



E420との大きさの比較14インチのパソコンと10インチの違いです。
真ん中の赤いのは、バッファローの SSD-PEU3
。撮った写真などを入れています。SSDなので、ハードディスクよりは長持ちするかも?と思い使っています。
surfaceが高くて手が届かないけど、タブレットは別に持っている。
中華パソコンなんかしら不安というあなた。
この価格なら、ダメ元で使ってみることできますね。
キー配列
キーボードは、普通使っているものより幅がせまく、キー同士の幅も狭いので最初は、慣れるまで打ちにくいけど、色々設定しているうちに、慣れてきた。
このパソコンとASUSのF102BAとどちらにしようか悩んでいる方も多いでしょうね。
全く関係ない話ですが
以前、ideapadのタブレット初期型android2.1 IdeaPad Tablet A1 22283CJで、かなり痛い目にあった経験があります。
タッチパネルの反応が悪くて、タブレットってこんなものなのかと思っていたが、android4.0のスマホやnexus7 4.0を使ってみてやっぱり、動きが悪かったことに気づく。
そんなイメージがレノボのideapadにあって、同じ流れを組む(まあ全く別物ですが)この機種も、あまり期待はしていなかった。
画面の表示
E420
IdeaPad Flex 10
表示されている範囲は、画面が狭い割には、変わらない。
その分文字が小さいので、私のような老眼の方は、メガネ必須かな?
そんな状況の中で、レノボのパソコン4台めの購入。
アマゾンや価格コムのレビューを見ると、
他
評価している方も多いです。
ただ、XPからの乗り換えということで、購入されている方もいらっしゃいますが、あまり初心者のかたは、画面も小さいし、サポート的にも多少不安なところもあるので、日本のメーカーを選んでみればいいと思います。
処理スピードは、i7などには及びもしませんし、ネットの表示もワンクッション待って表示って感じ。でも安価なパソコンならこんな感じでしょうね。持ってるダイナブックの安物も同じようなものですし。
重さも軽く、持ち出しも簡単。どこでもWi-Fi回があれば、ネット上の資料なども修正したりして。
営業されている方にもいいですね。
ちょっと最初から気になった点。
今回、新品のはずが本体に指紋がたくさんついた状態でシール、包パッケージされていたので、おそらくグループ会社のNECなどの日本の工場の製造ではないですね。
細かい人ならクレーム出すかな?これも、悲しいかな中華の想定内でした。
他
評価している方も多いです。
購入後Windowsも8.1にアップデート(Wi-Fi経由で3時間以上かかる)して、Startmenu8というフリーソフトでスタートアイコンを復活させ、windows7の使い勝手にして使っています。
Windows8.1にしたら動きが鈍くなる的な意見もあったけど、自分の場合そんなに感じなかった。
画面も汚いという方がいらっしゃいましたが、自分的には全く問題無いです。
ただ、8.1にアップグレードしたら、不具合が出る場合もあるようなので、こちらの症状が当てはまる場合、個々に対応した方がいいです。
Windows 8.1 アップグレード
ハードディスクもSSDに交換されている方もいますが、基本的に換装は自己責任でという感じ。交換するということが仕様にはない。
メモリーはオンボードで追加交換不可みたい。
アップデート後Bluetooth audio deviceは、デバイスマネージャーで!マークになっているのでドライバーアップデートしないといけないようです。
ダウンロード・ファイル一覧表 - IdeaPad Flex 10
純正で出張などで新幹線や会議などで文書を作ったり、メールしたりするには最高のパソコンだと思う。
私の場合、思いついた商品の記事をどこでも書けるようになったので、タブレットではやりにくいテキスト入力で使用。
家に帰ったら24インチのディスプレイに繋いで、記事ネタのサイトを表示しつつ、既存のE420に外付けキーボードを付けて家ではE420で記事を書いている。
あとは電池の持ちだが、評価的にはそんなに長くはない。3時間半くらい持てばいい感じ。
購入は今回、たまたまコジマが安かったので、そこで購入。
消費税増税前の駆け込み需要時期ということで、半分期待していなかったが4日で届いた。
同時に注文した他店の他の商品4店舗分は、3月31日現在、まだ到着していません。
早かったです。
レノボってどうなのと思っている方。
他のメーカーと同じく、当たり外れがあります。
いまのところ、Thinkpad系の安いやつ使ってますが、調子はいいです。
このideapad系は、買ってみないとよくわからないです。
IdeaPad Flex 10を楽天のレビューが多い順にチェックしてみる
ノートパソコンのHDDのOSをコピー時のUSB… 2017年10月23日
SAMSUNG SSD(500GB) 850 EVO LENOVO Flex… 2017年10月16日 コメント(1)
パソコンでLINEを使うと便利。インストー… 2015年09月06日
PR
キーワードサーチ
サイド自由欄

カテゴリ
コメント新着