2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
場所取り
2009年12月28日
コメント(0)
場所取り
2009年12月27日
コメント(0)
場所取り
2009年12月26日
コメント(0)
25日・金曜日の日記(一ヶ月前の思い出し日記)こっそりサンタさん出動。無事枕元に。トトロさん、病院。次は2カ月先でいいって。ぎゃ!薬の量が違う~!うっかりしてたわ。病院と医院で量が違ってたのね。気付かなかった。
2009年12月25日
コメント(0)
24日・木曜日の日記(一ヶ月前の思い出し日記)今日はクリスマス・イブです。昨日グリーンに渡すプレゼントを探しに出かけたトトロさん、無事にゲットしてきた品物を今日渡しました。SDガンダムのプラモデルです。うを~、直江兼続ガンダムだって。真田幸村もあったよ。今年の大河ドラマの影響かしらね?どうせなら謙信公も欲しかったわ。過去にはあったらしいんだけどね。かわいそうに(?)中学生になったハリーにはサンタさんからのプレゼントはないのだった。サンタさんの真実を知る者は悲劇だ~。なんちゃって。親の陰謀です。
2009年12月24日
コメント(0)
23日・水曜日の日記(一ヶ月前の思い出し日記)本当なら、今日はグリーンとの約束で映画見に行く約束してました。しかし、ハリーがインフルエンザで休養中なので大事をとってお出かけはなしに。まあ、ハリーも元気なので留守番させておいてもいいんだけど、やっぱりそれじゃかわいそうだな~、ということで。映画はまたあとで見に行けるから・・・しかし困ったのはトトロさん?子供たちが映画見てる間にグリーンのクリスマスプレゼントを探しに行く予定だったのよね。このままじゃ買いに行けない~!ってなわけで、トトロさん、一人でグリーンのプレゼントを探しに旅に出ました。
2009年12月23日
コメント(0)
22日・火曜日の日記(一ヶ月前の思い出し日記)インフルのため中学校は学年閉鎖中。しかしそんな中母は一人で中学校に出向くのであった。個別面談があったのさ~。普通なら子供も一緒に三者面談なのだが、あいにくハリーはインフルで自宅療養中。なんか不毛だ。肝心のハリーと言えば、もう今朝は熱は6度9分に下がったのでいたって元気。寝込んでなんかいません。しょうがないので退屈そうに勉強してました。と言うのも、この学校、授業が出来ないとなると、宿題を郵送してきやがるからよ~。提出義務があるので、やらないわけにはいかないのさ~。まあインフル患者なんだから、寝てましたって言い張れると思うんだけど、何もすることがないので、宿題でもしてた方が気がまぎれるんだそうだ。奇特な奴~!
2009年12月22日
コメント(0)
21日・月曜日の日記(一ヶ月前の思い出し日記)昨日微熱のハリー君、日曜だったので自宅療養してました。が、願いむなしく今朝は発熱~!もちろん医者~!インフル確定~!学校にも休みの連絡を入れ、医者の診断後に再び連絡を入れ、そのまま出席停止~!その後学校からメールが届いた。罹患者続出で学級閉鎖だそうだ。しかも内訳見れば1年生3クラス中ハリーのクラスでは、ハリーだけが感染中。わはは、クラスでただ一人のインフル患者~!その後も続々休む子が増えたのか、学級閉鎖が学年閉鎖に。
2009年12月21日
コメント(0)
20日・日曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)昨日合唱コンクール終了後に風邪の症状を訴えたハリー君、今朝はのどの痛みは緩和したものの、微熱37度5分。う~ん、日曜日だしな、医者へ駆け込むより様子見で自宅療養か?トラブル発覚?
2009年12月20日
コメント(0)
19日・土曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)今日はハリーたちの中学校の合唱コンクールでした。見に行こうかな~、と思っていたのだけれどあいにくの雪。なんだか気がそがれて、行くの断念しました。でも、学校には行かないといけないのよね。実はコンクール終了後に「学年PTA」が予定されていたからよ。 母がPTAに出席している間、トトロさんと子どもたちは買い物に。無事に終わってほっとしたけど、ハリーってば風邪気味?熱は無し、のどが痛いって。
2009年12月19日
コメント(0)
18日・金曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)トトロさん、今日は職場の飲み会が予定に入っていたのだけれど、急遽(?)飲み会キャンセルしてました~。お金がかからなくていいんだけどさ。それはそれでなんだかね?
2009年12月18日
コメント(0)
17日・木曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)今日は公文日、子供たちが早く終わらないかひやひやでした。と言うのも、母は役員会が控えていたからよ~。昨日はトトロさんが地区の役員会に出席、今日は私が小学校の役員会に出席、なかなか忙しいもんですね~。教育部の専門部会です~。
2009年12月17日
コメント(0)
16日・水曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)しばらくインフルエンザのためお休み中だったグリーンのサッカー練習が、今日から再開されました。でも、トトロさんが留守なので暗い中歩いて迎えにいかなきゃいけないのね。というのも、グリーンがサッカー練習している同時間、トトロさんは地区役員会に出席してました。お正月のお松集めの件です。要は『どんど焼き』の打ち合わせです。
2009年12月16日
コメント(0)
15日・火曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)今日は早く帰宅したハリー。週末に合唱コンクールがあるので遅くなると思ったんだけどなあ。2年生でインフルによる学級閉鎖の影響かなあ?放課後活動を自粛しているのかも。で、早く帰宅したので時間がいつもよりあまっていたのね。おかげで、パソコンとられた~!
2009年12月15日
コメント(0)
14日・月曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)ハリー君、今日は学校で5kmマラソン走ったみたいです。と言うか、実は補習です。本番の校内マラソン大会の時に、風邪気味で走らなかったのだけれど、その分、別の日に必ず走らせる、と言われていたのよ~。補習を受けた中では2位だったらしいけど、所詮欠席者のみ。そんなに大勢いたはずもないと思うけど、いったい何人で走ったのかな~?そう言いながらも、2年生の1クラスがまたインフルエンザで学級閉鎖。授業日が足りなくなって先生方頭を悩ましているそうです。と言うか、そうなると休み返上の子供たちにも辛い話なのよね~。あと今日は公文日でした。
2009年12月14日
コメント(0)
13日・日曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)もうすぐ冬本番?そろそろ雪対策をしないといけない時期になりました。ってなわけで、今日しかない!と、トトロさん、車のタイヤ交換をすることに。宿題するつもりでいたハリーも、何でも面白がるグリーンもかりだされて、タイヤ交換のお手伝いをしました。と言っても、裏の倉庫からタイヤを転がして玄関先に持ってくるだけだけどね。それでも数十メートルを何往復だ?結構いい運動かも?しかし、年季の入ったタイヤはそろそろ溝があやしい、とぼやいておりました。きゃ~!雪降らないで~!
2009年12月13日
コメント(0)
12日・土曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)トトロさん、土曜日なのに仕事の出かけて行きました。なのに、タイミング悪く友達からの電話が。どうやら、友人の子供がバレーの試合でうちの近所の中学校に来ているので会いたいと言う話。とりあえずトトロさんの携帯に連絡を入れる。その後連絡はなかったけど、帰宅したトトロさんによれば、無事に電話が通じて会うことできたみたい。普段会えない友人との貴重な時間だった・・・のかな?
2009年12月12日
コメント(2)
11日・金曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)ハリー、先日学校で行った業者テストの結果が返ってきました。まあまあだって。しかし、本人あまり納得してない様子。う~ん、国語の読解がなあ、と思っていたら、英語も読解で引っかかってる。どこまで読解が苦手なんだあ。
2009年12月11日
コメント(0)
10日・木曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)今日は小学校の交通安全当番に当たってたので、朝グリーンと一緒に登校しました。そして、グリーンは学級閉鎖が解けて、今日から再登校です。いやあ、今日まで学級閉鎖続いてたら、交通当番がむなしかっただろうなあ。無事にインフルの魔の手を逃れてよかったわ。まだ油断はできないけど・・・ついでに言えば、晴れて公文の教室にも行けました~。宿題がやっぱり微妙だったけど。
2009年12月10日
コメント(0)
9日・水曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)学級閉鎖3日目のグリーン君、日曜日を挟んだので、今日で学級閉鎖は終わり~。明日からまた学校が始まります~。なんとか、グリーンはインフルに感染していなかったみたいです。でもまだまだ要注意ですね~。
2009年12月09日
コメント(0)
8日・火曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)グリーンは昨日に続き、今日も学級閉鎖中。そんな中、ばばりんは鮭行列に並んできました~!先週トトロさんが職場で新巻鮭を手に入れましたが、その鮭が80本限定で外部で販売されることになったのさ~。昔っからこの鮭のファンなので、1本でも多く手に入れたいところだけど、さすがに限定品なので一人一本なのよね。本当なら私も一緒に参加して買いたかったけど、一応グリーンを一人で家に置いておくわけにはいかないので、ばばりんだけ買いに行きました。そのばばりんは販売開始30分前に並んだとさ。同じく鮭のファンの友達と一緒に並んだらしいのだけど、30分前でも、ぎりぎりセーフ。さすが限定品。78番目と79番目だったそうな。危なかった~!でも手に入ればこっちのもん。さっそくさばいて一回分ずつに分けて冷凍しました~。う、冷凍庫がいっぱいだな~。しょうがない、入らない分は食べてしまえ~。わはは。
2009年12月08日
コメント(0)
7日・月曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)昨日小学校からの連絡でインフルのため学級閉鎖になってしまったグリーン君。今の所、彼はいたって元気。もうしばらく様子見だね。というわけで『今日は学校行ってるつもりで勉強しなさいね~』と言ったものの、さっぱりやる気配がない。せめて公文の宿題くらいはやってくれよ~。と思うけど、そっちもさっぱり。う~ん、やる気なさすぎ。とりあえず、今日は公文の教室日だったのだけど、ハリーの時と同じく自主休講。ってなわけで、前回とは逆だな。ハリーが教室に行き、グリーンが元気だけど学級閉鎖のため自宅待機。まあそういうことなので、ハリーに頼んでグリーンの分の宿題をたくさんもらってきました。勉強する時間だけはたくさんあるのだけど、あとは本人のやる気次第かな~?その辺がハリーと違うとこか?ハリーはしっかりやるべきことはやってたもんね。しっかり勉強させなきゃいけない・・・のだけど、う~んどうだろう?
2009年12月07日
コメント(0)
6日・日曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)休日だと言うのに学校から電話~!どうやら新型インフルエンザの発生らしい。最初はハリーの学校だった。その次はトトロさんの職場だった。そして今度はグリーンの学校だ~!休日に連絡が来るあたり、すでに患者数はクラスの10%を超えている模様。つまりは学級閉鎖ね~。もっとも一クラスしかないから学年閉鎖とも言う。わはは!で、発生から4日間休業と言うことなので、うを~、日曜日にかかってる分、一日減る~!などと言いながら、日・月・火・水の4日間が閉鎖期間です。実質的な休みは月~水の3日間ね。まあ学校側も授業日数が減るのは困るだろうから、これでいいんじゃない?ふむ、とりあえず、うちの子は2人とも元気だなあ。そう言えばサッカーチームの同級生もインフルと言ってたなあ。ちょうど真っただ中じゃないか。グリーンは潜伏期間中か?要注意だな。
2009年12月06日
コメント(0)
5日・土曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)昨日手に入れた荒巻鮭、お歳暮用とは別に自宅用も購入。で、早速味見。う~ん、やっぱり紅鮭は美味しいな~っと。荒巻だけど、普通のとは違って甘塩なのでパクパクいけちゃいます。でももったいないのでちょっとずつ。好きな人は刺身で1本食べちゃうとか。我が家は3枚におろして切り身にした後、骨に残ったいわゆる『中落ち』だけお刺身で食べま~す。やっぱり美味しい~!トトロさんの職場で手に入るのは本数が限られているのよね。もともと作られる本数が少ないので、一人何本まで、とか決められてるのだけど、美味しいものはたくさん食べた~い!と言う巷の声を聞いてか、一般販売で限定80本出るらしいです。回覧板で販売日時が伝えられてました。早速ばばりんが情報を聞いて、友達と一緒に買いに行く約束してましたわ~。上手く手に入るといいけれど・・・
2009年12月05日
コメント(0)
4日・金曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)職場でトトロさん、地元名産の紅鮭の荒巻を数本手に入れたので、これをお歳暮としてあちこちに贈る手配をしました~。(紅鮭なのでめっちゃ美味しいのよ~ん、高いけど)近いところはばばりんが車で、遠いところは郵送で。兄の家の近くに伯母夫婦もいるので、送料誤魔化すために2軒分を一緒に送ったり。ついでに言うなら、ほんとは鮭をさばいて保存したいのだけど、うっかりここで新事実発覚!兄夫婦が留守で母だけがいると言うので、まあ大丈夫だろうと思ってたら、『あたしは、鮭さばいたこと無いよ!』え~?うっそ~!!!どうやら今までは父がさばいていたらしい。父が亡くなってからは義姉がさばいていたのね~。しょうがないので、近くの伯母に連絡取ってみたら『あ~、大丈夫だよ、あたしがさばくから!』あ~、良かった、一件落着だわ~。鮭を手配したトトロさんは今日は飲み会があるとかで、配送手伝ってくれなかったのよ。まあしょうがない。その代り、うちの分はトトロさんがさばいてくれるから。で、出かけたのはいいけど、8時に帰ってくるとか言っておきながら午前様。4時間以上ずれ込んで、しかも連絡なしってどういうこと~?遅くなるなら遅くなるって電話しろよ!どうせ、いつものことながら夜食食べるんだから、こっちは準備がいるんだよ~!いつ帰るかわからない人間のために待機してるのも何なので、テーブルの上にラーメン用意してお風呂に入ってたら、12時近くになってようやく電話が入ってましたわ~。一次会終わった時にでも、「もう一軒よるから」とか何とか言っておいてほしいよね~。まあ、さすがに午前様なので『お持ち帰り』がいなかっただけまだいいか。よく電車の時間までとか言って、我が家で2次会することが多々あるのよねえ。
2009年12月04日
コメント(0)
3日・木曜日の日記(一ヶ月半前の思い出し日記)今日はグリーンの個別面談が小学校でありました。何を言われるか不安ながらも出向くと、『勉強の面では心配はいりません』だって~。ちょっと安心した。『校外学習(総合)などでは他のお子さんに比べて考察が深いですね』ん~?なんじゃそりゃ?親から言わせると、考察が深いというより、『屁理屈こねまわし男』なんですけど~。些細なことで、突っ込んで、かみついて、睨みつけてるんですけど~。そう切り返すか~!という感じで屁理屈こねるあたりが、なぜか『考察が深い』になっちゃうのね?まあいいように見ようとしてくれてると解釈しておこう。う~ん、普段の生活上のバトルでこんな展開が待っていようとは・・・わはは。とりあえず、生活面としては、中学生になったハリーに付き合って夜寝るのが遅くなり、朝起きるのが早くなって、去年と比べると睡眠時間が1時間半短くなってるのが心配と伝えておいた。言っても聞かないんだよね~。どう対処すればいいものやら?まあ口を酸っぱくして言い続けるよりしょうがないかとは思っている。あと今日は公文の教室がありました。ギャ~、先生ってばハリーの中間の結果なんで知ってるの~?どうやら教室で『何点だった?』とストレートに聞かれて、ストレートに答えたらしい。いつも『ああ、まあ』とかあやふや男がなんでこんな時ばっかりはっきり答えるのさ~。個人情報だ!と思うんですけど?自分で答えてたら保護対象にはならんわね~。ああ、先生にあきれられてませんように。
2009年12月03日
コメント(0)
2日・水曜日の日記(1か月半前の思い出し日記)昨日で2日間の2学期の中間テストを終えたハリー、 『もう最悪~!!!』と叫びながら帰宅しました。 何事かと思ったら、先日受けた「理科」のテストが返されたそうで、 「99点が消されて93点になった~!」だそうです。 「やった!99点だ!と思って喜んだのに消してあるんだもんな~!」 だって。 間違えたものはしょうがない。 でも90点台は立派だと思うけど? どうも、配点の大きなところで、aとbで2つ記述する問題があって、入れ替えて答えちゃったんだって。 何か、せっかく苦労して長文で説明文書いたのに、それが入れ替わってたからショックみたい。 労力が無駄になったね~。まあ、努力しようが手間がかかろうが、解答欄違ってちゃ意味無いよねえ。 単純ミスと言うよりは逆に覚えてたってことみたい。 やっぱり単純ミスか? こういうミスをやらかすのがハリー君なのでしょうがない。 数学でも思いっきり掛け算でミスしたみたいよ~? 九九だよ~? まあ、長ったらしい計算式の中の途中経過の一つだから、そこをミスしたら全部答えが違ってきちゃう。 そこが積み重ねの数学だよねえ。 あ、でもこっちも93点だって。おそろい~。 トップは98点だったらしい。 いや、しかし、残りの教科はわからないけど、2教科90点台はすごい!うん、まあ、残りの教科は苦手教科なので期待しないでおこう。あ、でも英語は得意なので、そっちは期待できるかも。どうせ幻なら、100点欲しかったな~。・・・なんてね。欲張りすぎちゃいけないわね。さて、そんな大騒ぎしてるハリー君、親が騒ぎたいのはもう一つの方。 ズボンがまだ見つからないってどういうこと~? 「あ、それ今日見つかった。」だって。 え~、よかった~。 ではその話はまた後ほど。
2009年12月02日
コメント(0)
1日・火曜日の日記(1ヶ月半遅れの思い出し日記)ハリー君、今日は中間テストの2日目です。と言うか最終日だけど。中間だから2日間しかないのよね。しかし、月をまたいでいるのでなんか微妙に変な気がする、のはまさに気のせい?とりあえず、無事に終わってよかったよ~。彼は前回のテストで週末遊びすぎてこけたので、今回は頑張ってました。なんとか前回よりは挽回したかな?それでも出来を聞くと『まあまあ』とのお言葉。果たしてどんな結果が出ますやら?
2009年12月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1