも思います。
(2020.08.06 10:28:16)

Re:shigechan2008さんへ(07/25)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

今晩は。

充電池の直列使いは怖いです。電気自動車用の電池なんて、事前の充放電
テストを徹底的にやって選別すると思います。アマチュア市場に流れて
くるのはふるい分けから落ちたものでしょう。

国産のアルカリ電池などは、4〜6本を直列で使っていても信じられないほど
均等に放電しますね。均等に放電しないのは、経験的に電極の接触不良が
多い様でした。 (2020.08.06 19:56:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) よしみきさんへ 今晩は。 点灯すればLEDは…
よしみき@ Re:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) 初めまして 中古でRF-P150を入手しまして …
八雲です@ Re:グリーンファンは再び不調、でも今度こそ直しました!:追記その3(09/03) 拙宅で使ってたグリーンファンが上下角を…
shigechan2008 @ Re[1]:T-12ラジオのその後(03/29) silverradioさんへ お早う御座います、コ…
silverradio@ Re:T-12ラジオのその後(03/29) 通りすがりで失礼させていだだきます。 V…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

何してんの?? New! セミ・コンフィさん

(藻緯羅の庵)太平… New! 藻緯羅さん

酉の市 New! エンスト新さん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

Wリーグトヨタ紡織チ… New! クラッチハニーさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

ゴールデンレトリバ… New! ばーど白鳥さん

姫路セントラルパー… New! inkyo7さん

少ない収穫量 New! こ うさん

トーメンデバイス:… New! エム坊さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: