全4件 (4件中 1-4件目)
1
こういうわけなんですが、実はもう一週間くらい前の話です(笑で、今はその余韻にひたっているみたいな感じ。エッグプラネットを毎日3回くらいやってますよ。やはりあのギャラクシーの完成度は特に高いですから。ところで2006年に発表されたスーパーマリオギャラクシーのデモプレイ映像を見ましたか?あの惑星がエッグプラネットの前身になっているわけなんですけど色々変更点がありまして。例えば最初の永遠に留守の家の右にある木の形が変わってたりとか、その裏側の惑星の足場が微妙に変化してたりだとか、何故か、クモキングとロボットのボスがいたりとか、結構あります。昔の動画はyoutubeのほうにありますんでそこらへんを色々と比較してもらうと面白いと思います。
2007.11.26
コメント(0)
僕のお隣に住んでいる人が、9月中にザクを2体購入しておりまして、ひとつは完成していたんですが、もうひとつのほうが制作途中であったため、協力して仕上げてしまいました。で、彼は自分の部屋に飾る気は無いそうなので僕の部屋に置いてあります。だから、こなザクと合わせてザクは3体います。いつかこのザク三兄弟たちにハレ晴れを躍らせてやりたいと思います。で、少し話は変わりますが、最近、仮面ライダー剣をyoutube見返していてオンドルゥ語に興味が出てきました。噂には聞いていましたが確かに面白いですねぇ~。僕もかつて剣は見てたんですけど、確かにあの時もオンドルゥな感じはしてたんですけど、見返してみるとよりいっそうオンドルゥ感がましていて、また驚きました。それでビデオレンタル店で第一巻をレンタルしてきてさっき見てました~。オンドルゥ語をWikiで調べると結構関連サイトが出てきます。ひらがなをオンドルゥ語に変換してくれるサイトとかがありました。まあ、そんな感じで僕は結構適当な人生を送っているような気がするんで、もう少し気を引き締めたほうがいいですね。
2007.11.10
コメント(0)
マリオギャラクシーを全クリ致しました~!!今月初頭に購入してからまだ5日!!あらゆるイベントを網羅してついにスター120個達成です!!そしてスターをすべてゲットすると隠し要素が・・・。それはなんと、あの有名!?なキャラクターを操作してギャラクシーを再びプレイできますこの隠し要素は個人的にあまり納得がいかないんですが、ゲーム全体の評価はもう素晴らしいとしか言いようがないです。隅々まで凝らされた仕掛けやステージは過去の3Dアクションゲームを逸脱しています。だからギャラクシーは絶対オススメなんでマジで買ったほうがいいです。
2007.11.06
コメント(3)
学校が始まって日記つけるのがめんどくさくなってたんでご無沙汰してました、すみません。それ以外にマリオやってたってのもあるんですけどね。ついに発売されましたギャラクシー。私は発売日当日の午前1時に購入しようと思ったんですが、流石に売ってないです!!寒い思いして店まで行ったのにマジで無駄足でした。結局その日の昼に一度自宅に帰って買いにいったんですよ。3限がちょうど休みでよかったぁ~☆で1時間半くらいプレイしたんですが、率直な感想はマジで凄いです。ステージの端っこでジャンプするとそのまま惑星をクルクル回り始めたりとか、複数の小惑星の間でジャンプすると、合成重力場で予測不可能な動きをしたりします。たぶんそれだけでも相当複雑な処理が必要なんだろうと思うんですが、さらに驚いたことに動きが異常に滑らかなんです。敵や惑星の数が増えたり、スピーディーなカメラワークになっても、恐ろしいほど60fpsを維持しています。ですから、ハードの処理能力も並大抵ではないと思われます。その他、任天堂ならではの斬新なアイデアも満載で、今までのアクションゲームでは見たこともないようなステージだらけです。例えば、二つの球体のステージが少し離れて配置されておりまして、片方の惑星だけに果実みたいなものが落っこちてるんですが、それにスピンをすると球面にそって飛んでいくんです。しかも、もう片方の惑星のそばでそれを行うと、飛んでいった果実が落っこちずにそのまま、もうひとつの惑星の方向に吸い寄せられて飛んで行ってクルクル回ったりします。だからギャラクシーは一言で言うなれば3Dゲームの革命です。マリオっていうと結構子供がやるっていうイメージがあると思うんですが、ギャラクシーに関しては全然そんなことはなくて、大人でも思わず、「おお~っ、すげぇ!!」と言ってしまうようなアイデアだとか、やりこみ要素とかも満載で、結構歯ごたえがあると思うんです。触って楽しいってのがWiiのコンセプトですから、それこそ子供から大人、さらにはおじいちゃん、おばあちゃんまで孫と一緒になって楽しめるゲームではないかと思います。
2007.11.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


