DROP-IN

DROP-IN

2006/01/12
XML
カテゴリ: 料理・お菓子
どんべえ拡大

悔しくて今日、スーパーで どん兵衛 を買って試食してみた。

こんな短期間で東西のを食べ比べたので、よくわかった。

……やはり!まず、おつゆの色が違う。
   関東の方が微妙に濃くて、茶色って感じだが、関西のは黄土色を濃くしたような色味。
香り …これはやはり関西のがお湯を注いだ時から鰹がほのかに香る。
   関東のはそんなに香らなかった。
……当然違うが、微妙である。関東のは濃口醤油で、気をつければ鰹の味を感じる程度。

   関西のは言うまでも無く鰹。さっぱりしてる気がする。

関西人としては、たとえインスタントでも (W) 表示のある関西版を食べたい。
上の右のは関東版。EASTの (E) が表示されている。
おもしろい食文化を知ってたらココで→書こう! 日本各地・食文化

続く~ 次こそ 「大阪に民族ってあるの?」
365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/13 11:22:13 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ナルホド~♪  
航太0313  さん
Wマークが目印ですね~。
って関東ではおいているところが少なそうですが。。。
物産展系のお店ぐらいかな!? (2006/01/12 11:58:56 PM)

航太0313さんへ  
わざわざWを取り寄せたりするお店ってあるんでしょうかねぇ??
というか通販するとどちらが送られて来るのか気になります。
もしかして注文書とかには区別があるの??
~知る事を欲する…となんかの番組で言ってますけど、ホントに気になります。
(2006/01/13 12:12:30 AM)

Re:東西のどん兵衛の違い(01/12)  
Hideyon  さん
ほっほぅ~(*゚O゚)味が微妙に違うのですねっ☆
数年前まで関西にいた時どん兵衛大好きだったのに
最近あんまり・・と思っていたのは
関東に引っ越して関東バージョンを買ってたからでしょうか☆
・・なんて思っちゃいました(;´∀`)>
Wマークを探そうっ!!
(2006/01/13 10:57:07 PM)

Hideyonさんへ  
私も~。これまでは知らなかったので関東で食べて「あれれれ?」って思ってました。
違和感があったんですよー。同じものと思って疑いも無く食べてるわけなんで…
これで解決しました!!
(2006/01/13 11:21:14 PM)

おひさしぶりです♪  
どん兵に東西の違いがあったんですね!!
いやぁ~・・・知らなかった。。。

試したいッ!!
これからはWマーク、チェックしてそう・・・笑 (2006/01/24 04:39:38 AM)

ひろよん164さんへ  
う~ん、関東にはWあるかどうかわかりませんが…
普通に関東味、関西味って置いてくれたらいいのにな~。
わざわざ販売エリアわけなくてもいいのに。
(2006/01/27 01:33:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: