全81件 (81件中 1-50件目)

まーたまた放置してましたよ(^-^;)Twitterばっかりやってるもんだから…来年はもっとこちらにも書かないとね~!12月初旬、名古屋駅のイルミネーション 名古屋近郊に住んでる割に、なかなかこの辺りまで出てくる機会が無かったりするんですが、母のお誘いで娘たちとお出かけしてきたんです。間近で見上げて眺めてみた、まばゆい光に。なんだろなぁ、とても気持ちが解き放たれた気分になりました。ちょうどこの時期は娘たちの学校、幼稚園のこと、家庭の心配ごと、等々。。。常に予定に追われ、それに加えて自分の体調不良も重なってまして。そうなると私の場合まぁ呆れるくらい視野が狭くなってくるんですね。日々の生活だけでもういっぱいいっぱい。イルミネーションを見ていた時間はほんのわずかなものでしたが光を見上げながら久しぶりに映画見てみたいな図書館に本を借りに行こうかなそういや馴染みの美容院も随分行ってなくて割引クーポン付の葉書が来てたなー、とか(笑)いろいろ思いがめぐってやっぱりひさびさに街の雰囲気に触れた事が嬉しいわー!!気分も軽く、明るくなって帰って来たのでした。
2010.12.25
コメント(2)
またまた放置で(^^;)久々にこっちに書きます。今年はSING LIKE TALKING待望の再始動夏の野外フェスで新曲も聴かせてくれるかも…8月はライブ参加出来ないので9月に大阪の万博記念公園で行われる「風に吹かれて」に行きたいなーと思って、先行予約の抽選に申し込みました。結果…無事当選ですチケット届くのが待ち遠しいな~昨年5月の大阪城ホール以来のSLT楽しみで仕方がありません(*^_^*)
2010.06.22
コメント(0)
どーも。ひさびさです。Twitterばかりやってて放置状態でしたm(_ _)m三連休最終日の昨日、NHK-FMで昨年のソルティッシュナイトの演奏が放送されてましたお聴きになられた方もたくさんいらっしゃると思います(^-^)私も聴きながら、MDに録音してました。後でもう一回聴こう~なんて思いながら。そしたら先を越されました放送終了後、長女が自分から、「おかーさん、ちくぜんさんの歌聴きたいから、さっきのやつもう一回聴かせて」と言ってきたのです今までは車でドライブ中に一緒に聴いてる…ってパターンが多かったのですが家に居る時に、長女が自分の意思で竹善さんの歌を聴きたいと言ってきたのは、おそらく初めての事。WiiやDSなどのゲームをひとまず置いといてでも、どうしても聴きたくなったのだそう。もちろん二つ返事でOKし、聴かせてあげました。娘なりに楽しんでいる様子がうかがえ、嬉しかったですね~子どもが生まれたとき、いつの日かこの子の趣味のひとつとして、音楽を楽しむのが好きな子になってくれたらなぁ、と。この子の好きな音楽の中に、私と同じように竹善さんとかシングライクが入ってたら、なお嬉しいなぁ…と、ちいさな夢を持っていました。ちいさな夢が、もしかしたら叶ったのかもしれません。
2010.03.23
コメント(2)
お正月ムードもだいぶ薄くなってきた頃に(^_^;)今さらって感じですがあけましておめでとうございます今年も自分のペースでブログ綴っていきたいと思いますよろしくお願いします今年はSLTが再始動の年!今まで行ったことのない地域のコンサートにも行ってみたいなぁ…と考えています。まだ、ライブの日程も発表されてないっていうのに東北方面とか、九州方面とか、国内線ダイヤを調べてる私って、いったい…気が早すぎるにも程があるって~(^^;;)
2010.01.09
コメント(0)
クリスマスも終わって、一気に年末モードです。クリスマスといえば、小田さんの「クリスマスの約束2009」夜中に感動しまくりましたねー録画しながら、最後までしっかり見届けました。Twitterも大盛り上がりでしたね。リアルタイムでいろんな人と感動を分かち合えるって、すごいなぁと思いましたよ。少ーしずつTwitterの面白さが分かってきた、かな?年末年始のお休みに入っている方も多い中、私は明日で仕事納めですもっと本腰入れて家の掃除とかもやらなきゃと思いながら、これがなかなか…捗らないもので。できないのを完全に仕事のせいにしてます今年はたくさんのおくら仲間の方々と、ブログを通じて知り合えたり、お麩会やライブ会場でお会いできたのが本当に嬉しかったですみなさん、それぞれ仕事や家庭のことに頑張って生き生きとしてて、心からSLT・竹善さんが好きな気持ちがすごく伝わってきて…「自分もみんなのようになりたいな、なんか1歩踏み出してみたいな」と思って、専業主婦→現在はパートで働くようになりました(笑)来年はSLTも再始動家族のために働くのはもちろんだけど、自分の楽しみのためにも(ライブいっぱい行きたいし)さらに仕事頑張ろう。今年出会えた、すべての方に感謝です!
2009.12.28
コメント(6)
今日で、ブログを始めてちょうど1年になりますこれからものんびりと、気が向いた時に更新していきます。ご訪問いただいてる皆さま、ありがとうございます~~得意技の「3日坊主」にならなくてホッとしてます来年は、SLTもいよいよ再始動ライブ日記がいっぱい書けるといいなーなんて思ってます
2009.12.18
コメント(2)
こないだから、少しずついろんな所を変えてます(*^_^*) blogのタイトルとか、HNとか(笑) HN、Twitterと同じにしました。たまにボソッと呟いてます。 プロフィールの写真もそろそろ変えてみよー。 あともう少しでblogはじめて一周年です♪ 未だに初心者(^_^;)
2009.12.11
コメント(0)
2009年もあと少しです。クリスマスの準備やら、年賀状の準備、子どもたちの学校・幼稚園関連の行事も12月は毎週のようにあります。それと・・・仕事仕事も、年間で最も忙しい時期にきています。「家庭の事情もあるかと思いますが」とワンクッション挟みながらも、「休まないでください」と念を押される毎日。行きたいのはヤマヤマなんですでも出れない今日も幼稚園の行事で仕事休みました。
2009.12.01
コメント(0)
家族で買い物に出かけました。長女が学校の授業(図工)で使う材料を買うため、私と長女、旦那と次女の2班で別行動。(同じフロア内で)数分後、お会計を済ませたところに旦那が一人でやって来た。「次女、どこに行った??」・・・こっちが聞きたいんですケド旦那「ちょっと服見てたらさぁ、どっか行っちゃったみたい」・・・服を見るな!とは言わないが、頼むから娘も見ててくれーーーっ(x_x;)あわてて探し回ってみても泣き声ひとつ聞こえない。不安でたまらなくなった時、レジの方から次女を抱っこして戻ってくる旦那の姿が見えた。もう少しのところで、迷子の呼び出し放送がかかるところだったらしい。良かったー顔を見たとたんに泣き出した次女を抱っこして、帰宅後で、次女から聞いた話では、「誰もいなかったから、レジのお姉さんのところまで行って、『お父さんもお母さんもお姉ちゃんもいないの』って言ったら、名前を聞かれたので自分の名前を言って、そこで待ってた」って。迷子になったと分かった時点で、泣きもせずそこまで行動した次女母ちゃんびっくりしたよ。まだ3歳だと思ってたのにね。思わぬ場面で、子の成長をしみじみ感じることもあるんです。
2009.11.22
コメント(0)

香嵐渓の紅葉を見に行ってきましたほぼ毎年この時期に香嵐渓へ出かけるのですが、今年はいつもとはちょっと違って、辺りが暗くなってから家を出発夜間ライトアップされた紅葉を見に行きました。携帯のなんで、あんまりきれいに撮れてませんけど・・・デジカメ(新しい携帯でもいいか)欲しくなります この大きなイチョウの木の下で、娘2人が葉っぱを拾って遊んでました 旦那の急な発案で、ふらっと出かけた訳ですが・・・旦那の狙いは、紅葉はさておき、ここ香嵐渓で販売されている「zizi工房」のフランクフルト(笑)これを食べないと年が越せない!!←旦那談確かに美味しいんですよ♪写真撮る暇もなく、あっと言う間におなかの中に入ってしまいましたが他にもいろいろなお店が出ていて、田楽とかお団子とかいただきました♪つい食べ歩きに夢中になって、寒さも忘れてしまいますね紅葉、本当にきれいでしたよ~幻想的な風景に心洗われる思いです。自然っていいな。遅い時間の出発だったので、渋滞もなく家から30分ほどで着くことができました早っ
2009.11.20
コメント(4)
10月9日、11月8日の2回、宇都宮隆さんのライブ行ってきました。ほんとは10月のライブ1回だけのつもりでしたが、あまりのカッコ良さにすっかりやられてしまいまして11月の追加公演分のチケット、一般発売の期日を待ち切れずに先行販売で入手してしまうほどでしたセットリストBe TogetherKISS YOUGET ON YOUR EXPRESSPALE SHELTERThe Long Night Is OverSING A SONG, miss clear light (11/8は「Call」)DIVINGPRIDE IN THE WINDSpiral Rondeau 【F.O.D】時の河【F.O.D】(11/8は「SARA」)君にムチュムチュ 【F.O.D】←リードギター 宇都宮隆Self ControlScreen Of Lifeクロスロード・パズル 【F.O.D】HowlingDawn MoonGET WILD〈アンコール〉Dance Dance DanceYou Can Dance (11/8は「Come on Let's Dance」)このリストからしても、TMにハマっていた時期に全くライブ行けなかった自分としては嬉しいことこの上なくて行くって決めてよかった~と心底思ったのでしたGET WILDとか、Self Controlとか、もう目の前でウツが歌ってる~~それだけで感動してましたSelf Controlは大胆にもジャズ・アレンジで聴かせてくれまして新たな一面を見せてくれるウツの歌、これからもっともっと聴きたい!TMの曲も、しばらく離れてて知らない間にたくさん出てたんですね。Screen Of Lifeを丁寧に歌い上げるウツを見て、胸が熱くなりました・・・いろんな事を乗り越えて、それでも前を見据えていかないと。聴きながら、直感的に浮かんだ言葉です。F.O.D~FENCE OF DEFENSEのコーナーも所々に入って、これがまたカッコ良かった初めて聴く曲ばかりだったけど、音に体を委ねて聴いてるのが気持ちいい大人なロックの世界です。1回のステージで、ウツもF.O.Dも楽しめて、なんて贅沢なライブなんだろうこれだけカッコいい彼らなのに、MCになるとすごくフレンドリーというか、イイ感じのぐだぐだトークが展開される訳で50歳過ぎのおじさま方4人、表情がいいんだ~ よく笑うし8日の追加公演では、なぜか「4人とも未経験の楽器に挑戦しよう!大会」みたいなのが繰り広げられ(笑)出てきた楽器は『フルート』名古屋に来てから、ウツがマネージャーさんにフルートを買いに行かせたらしい。わざわざ、このMCの為だけにですか相変わらず、面白いヒトだなぁいざ、4人順番に吹いてみると・・・音色は『尺八』そのもの(笑)ロックなコンサート会場のはずが、わびさびの似合う和風な雰囲気に一気に包まれましたそんな中の1位は、かろうじて音階っぽい音を出すことができたウツでした。ウツのライブに行って、新鮮だなーと思ったのが、曲の合間に上がる、客席からの「ウツ」コール(^^)あっちからもこっちからも、ひっきりなしに「ウツー」って声がかかってました。あんな感じの女の子っぽいかわいい声は、私には出せないんだよなー(^^;)曲に合わせて手を振る系のライブも初めてだったので、最初はちょいと心配でしたが席が2回とも端っこ近くで、たぶん振りを間違ってもそんなに目立たないよねと開き直り、アンコールの頃には、もう何年もウツのライブに通っているかのような顔して(笑)楽しんで参りました今、手元にはウツのFCから届いたFC入会申込書がどうしようか迷い中。って、たぶん入っちゃうと思う年内にはSLTも竹善さんもSALT&SUGARも大好きだけどこれからのウツにも興味津津なんです。。
2009.11.13
コメント(2)
次女→私と、インフルエンザから回復して、やっと普段の生活リズムに戻ってきたかな~と思いきや、ホッとしたのも束の間今度は長女の番病院で「新型インフルエンザですね」とのことで、リレンザを処方されました。今週いっぱいは学校行けないねぇなんて話をしていたら、学校からメールが来ました。『明日から金曜日まで、学年閉鎖とします』(・・;)学級じゃなくて、学年閉鎖……長女のクラス、本日16名の欠席だったそうです。みんな、お大事に!!
2009.11.09
コメント(0)
って言うと、「新型インフルエンザ」ですよね(>_<)次女→私と、相次いで罹ってしまいました(T_T)新型だと断言された訳では無いのですが、この時期に「インフルエンザA型陽性」判定が出たって事は、まぁ新型の可能性大ですね~と、お医者さんの話次女が発熱した当初は、検査結果は陰性だったんですが風邪薬もらって、帰宅した晩に40度の熱ですよ普通の風邪な訳が無い!と、一晩様子を見て、翌朝には私も咳が出始めて、どんどん体温も上昇あっという間に熱が36度台→39度台になり、再検査したら2人揃ってインフルエンザ確定となりました(*_*)やっとタミフルを処方されて飲んだら、熱はスッと下がって一安心(^_^;)ただ、咳と全身の疲労感がまだかなり残ってますさすがに子どもは回復が早いのか、次女は多少咳が出るものの、普段のように遊ぶ元気が出てきたようですが…外に出さないようにするのが大変ですまだまだ外出は禁物家の周りでも学級閉鎖や学校閉鎖の措置を取るところが増え続けていて、手洗い・消毒・うがい等、念入りに自衛策を取ってきた我が家でも罹ってしまいました。幸いにも、長女と旦那は今のところ大丈夫です病院嫌いの旦那に至っては、「ワクチン打たなくてもオレは今までインフルエンザなんか罹ったことがない!」と豪語しておりますが(x_x;)…甘く見るなよー!皆様方も、本当にお気をつけてくださいね。
2009.10.25
コメント(4)
先週に続き、今日は次女の幼稚園の運動会でした。台風のあとの、さわやかな秋晴れの下入場前に整列した次女、並び順が(背の順で)後ろから2番目だったのが意外でした。まだまだ小さいと思っていたのに、クラスの中では大きい方だったんだね~いちおう入場行進しているんだけど、どことなく緊張してるのがよく分かる私も緊張しやすいタイプだからね(^^;)遺伝したなー…かけっこも、周りを見ながら気にしつつトコトコえーっと、順位は気にしない(笑)大好きなお遊戯のダンスになって、だんだん調子が出てきたねお昼を食べてからは、いつもの元気な次女になってました親子競技、お父さんとお母さんとどっちがいい?って聞いたら「おとうさん」と言うので、お父さんに頑張ってもらいました。けっこう力のいる競技だったので、お父さんに出てもらって正解私はカメラに専念してました終わった後、先生から全員に表彰状とメダルがもらえました。次女も上機嫌初めての運動会、よく頑張ったよね家に帰ってからは「幼稚園ごっこ~運動会バージョン~」が始まってしまいましたが(^^;)家の中での猛ダッシュ、来年のかけっこは期待できそうかも
2009.10.10
コメント(0)
早朝、名古屋の方でも猛威を振るい通過していきました幸いうちでは目立った被害もありませんでしたが2年振りの台風上陸で、各地の被害状況をニュースで知る度に自然災害の恐ろしさを痛感します。被災された方々が少しでも早く従来の生活ができますように。朝6時の時点で暴風警報が出ていたので、小学校と幼稚園は休みだなぁと思っていたら、9時半過ぎに暴風警報が解除になりました。ほどなく小学校からで「午後の授業あります」とお知らせが来て、長女は少し残念そうにしてました(^_^;) 完全に「休校モード」に入ってて、朝からWiiだDSだとゲーム三昧な一日を思い描いていたらしい……そうは問屋が卸さないってそれでも学校に行く時間が近付いてくるとさっさと用意を済ませて早めに家を出ていきました。お友達と会えるのもまた楽しみなんだよね幼稚園は休園になったので、仕事は休ませてもらいました。お姉ちゃんが学校行ってる間に家の片付けしよう!と最初は意気込んでいたのに、気がついたら二女の「幼稚園ごっこ」に付き合わされて(^^;)学校から帰宅してからも、しばらくは園児役をやらされてました…なんか前より明らかに部屋が散らかってる…うちの豆台風にやられました(+_+)
2009.10.09
コメント(1)
先日のソルシュガライブの余韻に浸りすぎて(^^;)今週末のライブのことをすっかり忘れていました10月9日(金)宇都宮隆 CONCERT TOUR 2009SMALL NETWORK F.O.D @Zepp Nagoya4月のフォークパビリオンが良かったので、こちらも行ってみようかな?とフォークの方はずっと座りっぱなしで結構「まったり」な感じで聴けましたが、こちらは当然、みなさんハジケますよね~TM全盛期のライブは全く参加できなかった、ライブ初心者です頑張ってみんなのノリについて行かなきゃ
2009.10.06
コメント(2)
10月に入りましたね~。この時期は、小学校、幼稚園と、いろんな行事が盛りだくさんです。土曜日は小学校の運動会。前日の大雨が嘘のような晴天に恵まれました小2のお姉ちゃん、かけっこは2着なかなか頑張ったダンスも、団体競技の玉入れもよく頑張ってたけれど運動会の最中から、お姉ちゃんの頭の中は次の楽しみのことでいっぱいだったらしいそれは…この日は十五夜我が家の地域に伝わる、昔からの風習「お月見どろぼう」各家庭で、お月見でお供えするお団子などのおやつを、子どもたちが「お月見どろぼうでーす♪」と声をかけて、この日だけは自由に(よそのお家のでも)頂いていってOKという、子どもにとってはまさしく一大イベントが運動会後に待っていたのです今はお団子だけではなくて、子供向けにいろんなおやつを準備しているお家が多いです。うちでも、今年は缶ジュースと小さいスナック菓子を庭先に60個くらい用意したのですが、あっという間に無くなってしまいました運動会の疲れも見せず、帰宅してからお姉ちゃんはウキウキでお友達と出陣幼稚園児の妹の方が運動会で疲れたようで(走り回ってたからね~)お月見どろぼうに行くのも忘れてお昼寝タイムに辺りが薄暗くなってきた頃に、ようやく帰ってきたお姉ちゃん。お友達と、いろんなお宅を回ってきたそうで、手にはお菓子がいっぱい入った大きいスーパーの袋(家から持って行ったもの)が3つたくさん頂けて満足そうでしたしばらくの間は、おやつに困ることはないですね頂いたおうちの皆さま、ありがとうございます日曜日は、この地域の神社の秋祭り。毎年「子ども神輿」というのがあり、今年も参加してきましたお神輿をひいて朝から町内をまわり、午後から神社でお祓い、餅まきなど。下の子は午前中だけ参加でしたが、お姉ちゃんはフル参加餅まきで少ししか取れなかった~とへこんでましたが、お祭りの雰囲気は楽しんできたみたいですこうして、立て続けにいろんな行事があって親は少し疲れ気味ですがひとつひとつ無事に終わっていくとホッとしますね~次週、土曜日は下の子の幼稚園の運動会良いお天気で、予定通りに行われますように
2009.10.04
コメント(0)
シルバーウィーク中に、Salt&Sugarライブ2days参加♪楽しんでこれたのも、旦那さんのおかげです。土日合わせて5連休あったのに、旦那さんの休みは22日のたった1日のみ。ライブ当日の19日、20日は両日とも仕事(お昼過ぎまで)仕事が終わって帰宅してから、私がライブに行っている間ずっと子どもたちの面倒を見てくれてました19日はライブ会場の中京大学文化市民会館プルニエホールまで送ってくれた後、そのまま子どもたちを名古屋港水族館へ連れて行ってくれました連休中は時間延長で20:00まで営業してたそうですちょうどライブが終わってホールを出た時には、会館の近くまで迎えに来てくれてました。車に乗った瞬間から、子どもたちがすごく嬉しそうに水族館での出来事を話し始めて・・・私にとって、ライブが思い出深いものになったのと同じように、この子たちにとっても、良い思い出ができたのかなぁ、と「(普段、自分だけ遊んでばっかりだけど)オレだって、やればできるんだもん」って得意げな旦那に笑えました20日は子どもたちと一緒に外で夕飯を食べて、おやつを買った後は家でゲームをしながら過ごしていたようです。私は京都から戻ったのが23時過ぎで、家に入ったらリビングで旦那と長女が爆睡中少し早めに眠った次女は、旦那が寝室へ寝かせてくれた、と途中の新幹線でメールが入ってましたパパさんも、子どもたちも、ライブ行かせてくれてありがとう週に3~4日は、用事が無ければ仕事後にゲーセンにすっ飛んでいく旦那さんですがたまに、こうして父親っぽい所を発揮してくれると「ホンマええ奴やないか~」と素直に感謝そんなパパさんに。もっともっと、父親らしさを発揮していただくためにライブに出かける機会をもうちょっと増やしてしまおうかなーーー・・・なんて。野望は膨らむばかりです(^^;) スミマセン、調子に乗りすぎましたっっ
2009.09.26
コメント(2)
2日連続でソルシュガライブ♪行ってきました!今日は2階席だから、あんまり見えないのかなぁ…やっぱFC枠で押さえとくべきだったかな…そんな心配は全く無用でした意外にも、ステージ全体がとっても良く見える席でした2階からなので、ソルトさんがピアノを弾く時の様子がはっきりと鍵盤の上を流れるように弾いている手の動きとか、全身でピアノを弾いている様子が、もう本当に格好良かった~スペイン語で歌うソルトさんもまた、イイんですよ~もちろん、竹善さんの歌声にも惚れ惚れまた涙腺が緩んでしまった…このライブ中、私にとって「涙もの」の曲が何曲かあるんです。もう、これだけの格好良さを見せつけられては、お二人に惚れるしかないじゃありませんか「今日は帰りたくない!」って思っちゃいました(*^-^*)昨日の名古屋に続き、京都でも素晴らしいライブでした回数を重ねるにつれて、確実に進化(深化)していってます!参加できたこの2日間のライブ、心の宝物です
2009.09.20
コメント(6)
あー、楽しかった塩谷哲さん(Salt)のピアノ佐藤竹善さん(Sugar)のヴォーカルだけの、シンプルな構成ながら…ものすごく中身の濃~い、極上の音楽に浸れるライブ合間にはお二人の「爆笑トーク」も満載です詳細はまた後日!京都会館のライブも期待大
2009.09.19
コメント(2)
待望のSalt&Sugarライブ名古屋(19日)と京都(20日)ですまずは名古屋でライブ時間、最長記録をぜひ更新していただきたいところですがどうなるでしょうね~今週はいつも以上に「ライブ前のソワソワ感」が増長して、新しい服も靴もお買い上げ~妙に気合が入りすぎて、仕事休みの時に初めて「ヘッドスパ」なる物も体験してきました見た目は全然変わらないんですけど(笑)頭皮マッサージ等していただいて、すごくリラックスできましたよそんなこんなで自分なりに準備を整えまして、ライブ、楽しんできまーす
2009.09.18
コメント(0)
今週の土曜日(19日)は、名古屋でソルシュガライブ♪FC申し込み当初は、この1回きりの参加と諦めていたのに・・・旦那よ、ありがとう~~~一般発売で、取っちゃった日曜日(20日)京都会館第二ホールでのソルシュガライブ、行きますっっ二階席でも超嬉しい二日連続でライブなんて嬉しすぎる
2009.09.15
コメント(2)
今月から久々に仕事してます。以前までは事務系の仕事ばかりでしたが、今回は製造のお仕事。…正直、体がキツい筋肉痛の薬が欠かせません(^_^;)体が慣れるまでの辛抱ですね。子どもたちの事もあって、限られた時間しか働けない現状では職種の選り好みできませんから…働けるだけでもありがたいところが仕事と共に、こちらも復活してしまったようで動悸と眩暈あちゃー(;´д⊂)なんだか、長い間音信不通だった知り合いが突然やって来たみたい(苦笑)でも、いいんです(^_-)焦らずに、気長に付き合っていけばいいって事を以前の経験で学びましたから☆また漢方薬飲みつつ、今週の土曜日には。。SALT&SUGARのライブもあるし♪♪大変な事もいろいろとあったりする日々の中でも子どもたちの笑顔だったり旦那のちょっとした優しさだったり(*^_^*)実家の親がくれた栄養ドリンク3箱と新米30Kgだったり(笑)よく見てみるとたくさんの元気の素に囲まれて、実際幸せだよなーと思うのです
2009.09.14
コメント(2)
今日はSALT&SUGARがZIP-FMの番組に生ゲストで登場♪帰省中でしたが、やっぱりどうしても会いに行きたくて(^^ゞ朝、少し早めに実家を出て自宅に戻り、実家に行ってる間に溜まった旦那の洗濯物をまとめてお洗濯して(文字通り「山積み」だった)ちょこちょこと家事をしてから栄・ラシックに向かいました。間近で見るのはホント久しぶりの竹善さんとソルトさん。終始笑顔でしたお2人のトークも、時々見せてくれる竹善さんのおちゃめな仕草も面白くって、見ているこちらも何回笑ったかな!?楽しかったです
2009.08.27
コメント(0)
夏休みの終盤になって、やっと実家に帰ることができました♪子どもの夏休みの宿題も片付いたので、あとわずかになったお休みを楽しみたいなと思っていますこちら三重県は、名古屋の方に比べるとやはり涼しいですね~吹く風がとても心地良いです。エアコン要らずで、自然の風の匂いを感じながら「実家はいいなぁ~」とのびのびさせてもらってます(^o^)
2009.08.24
コメント(0)
待望のSALT&SUGARアルバム2タイトル♪「Interactive」の方は、発売日前日に届きましたが(フラゲ♪)「CONCERTS 2」は本日到着(^_-)聴いてみて、どちらのアルバムにも共通して感じることは…「心がホッと落ち着く暖かさ」竹善さんの歌声。ソルトさんのピアノ。もはや「ヴォーカル」「ピアノ」の枠をひょいっと飛び越えてしまって、それぞれが歌い合い、奏で合っているような感覚。専門的なことは分からない素人の私だけど、この際理屈なんていらない。音楽って楽しい!また宝物が増えました♪「CONCERTS 2」の中の一曲「Piano Man」を聴いて、2年前のSALT&SUGAR@名古屋ブルーノートライブの思い出がまた鮮明に…(/_;)あの頃、自律神経失調症で辛かった日々。なんとか復活して現在の自分が在るのは、あのライブが大きな転機だったと思っています。音楽の楽しさ、素晴らしさに、ただただ心打たれて、病に対する考え方がガラッと変わりました…あれからもう2年になるんだなぁ。。
2009.08.21
コメント(0)

お盆に旦那さんの実家に行きました。旦那さんのお祖父さん、お祖母さんにお小遣いをいただいた子どもたち長女はこのお小遣いで、前から欲しがっていたゲームの「トモダチコレクション」買いました『おとうさん』『おかあさん』『自分(長女)』『いもうと』の私たち家族に加え、『長女の学校のお友達』数名と『次女の幼稚園のお友達』数名、そこに何故か、『嵐の大野くん』がキャラに入っていますこれ、子どもがゲームしているのを傍から見ていても、なかなか面白そうなんですよ(ゲームの中で)長女は、クラスでちょっと気になる男の子の友達と仲良くなりたいらしいのですが、肝心の彼は次女の方に目が行っちゃったりとかおとうさんが学校のお友達からモテモテだったり大野くんがヘビメタ歌いまくってたりたかがゲームの中とは言え、人間関係いろいろあって面白い♪私も買いたくなってしまう(笑)もし買えたら…もちろんSLTの御三方、作って遊びますよ♪
2009.08.16
コメント(1)
超~久しぶりに、今日は所用のため一人で名古屋駅周辺まで出かけてきました(子どもたちは実家に遊びに行ってるんです)車を使わずに行ったので、家からバスに乗って、地下鉄乗って…約1時間弱。暑さのせいもあると思うけど、到着しただけで疲れてるなんて(駅だから当然なんだけど)人の多さに参ってしまったのもあるんだろうなー。家から出る前は、「せっかく名駅まで出るんだから、帰りはウィンドーショッピング三昧だ」と思ってたのに、用事を済ませたらもはや歩き回る体力もわずかでも、本当に用事のみで帰っちゃうのはもったいない何か買って帰りたいなぁと、立ち寄ったところがミッドランドスクエア内のサロン・ド・モンシュシュ竹善さんもお気に入りの、堂島ロール買ってきましたよやっと、普通に買えるようになったみたいですね~(列に並んで、10分弱くらいで買えました)堂島ロール片手に、これで本日の任務終了(笑)て感じで、早々と家に帰ることにしたのでした帰宅後、旦那の第一声「なんか名駅でデザート買ってきた」(甘いもの、結構好きなんで…)はいはい、ありますとも「おお堂島ロールじゃん良くやった!」そんなに褒められるとは思わんかったよ(^^;)初の堂島ロール美味しく頂きました子どもたちにもあげたいけれど、帰ってくるのは水曜日だしなー…何か、別のデザート買ってあげるってことで、許してもらおう
2009.08.10
コメント(0)

来月のお楽しみ、SALT&SUGARのライブチケット♪それにしても、会場の名前「中京大学文化市民会館プルニエホール」未だに馴染めない私(旧 名古屋市民会館ですね)ちょっと聞いただけでは、「どこですかっっ??」て感じだもの。
2009.08.09
コメント(4)
しばらくブログ更新が滞っておりましたこの1カ月ちょいの間、いろいろありましたよ~まず1つめ。次女も幼稚園に慣れてきたので、そろそろ仕事しよう!と思って、就職活動幸い、自宅から近い会社でパートで採用していただけました9月から働きます前の職場を次女出産のため辞めて以来、約3年9カ月ぶりの仕事復帰。足手まといにならないように頑張ろう!2つめ。家族旅行、行ってきました静岡の焼津、浜名湖で3日間の旅。お天気は1日目、2日目と雨でしたが、最終日はとっても良い天気に恵まれました最終日に浜名湖パルパルで遊ぶ予定だったので、ちょうど良かったおいしい料理を楽しみ、パルパルではプールで遊んで乗り物いっぱい乗って・・・と、めいっぱい満喫してきました静岡良い所です♪また行きたいな♪3つめ。思い切ってパソコン新調しました今度はノート→デスクトップにしてみたら、画面のデカさにちょっとびっくりした長持ちするように、大切に使いたいと思います旦那さんは全くパソコンしない人なので、一緒に使えるのがいいかな、とテレビも見られるタイプを購入しました。(完全に当初の予算オーバーした)ただ、うちの旦那さん。機械ものの設定には絶対手を出さないので(理由はひとつ。めんどくさいから)私、これから取説を片手に四苦八苦することになりそうです。。。
2009.08.07
コメント(2)
とうとう、この時がきてしまいましたどうやら壊れたらしいのです大事なノートPC、先日からネット接続できなくなってしまって、いろいろと手は尽くしてみたものの、結局は「寿命ですねコレは」ということのようで…約6年半、使ってきたPCです。画面が固まってしまうこともしばしば。でもそれなりに愛着はあるわけで。。さすがに使えないとヘコみます時期もまた、ちょうど旦那さんがボーナスをいただいた頃を見計らったかのように壊れてくれましてねぇ(・・;)…って、でもボーナスの使い道もいろいろ計画してたからなあ‥PC買い替えなんて、まったくの想定外だし(+_+)とりあえず『価格重視』で、家電店回りしてきたいと思います
2009.07.07
コメント(2)

土曜日に家族で行ってきました前日の晩に急に「動物園行こう!」と思って決めたので、子どもたちには出発する直前に行き先を教えたら大喜び♪家からさほど遠くないところなので、気が向いたときにふらっと行けるお出かけスポットです暑かったけど、子どもたちは元気だちょうどエサやりの時間だったので、動物さんのお食事の様子も見ることができました。アライグマって、やっぱりエサを洗って食べるんですね~もらったエサを、ちゃぷんと水につけてから食べてました。はるばる「北の国から」~ホッキョクグマ~名古屋の夏はとても暑いけど、頑張って乗り切りましょう 次女のお気に入り♪ 子ども動物園では、娘たちがヤギにエサやり。園内放し飼いのヤギたちもすっかり心得たもので、ぼーっとしてると背後から寄って来る(笑)長女はともかく、幼稚園児の次女にはちょっと怖かったみたいで(背丈がヤギとほぼ同じくらい)しばらく抱っこ状態から降りてくれなかったその後はおとなしいモルモットと遊んで、なんとかごきげん復活園内の売店で、おいしいポテトを売ってるところがあるんです。旦那さんはどちらかというと、動物よりもこちらがメインだったりして(^-^;)「ラスポテト」という名前のようです。一つ買ってみんなで食べた後、旦那は自分のお小遣いでさらに2つ追加購入幸せそうに食べてました楽天でラスポテトの粉が買えるらしく、「家でも買って作ってくれ~」と言われました。また近いうちにチェックするかな遊園地で少し乗り物にも乗って、最後に東山タワーで景色を眺めて帰りました。この土日に出された長女の宿題が「絵日記」喜んでくれたのか、珍しく日曜の朝から頑張って描いてましたいつもは日曜の夕方近くに、あわてて宿題やってるのにね
2009.06.29
コメント(4)
毎年恒例、夏の家族旅行の計画を考えているところです。うちの旦那さんの会社は、なかなかお休みがとれません。年末年始も連休取れない位ですが、いつも夏の時期だけは、頑張って2日間のお休みを取ってもらって家族で旅行に行ってます。近場ばっかりですけどそれが今年はじめて、3日間お休みがいただけることにやったね今年の旅行は2泊でもOKだからってことで、どこに行こうかいろいろ迷ってるところです。2泊できるのは楽しみだけど、それなりにお金もかかります(^-^;)財布と相談しつつ、家族の希望として「ご飯はバイキングがいい!」ということなので、どこが良さそうかなぁと調べてみたり♪そんな事を考えてた今日の昼ごろ、SLTのファンクラブからメールが届きました。竹善さん、ソルトさんのイベント出演情報♪『FM802 HIRO T'S MORNING JAM presents LIVE HARBOR FLAVOR Vol.3』8月28日(金)@神戸メリケンパークオリエンタルホテルめちゃくちゃそそられました行きたい。。。けど、今回は家族旅行を優先させます!去年はメナード青山でのライブ見たさに、家族を説得して強引に旅行先を青山高原と鈴鹿サーキットに決めてしまった私。昨夏から、関西方面のライブに遠征もさせてもらってます。以前に比べると、かなり好きに遊ばせてもらってるから、ねメール見て一瞬、「家にあるドレス、まだ着れるかな」なんて思っちゃいましたが今回はわりとスンナリ諦めがつきました。参加されるファンの皆様、素敵な夜を楽しんできてくださいね~☆さてさて、これからもう少し旅行先の検討することにします。眠いけど、梅酒ソーダ飲みながらパンフレットいっぱいもらいすぎて、全部読むのも大変だ
2009.06.26
コメント(2)
梅雨空が続いています。たまに晴れると真夏のような暑さなんだか気分まで滅入りがちなので、ここらでひとつ気分を変えなきゃ!とYoutube探検に出ました好きな音楽聴いてると、だんだん元気が出ます今日見つけたのは、こちら。(携帯からご覧の皆さま、すみません)Kenny Loggins & Michael Mcdonald - Heart to Heartかっこいい~おしゃれなんだけど、温かい雰囲気があるライブ♪SLTや竹善さんのライブの空気に似てるなぁと思いました。この曲、今から16年前のSLTライブ「AMUSEMENT POCKET '93」で、竹善さんがカバーしましたね♪私にとって、すごく思い出深いライブです。なんと言っても、初SLTライブで1階2列ど真ん中の席でしたから…この「Heart to Heart」にも感動して、後日CD何枚か買いました。当時はあまり洋楽を聴かなかったのですが、SLTに影響されて聴き始めるようになりましたね~ニコ動もちょっと探索してみたら、ありましたよー竹善さんが歌ってる「Heart to Heart」ラジオで放送されてましたね!私もテープに録ったけど、たぶん実家にあるはず超ひさびさに聴きましたファルセットが超美声です竹善さん、やっぱり素敵だ~~かなり気分が上向いていましたよ梅雨の湿っぽさも吹っ飛びました♪単純な奴です
2009.06.24
コメント(0)
今日の日記は「胸のうち吐き出し系」ですm(_ _)m私の友人の一人が、ここ1ヵ月近く家庭のことで悩みを抱えています。いろいろと打ち明けてくれるので、話を聞かせてもらう日々が続いてるんですが…その悩みの原因になっているのが、旦那さん。この旦那さんも、高校の時からの友人です。友達付き合いも長いので旦那さんの長所・短所もある程度分かってはいましたが、彼女の悩みを聞く度に驚くことが多すぎて(>_<)…こんな仕打ちが平気で出来る人だったのか、と軽くショックを受けてしまいました。私の個人的な落胆はさておき、夫婦間のことは詳しく分からないけれど…彼女が一番、話をしたいであろう旦那さんが全く向き合ってくれずに現実から逃げてばかりで、周りに相談できる人も多くなくて、わざわざ遠くに住む私に悩みを訴えるしかない状況って、切なすぎると思うんです相談に乗るというか、ただ話を聞くことしかできないけど。。精神的に大きくダメージを負っている彼女が、これ以上倒れてしまわないように。上手く言えないけれども言葉を選びながら話しています。旦那さんが目を覚まさない限り、彼女は悩みから解放されないと思うと、なんとも遣りきれない気持ちです。。もし、仮に、うちの旦那さんが同じような事をやらかしたら…シバき倒します。たぶん(笑)
2009.06.21
コメント(2)
竹善さんの「おくら」ブログに、先日参加させて頂いたお麩会のことが早速掲載されておりました~記念すべき、初、お麩会参加です。旦那も思わずため息つくくらい、ほんっとに私は人見知りなんです。だから、「ライブ終わったら、ちょっと飲み会行ってくる」なんて、連絡いれた時はそりゃもう、旦那はびっくりで旦那「…だ、誰と??」私 「SLTのファンのみんなと♪」旦那「あ…そう……い、行ってらっしゃい(^^;)」この私が、初めてお会いする方ばかりの飲み会に参加、というのはほんとに想定外だったみたいです楽しい時間を満喫して、帰宅してから、お麩会でご一緒した皆さんにいただいた、いっっっぱいのお土産を家族に見せたら大歓声があがりましたずらりと揃った各地の名産品を前に、旦那は2度びっくりしたみたいでした写真撮る間もなく、子どもも親も混じってのお土産争奪戦とっても美味しくいただきました今度参加させていただける機会があったら、その時は、必ず、お土産持っていきまーす
2009.06.13
コメント(4)
しばらく使えなかったPC、やっと使えるようになりました行ってきましたよ!大阪城ホール。ひっさびさに3人揃ってのSLTが見られるんですから5年半…待った甲斐がありました出演:藤井フミヤ、青山テルマ、清水翔太、SEAMO、一青窈、小田和正、SING LIKE TALKINGシークレットゲスト:浜崎貴司、平井堅、松たか子先に竹善さんは小田さん、一青窈さんと「君住む街へ」歌ってくれましたがSLTはトリでの登場でした竹善さん曰く、「小田さんの陰謀です(笑)」「Seasons of Change」「With You」(with SEAMO)「Spirit of Love」3人が登場した瞬間、「おかえりー!!」の声があちこちから聞こえました。自分も、声には出せなかったけど同じ想いで見つめていました。千章さん、西村さん、2人の間に竹善さん。これがSING LIKE TALKINGだなーって。3曲のみだったけど、じんわりと嬉しさを味わいながら聴き入ってました。私の周りはSEAMOファンの方が多かったようで、SLTが姿を現した時は「だれ?この人達??」って感じだったのが、「With You」でSEAMOが登場してラップやってくれて、しかも曲が終わって退場の際、心底嬉しそうにSLTの3人それぞれと丁寧に握手をしてるのを見てからは、明らかにSLTを見る目が変わっていました(SEAMOはSLTを「好きなアーティスト」として挙げてくれてます♪)SEAMOファンの方も、これをきっかけにSLTの音楽にも触れてくれたらいいな~やっぱり、同じステージに3人が立っているのを見たときは感無量でしたね。。。どれだけ年月が経っていても、3人が揃えばSLTの空気感が出てるんです。次回、SLTとしてのライブが何時あるのかも分からないけど、今までと同じように、待っていられる自信あります*********ライブ後、はじめての「お麩会」に参加前から「行って見たいなぁ」という気はあったものの、人見知りな性格ゆえ、なかなか踏ん切りがつかなかったんです。今回おくら仲間のたけちゃん・おくらさんからお誘いを頂きまして飛び入り参加させていただきました幹事を務めてくださった まーびん。さん、ひろっち♪0530さんをはじめ、お麩会のメンバーの皆様、本当にありがとうございました楽しかった~~手ぶらで参加したのがホント申し訳ないくらい、たくさんのお土産をいただきましたマニアックなSLT話ができるのも、お麩会ならではひろっちさんお手製の横断幕に、SLT応援メッセージも書かせていただきました(横断幕へのメッセージ、ひろっちさんのブログで募集中だそうです♪)楽しい時間は、あっという間に過ぎていくものですね~2時くらいまで 美味しいお酒が飲めましたライブもお麩会も最高に楽しめましたお麩会でお会いできた皆さんと、今度はいつ、どこで出会えるかな?ライブで音楽を楽しむだけでなく、いろんな方と交流が持てる楽しさ♪ もうひとつのワクワクが増えました
2009.06.04
コメント(8)
久々に美容院行ってきました。前回行ったのが、昨年の11月。…半年以上経ってるこんなに長期間、美容院行かなかった事って、今まで無かったんだけど。よく我慢した(笑)ここ1年くらい、ゆるめのパーマをかけていたけどそろそろ変えたいなーと思って、ストパーかけました。膨張気味だった髪の毛が、スッキリ落ち着きました気分いいです帰宅したら、子どもたちも旦那も「おおっ」って感じで興味津々で髪型に注目してるのが可笑しかったー。旦那に至っては、よほどインパクトがあったのか、キッチンだろうが洗面所だろうが、私の後に付いて歩く始末。そんなに珍しいかね??ニコニコしながら付いてくる旦那を見て、何故だか「勝った」と思ってしまいました。…別に勝負してた訳ではないんだけどたまに、こういうサプライズやってみるのも面白いものです週末に、カラーしてもらうためにもう一回美容院に行きます。2日がかりで髪型改造(^^;)こんな感じで31日のお出かけ準備、着々と進めています
2009.05.25
コメント(4)
今日で、またひとつ年を重ねました。アラフォーと称される年代ですこの一年も、いろんな事に頑張れますように体力はともかく、気力は充実させておきたいですね(^_-)自分にとって、音楽は気力回復のカンフル剤みたいなものですそんな私の最近の心配事は…果たして31日は大丈夫なんだろうか。。正直、不安ですでもあと一週間で解消できるはずあ、そうだ!SALT&SUGARの申し込みもしなくてはこちらは時期的に遠征が難しそうなので、名古屋公演のみ。…もう一日、名古屋ブルーノートで聴きたいって、高望みですかね~(^^;)
2009.05.23
コメント(0)

今頃になって4月29日、愛知県勤労会館でのライブ。ずっと長い間、SLTや竹善さんソロ、Salt&Sugar…と、要は竹善さん絡みのライブしか行ってなかったので、ちょっと緊張しつつ出かけた訳ですがこの約2時間のライブ、すごく楽しかったそして20年ぶりにウツファン復帰しましたウツの声、以前と少し変わった気がするけど、澄んでて耳に心地よくて癒されます♪なのに、喋るとあんなに面白キャラの人だったとは・・・・意外だった仕草もなんか可愛いし。50歳超えてるとは思えないキネさんも、歌声がなかなか硬派な感じでカッコ良かったな。♪セットリスト♪たどりついたらいつも雨降り冬の稲妻白い冬シンシア最後のニュースいちご白書をもう一度月の河異邦人五番街のマリー桜三月散歩道ハナミズキ時の過ぎ行くままに永遠のパスポート僕の胸でおやすみ恋のバカンスあずさ2号あの素晴らしい愛をもう一度見上げてごらん夜の星をAnother MeetingEnc.パノラマジック Just One Victory開演前は幕が下りてて、幕が上がると同時にウツ・キネお二人がギター弾きながら歌ってて始まり~、という感じでした。ウツはギターの弾きすぎで指が相当痛かったみたい2、3曲歌っては休憩(キネさんと愉快なぐだぐだトークの時間)が入りました。指を冷やしたり、ふーふーしたりしてるのが可愛かった♪トークがまた、面白いんだ~キネさんは元々、話が面白い印象があったけど、ウツも全然負けてないおやじギャグ飛ばすし(キネさんが返事に困ってた)ミッキーマウスの声マネしてたし…ドラえもんの声もやってたなー確か「恋のバカンス」の時だっけ、キネさんとゲストの浅倉大介さんの二人でザ・ピーナッツの真似してたらウツが「オレもドラえもんの声で入っていい?」みたいな事言って…今までのライブ映像で見てた、『カッコ良くて、セクシーで…』とはまた違う、自然体のウツが垣間見えました。好感度、急上昇ですこんな光景、20年前には想像できなかったよー昔っからカッコ良かったけどウツは寡黙な人、ってイメージがあったからなぁ。。。どこかとっつきにくい感じもあったんだけど、完全に誤解してました。歌も本当に良かったです♪「異邦人」(ゲスト浅倉さんのピアニカも秀逸)「桜三月散歩道」キネさんとのハモりが素晴らしかった「あずさ2号」TMの曲、初めて生で聞けたのも嬉しかったな。「Another Meeting」名曲ですアンコールでは、3人ともオーバーオール着て登場。すごく似合ってるし(笑)ライブ2時間だけじゃなくて、もっともっと聴きたかったなー。(でもウツの指が限界か)普段、平均3時間の竹善さんのライブに慣れてるせいか、まだまだいけるでしょ??って思ってしまう(^^;)グッズ、おせんべいとマグカップ買いました♪ 終わってから、旦那が車で迎えに来てくれるというので待ち時間のあいだ、ちゃっかり出待ち近くで見たウツも木根さんも素敵でしたよ♪思わず、ぽーっと見惚れてしまったさて、空白の20年を少しずつ埋めるべく、アルバム「CAROL」以降の作品を調べてみたら膨大な数の作品群に絶句。ウツのソロ、木根さんのソロ作品も合わせると。。。どこから手を付けたらいいのやら・・・今ウチにあるのは、TMのアルバムで唯一、嫁入り道具に混ぜて持ってきた「Gift for Fanks」だけ。DVDも見たいし、欲しい物をあげるとキリが無いなー。ブックオフでも回ろうかな??
2009.05.18
コメント(0)
しばらくぶりの更新になってしまいました。ライブレポというよりは、「感想」ですけど。。記憶が、かなりあやふやです。(曲名とか分からない所、はるなおさんのブログ参考にさせていただきました。ありがとうございました。)そして、長文になってしまいました。ご容赦ください。でも、このライブで得られた感動は非常に大きなものでした。5月4日 佐藤竹善presents Cross your fingers 13 @グランキューブ大阪出演:佐藤竹善 塩谷哲 大儀見元 Metis 植村花菜 土屋玲子 ジャー・パンファン(二胡奏者) 矢野まき Skoop on somebody最初は竹善さん、ソルトさんの「Salt&Sugar」から。何の曲から始まるんだろう?って開演前から気になってたけど、聞き覚えのあるメロディーが…これは!「チェリー(スピッツ)」でした嬉しかったなぁ。ライブで聴けるとは思ってなかった。心がほんわか、じーんとした直後に、まさか下ネタ持ってくるとは竹善さんまー、相変わらずですなぁソルトさんの機転で、「あー、それでこの曲ね」ってつながった時はさすが上手いなって思いましたもひとつSalt&Sugarで「Right Here Waiting」今回は『20年前の曲』がキーワードだそうです。Metisさん登場。「If we hold on together」「母賛歌」←感涙ものでした。。声にものすごく存在感のある方です。Saltさんソロで「Don't know why」(ノラ・ジョーンズ)植村花菜さん登場「ありがとう」「シングルアゲイン」(竹内まりや)「春にして君を想う」「ありがとう」では可愛らしい印象を持ちましたが、次の「シングルアゲイン」では『女のドロドロ感』たっぷりで、幅広い表現力に脱帽。ジャー・パンファンさん登場中国の二胡奏者さんです。前に東京でライブをされたときに竹善さんが一緒に出演、その評判がとても良かったと聞いていたので、東京はいいなーーと羨ましく思ってましたが意外にも早く、聴ける機会に恵まれました。ジャーさんの印象、お話の仕方からとっても誠実さの感じられる方です。竹善さんの声が大好きだとおっしゃってました。そして、丸いお顔も大好きだと……←たぶん会場で一番の笑いをとったのでは??そんな竹善さんの課題は「ダイエット」だそうです(笑)「睡蓮」「Something」(ビートルズ)「賽馬」「賽馬」凄かったです!圧倒されました。二胡って、こんなに力強い音も出るんだ。ソルトさんのピアノ、大儀見さんのパーカッションと一緒になって…ターフを疾走する何頭もの競走馬が見えたような気がして、走る音や馬の嘶きが聞こえてくるようでした。脳内イメージは香港・シャティン競馬場って感じかな音楽を聴いて、画が見えてきたのは初めてだったかも知れない。矢野まきさん登場「Indigo Waltz」(久保田利伸)「大人と子供」「窓」SLTのアルバム『ルネッサンス』でもおなじみの方です。ライブを観るのは初めて。写真で見た大人っぽい感じとはちょっと違う?(笑)でも歌うと、ぐいっと矢野さんの世界に持っていかれます。「窓」絶品でした。Skoop on somebody登場コーヘイさんが活動を休止されて、コーイチローさんとタケさんのお二人でステージに立つのはこの日が(たぶん)初めてでした。「Eternal Landscape」「もみじ」「For all I know」「If you don't know me by now」バンドは家族みたいなものだから・・・竹善さんの言葉が沁みますね。再びSalt&Sugar。その前に少し休憩の時間をとってくれました。この時点で、既に3時間近くライブやってくれてます…終電、間に合うかな。。。でも、次の曲を聴かずに帰るなんてできませんでした。「The end of the innocence」「Another day in paradise」(フィル・コリンズ)この2曲は絶対に聴きたかったんです。竹善さんのブログを通して、あるいは音楽を聴いて感じること。自分の視野・思考のエリアをもっともっと広げなくちゃ駄目だな、と。毎日の生活の中で、私なんか下手すると自分の家庭のことしか頭になくて。もっと周りに目を向けて、気づかなくちゃいけないことがあるんじゃないの?そういうことを、決して押し付けがましくなくさりげなく気づかせてくれるのが竹善さん。「Another day in paradise」 優しい声で歌われると、もう。。。ここで終電の時間ギリギリです。半泣き状態で席をたちました。他にも数人、同じように席を離れた方がいらっしゃって、その様子に竹善さん、「トイレですか??」「じゃ、もう一回休憩しましょうか」「せっかくですから、いっぱい聴かせてあげたいですからね」みたいな事をおっしゃてくださって。ごめんなさいっっっっ今度来る時は絶対宿泊で来ますからっっっっ会場を出て慌てて乗り込んだタクシーの運転手さんに「もう終わりですか?」と聞かれ、「違うんですまだまだすっごい良いライブ続いてるんですけど、私今日は日帰りやし、10時半の名古屋行きの新幹線乗らんと家に帰れーへんもんで・・・」「まだ切符も買うてへんし」(注:故郷の伊勢弁ばりばりでしゃべってます。焦ってるとつい出てしまいます)運転手さんとっても良い方で、こんなしゃべりを穏やかに聞いてくださって「それなら、少し急ぎで行きますね」と素晴らしい運転テクで新大阪まで連れてってくれました。スピードなかなか早いんだけど、全然怖くなかった無事に新幹線の終電、乗れました。その後のライブ、Salt&Sugarで2曲あったそうです。「All I wanna do」「川の流れのように」聴きたかったこの日、ステージに立ったすべてのアーティストさんの魅力、実力に驚きの連続でした。来年は時間を気にすることなく、楽しみたいですね。
2009.05.13
コメント(0)
「おくら」ブログで、竹善さんが明日のCYFで演ってくれる曲を少し紹介してくれました。フィル・コリンズ「another day in paradise」歌ってくれます!!嬉しすぎる~この曲、大好き。会場で聴いたら泣きそうになるかも。ハンカチ忘れないようにしなきゃ
2009.05.03
コメント(6)
さてGW。10日間近い大型連休の企業も珍しくない中で、旦那の休日は5月5日のみです。年間でおそらく一番の稼ぎ時ですから、仕方ないですね。そんな連休の合間の平日。今日は役所に行って「固定資産税」払ってきました。近いうちに「定額給付金」も頂けるんですが、うちの場合は金額的にほぼ「固定資産税」=「定額給付金」なので、±0…もらった分、そのまんま納税ですよ。も~ちょっと頂きたかったな~~窓口で支払う時、数枚の諭吉さんを見つめつつこれがもし自分で自由に使える金額だったら…「松原正樹さんのCDとDVD」「ソルトさんのCD」「宇都宮隆さんのFC入会」「木根さんのライブ代」などなど、夢がいっぱい叶うのになぁと考えてしまったのでした。先日のUTSU&KINEフォークパビリオン@愛知勤労会館、すごく良かったですよほんとに楽しくて、あっという間に時間が経ってしまいました。また後日、感想など書いていきたいと思います。3日後には竹善さんのライブ
2009.05.01
コメント(2)
いよいよ明日は「UTSU&KINE フォークパビリオン」@愛知県勤労会館(*^_^*)今年の初ライブです♪ワクワクですo(^o^)oもう随分前になりますが初めてSLTのライブに行った時は、楽しみで仕方なくて数日前から頭の中はライブ一色(^^ゞ座席も2列目中央だったので、当日ライブ会場に出かける前に美容院に行った記憶があります(^^;)気合い入ってたな~…今回はさすがにそこまではいきませんが。でも、この頃に似たドキドキ感を少し思い出しています♪この感覚、新鮮で懐かしいな♪何せ20年ぶりの出戻りFANKSなもので。。
2009.04.28
コメント(0)
小2長女の授業参観・PTA総会・学級懇談会に行ってきました。授業中も、子どもたちみんな先生のお話をきちんと聞いてるし、お行儀良かったです。(学級崩壊とは無縁のようです)手を挙げてすすんで発表する子もクラスの半分くらいいて、なかなか活気があるなあと思いました。わが子はどっちかというと、こういう時は恥ずかしがって手を挙げられないタイプ。周りを気にしつつ、ワンテンポ遅れてそ~っと手を挙げるどうやら、こういう所は私に似てしまったらしい。気持ちはわからなくもないんだけど、もっと自信もっていいんだよー授業参観の後は体育館でPTA総会。今は子どもも低学年で、そんなに積極的に関わっているほうではないけど、なぜか私のママ友さんには役員を経験されている方が多いです。「そのうちにね~」なんて言われてますが。1時間ほどお話を聞いて、再び教室に戻り懇談会。教室に入って、時間になっても集まった保護者の方は10名程度。聞けば、上の兄姉がいる方を除いた他の方は授業参観のみで帰ってしまったそうです。まあ、皆さんそれぞれに事情があるんでしょうけど・・・なんか寂しいなぁ、と思いましたね。クラスの保護者の方と、先生と一緒に顔を合わせる機会なんて滅多にないのになー。昨年は授業参観→懇談会→PTA総会という流れでしたが、最後のPTA総会の出席者がとっても少なくて、今年はなるべく多くの方に出席をしてもらおうと総会を2番目に持ってきた、と聞きました。その結果、懇談会まで人数が激減するなんて、ねぇ確かにPTA総会、決して楽しいもんじゃないですけど(笑)懇談会が終わった頃にはもうお昼過ぎ。普段よりも混み合っている学校近くの喫茶店を見ながら帰ってきたのでした。
2009.04.24
コメント(0)
今週から、下の子の幼稚園でも給食が始まりました。昼からも少し時間に余裕ができたのが嬉しい~朝のうち、子どもたちがいない間に行ってこようと張り切って出かけた場所は病院←気合入れて行く所か。。。ここしばらく、風邪が治らない市販の薬でなんとかごまかしてきたけど、さすがに1箱飲みきって2箱目に突入してもまだスッキリしないのは辛い。家族にうつらないか心配で。昨夜は咳がひどかったし、来週29日のライブまでには治さなきゃ周囲の方にもご迷惑がかかるこれはいかんっっ…ライブがかかってるとなると途端にフットワークが軽くなる自分。診察してもらって、お薬いただいて1000円ちょっと。市販薬買ってくるよりも安かったです早く治そう
2009.04.20
コメント(0)

さて、昨日の日記でも「竹善(SLT)さんのライブの他に、もう一つ行きたいのが~…」と書きましたが、それがこちらのライブUTSU&KINE EXPO フォーク・パビリオン4月29日@愛知勤労会館 子どもたちを寝かしつけた後、暇ができると時々You Tubeを見てました。学生の時に見ていた(聴いていた)アーティストさんを探して、いろいろ見てるうちにたどり着いたのがTM NETWORK中1~中2くらいの頃だったかな。代表曲「Get Wild」でファンになりました。同じくTMファンの友人の誘いで、初めてファンクラブにも入会しましたよ深夜のラジオ「SFロックステーション」も聞いてましたいわゆるFANKSでしたこの頃にちょうどライブツアーもあって(たぶんKiss Japanだったと思う)ものすごーく行きたかったけど、親に猛反対され断念夜間に外出なんて!と、えらく叱られたものです。アルバムも「RAINBOW RAINBOW」から「CAROL」まではずっと聴いてたんですけどね…そこから先、ちょっと離れてしまいました。例の小室さんの事件の報道でも、「そういえば昔TM聴いてたなぁ」くらいの気持ちで、特にどうってことは無かったけど。。。You TubeGirlTWINKLE NIGHT・・・もう何年ぶりに見ただろう。やっぱウツ、カッコいいですよこの声に惚れてたんだった!木根さん、変わってないような気がする(^^)結局ライブ見ることも無かったなぁと思っていたところにこの映像を発見Girl Friend以前のフォークパビリオンでのライブ映像です。近々再演で名古屋にも来ることを知って、「ライブ行きたい!」気持ちが抑えられずにチケット申し込んでしまいましたこの十数年、竹善さん、SLTのほかに浮気したことなんてなかったのに~で、ホント久々に他のアーティストさんのライブ行きを決定した数日後にFM802のライブにSING LIKE TALKING参加決定のお知らせが届いてですねなーんか、浮気心が顔を出した瞬間に本妻さん登場みたいな展開こうして、4月末から5月にかけてライブに3つも参加です。ワガママ聞いてくれる、家族みんなにありがとうライブで元気いっぱいもらって、お母さんはまた家のことも頑張るからね!
2009.04.14
コメント(0)

この5月。私にとっては非常~に楽しみな月なんです!!まずは4日のCYFのチケットが来ましたそれに、31日のFM802「RADIO MAGIC」のチケットも無事入手 大阪城ホールみたいな大きな会場に行くのは初めてです。アリーナ席、スタンド席、何しろ広すぎてどのあたりが良席なのかもよく分からない …贅沢言っちゃいけませんね。 ひっさびさに生でSLTのお三方が見られるだけで幸せですそれにしたって、一ヶ月の間に大阪行きが2回一昨年までは県内だけでおとなしくしてたはずが。。。自分でもびっくりださすがに2回もお泊りはできないので、4日CYFは終電乗って日帰りです行く時も、去年の遠征は新幹線だったけど今度は近鉄にします。時間はかかるけど、交通費少しでも抑えたい(^^;)これだけライブの予定が詰まってるというのに。このうえ、さらにもう一つ別のライブのチケットも取れちゃいました今月末から、約1ヶ月の間に3つもライブ見に行くという弾けっぷりですこの件、また別の日記で書きますね。
2009.04.13
コメント(0)
楽しかった帰省から再びいつもの生活に戻って、毎日が「あっ」と言う間に過ぎていきます。帰省中にお誘いいただいて、おくら仲間さんと楽しいひととき竹善さん、SING LIKE TALKINGをこよなく愛する、とっても素敵な方でしたありがとうございましたまたどこかのライブ会場でお会いできると思います今春、上の子は小2に進級。さっそく新しいお友達ができたらしい。この性格は旦那譲りだね~下の子は幼稚園に入園しました。毎日ごきげんで通園してます少しは寂しがって泣いちゃうのかと思ったけど…全然平気みたい(^^;)上の子もお世話になった幼稚園なので、親としては安心して預けられます。子ども2人とも通学(通園)してる間の、一人だけの時間家事がサクサク片付けられるのって、なんて快適なんだろ~洗濯、掃除やって、次は何しよう?って考えてる間に、すぐ幼稚園バスのお迎えの時間がやってきます。今はまだ慣らし保育で、お昼前には帰ってくるもんねぇ給食が始まったら、もう少し余裕が出てくるかな?
2009.04.10
コメント(0)
『FM802 STILL20 SPECIAL LIVE RADIO MAGIC』FC先行予約、当選してましたo(^o^)o♪♪帰省中に、おくら仲間の方に誘っていただいて「おかげ横町」に連れて行ってもらいましたその時に、この先行予約が当選しますように♪と伊勢神宮にもお詣りしたのが良かったのかな5月31日、大阪城ホールSING LIKE TALKINGが出演ですよ!!竹善さん、千章さん、智彦さんの3人が揃ったライブ。やっと聴ける!という想いと、まさかこんなに早く聴ける日が来るなんて…という驚き。もう、兎に角(←千章さん風に)うれしくてしょうがないんですよ~~♪さて、電車の切符を準備して宿泊先も検討して‥思考だけが先走ってしまいますが(^^;)行く前に家族の了解もらわなきゃね(^_-)
2009.04.07
コメント(0)
全81件 (81件中 1-50件目)


![]()