実家にたまに帰ると、有線LANでタブレットがすぐ使えない。
帰省して孫の3DSでゲームのダウンロードが出来ない。
そんなことはないですか?
よくあるのは、実家の両親が高齢で、回線を変更したり、自分ではなかなか難しいパターン。
この時代でも、相変わらず有線LANでWi-Fiの電波が来ていない。
無線LANの親機買ってあげてもいいけど、そんなに両親がパソコンを頻繁に使うわけでもないし、動画を見るわけでもない。
なら、できるだけ安くて安定している無線LAN親機でいいんじゃないかな?
簡単に無線LANが構築できて、安く安定してるルーターを探してみました。
基本性能がしっかりしてて、安いルーター
今回WZR-600DHP/Vという機種を買ってプレゼントしました。
バッファロー WZR-600DHP/V 11n/a&11n/g AOSS2 無線LAN親機 ケーブル2本


購入して2ヶ月くらいになりますが、問題なく使用してるようです。
設定は、私が行ってやってあげました。
無線LANにしても、ノートパソコンとかスマホ、タブレットなどがないと、そんなに有効に使えないんですが。
一応、両親共に持っている、デスクトップは無線LANに。
あまり使わないノートパソコン は、線を引かなくてもネット見れるので、寝室でもノートパソコン置いといたらいいよ。と伝えておきました。
バッファロー WZR-600DHP/V 11n/a&11n/g AOSS2 無線LAN親機
おすすめです。
ノートパソコンのHDDのOSをコピー時のUSB… 2017年10月23日
SAMSUNG SSD(500GB) 850 EVO LENOVO Flex… 2017年10月16日 コメント(1)
パソコンでLINEを使うと便利。インストー… 2015年09月06日
PR
キーワードサーチ
サイド自由欄

カテゴリ
コメント新着