2023年02月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コックは真っ先に極める、右手はコックキープを意識、操作しない!
何が何でも左足左手リード。

コックがとけたり右腕が勝ったり、上半身突っ込むとか左足リードができないとかは振りにいきすぎ。

左腰が回らないと、単にインサイドアウトになるだけ。だけど上半身もいっしょに突っ込むとひっかける。上半身と下半身は別行動。
最下点を左脇の下になるように右腕を添える。

目線の後ろにクラブを置いていく感覚になれる。フープの曲線は頭より左まであるイメージで、リストを鋭角にキープ。
グリップも円運動しながら降りていく、だからしっかりテークバックを。
浅くて直線的になると引っ掛ける。
最下点に向かって腰を切ってからのダウンブローでインサイドアウト。腰を切らないと単にインサイドアウトでフェースが開くだけ。
アンコックはグリップの左半球、右手トリガーのタイミングが肝。左手首付け根あたりも要研究。コード方向ではない。
グリップの動かし方のイメージ、グリップはアウトサイドイン、クラブはインサイドインに。
ダウン革命、ホンマに円運動で下ろすだけ!!

左に振りに行くとアウト、打ちに行けばいくほど開く。振るから遅れる、下ろすだけ!
アドレスの骨盤は高く。頭が下がるプロはいても上がるプロはいない。

グリップもフックグリップ、インターロッキングで小指の握り込みすぎに注意。左人差し指の第2関節と右手小指の第一第2関節の間くらい。ティーを右親指&掌で挟めるくらい。ゆるゆるで🆗


アドレスはクローズすぎ、オープンすぎに注意。これまでやりすぎてた。ビミョーで🆗

ドローもフェードも捻転はしっかり。
遠心力と軸回転をしっかりかけるとドローに。
軸回転を抑えてフェードに。
どちらも打ち出し方向に注意。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月19日 19時46分36秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

N.S.M.T.

N.S.M.T.

コメント新着

lJQ3ff zbfsvty@ lJQ3ff <a href="http://zbfsvtyabgbj.com/">zbfsvtyabgbj</a>, [url=http://uzreeax lJQ3ff &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: