全2件 (2件中 1-2件目)
1
①右に乗って左腕で背面打ち!だけど、しっかり腰からターン。腕でいくより方向性がいいぞ。乗るというのは、左肩が低くしっかり入るようなトップに。左に振り抜く。フリップは我慢。(フェースが飛球線を向くように。飛球線に『振りに』行くとフェースは開くし、肩が回りすぎるとひっかかる)。仮想ボールは絶対忘れない!仮想ボールをハンドファーストで捉えるようにしないと、フリップする。コックをしっかり入れて、力感軽めでフリップを我慢しながら仮想ボールにダウンブロー。※ステップ打ちドリルで、しっかり乗る練習を。できないとダフとかに。②脇締めグリップは、まっすぐ引くのと、フェースを閉じ過ぎない。あとは肩が開かなければなんとかなる!トップで左手甲の角度に注意。位置エネルギーを活かせるように。ただし、インパクトまでグリップエンドが飛球線方向になるのはだめ。アドレス時の方向に自然に戻るように。フリップすると引っかかる。アイアンはダウンブローを忘れずに。アッパーに振っていいのはドライバーだけ。
2025年07月13日
コメント(0)
①右に乗って左腕で背面打ち!だけど、しっかり腰からターン。腕でいくより方向性がいいぞ。乗るというのは、左肩が低くしっかり入るようなトップに。左に振り抜く。フリップは我慢。(フェースが飛球線を向くように。飛球線に『振りに』行くとフェースは開くし、肩が回りすぎるとひっかかる)。仮想ボールは絶対忘れない!仮想ボールをハンドファーストで捉えるようにしないと、フリップする。コックをしっかり入れて、力感軽めでフリップを我慢しながら仮想ボールにダウンブロー。※ステップ打ちドリルで、しっかり乗る練習を。できないとダフとかに。③脇締めグリップは、まっすぐ引くのと、フェースを閉じ過ぎない。あとは肩が開かなければなんとかなる!ただし、インパクトまでグリップエンドが飛球線方向になるのはだめ。アドレス時の方向に自然に戻るように。フリップすると引っかかる。アイアンはダウンブローを忘れずに。アッパーに振っていいのはドライバーだけ。
2025年07月06日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


