全274件 (274件中 1-50件目)

うさぎ島に行ってきました!しばらく更新が滞ってましたが・・・・トピックができたので更新します&生存確認ですwうさぎの楽園・大久野島うさぎが。。。なんと・・・・300羽もいるのですううううギャーーース!いざ、うさぎを求めて宿泊施設周辺を探索・・・・・木の下にわさわさいるけど、、えさをもらってすぐなのか、あまり寄ってきません。なので山道を行きます・・・すると・・・・・・・・・ ガサゴソえさの音を聞きつけて・・・現れますもしゃもしゃもしゃもしゃもしゃもしゃもしゃもしゃがっついています・・・そして、、、さらに・・・・突然ガサガサ! と、どこからともなくうさぎが現れますえさくれーーー!って結構しつこいw山道で出会ううさぎはしつこくがっついてきます。。。宿泊施設周辺にいるうさぎとは性格や生き方が違うのかもしれません。どこを歩いてもうさぎと遭遇・・・・なんて天国なんだ遭遇するうさぎはどのこも、、、がっつきすぎ!目がコワイです蒼い目がチャーミングなうさたん。。。でも蒼い目の子は少ないのか、、、のけ者にされてました・・・・ゆったりゆったり・・・ゆっくり近付けばこんなに近づけます。でも、触らせてはくれません。。。わらわらわらわらわらわらわうおおおおおおおおおお。。。。 また来たい・・・・・。うさぎ・・・・に、、、会える。。。ちなみに大久野島の特産物は たこ料理 だそうですw
2010/06/15
コメント(0)
いったい何か月ぶりかの更新です。(生存確認・・・・)どうも。というか、最近バタバタと忙しく、、、、公私共に・・・仕事では、最近社内転職活動をしていて、ちょっと提出する課題を作ったり、いろいろ締め切りに追われ、あくせくしてます。公私の私の方はというと、社内の吹奏楽団に入ってみました。これが、週一で練習があって、土曜も隔週で練習で、、、、で、しかも来月本番です。ぁゎゎゎ。。。。まぁ、日記の方はいくつか持ってるので、全部をまんべんなく更新するというのは結構大変。。。。
2008/04/29
コメント(0)
鎌倉に行って来ました!!去年も来たけど、段葛を通り抜けて、鶴岡八幡宮へ入って、うさぎカフェに行って、(うさぎさんが来られてたのでだっこさせてもらったよ!)その先の建長寺で富士山!は見えなかったけど……、んで、鎌倉駅に戻って、江の電に乗って長谷駅へ。鎌倉大仏と桜を観ました。満開に咲く桜、吹雪く桜…、はらはら散る桜…。
2007/04/01
コメント(0)

こうようを (紅葉を めでるかまくら (愛でる鎌倉 きみといる (君といる ぼくのこころも (僕の心も こうようしてる (高揚してる 作…ウサケラトプスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日鎌倉に紅葉見に行ったよ。すごくキレイじゃった。見頃だね。JRのすぐ脇に円覚寺/確か円覚寺の境内/燃えるような紅……★ルート★北鎌倉 |円覚寺 かなり見頃!いい感じ! JR北鎌倉駅すぐ |明月院 円い窓から紅葉がっ! |建長寺 富士山…見えなかった… |頼朝の墓 入り口付近のイチョウがキレイです。 |鎌倉駅~江ノ電 |長谷駅 山海堂(武器屋) | ・虎徹とかエクスカリバーとかめっさ欲っすぃ… |長谷寺 夜、ライトアップしててキレイでした さぁさぁ!!寄ってらっしゃい!!さぁさぁ!!紅く染まった、本当に紅く染まった!!建長寺の「半僧坊」という所まで軽く山を上って行くと、見えるのだが…富士山、今回は見えなかった。写真は太平洋ね。山から見下ろすと、向こうに海。長谷寺のライトアップ紅葉ショー!!ホント、ノーマークだったので思いがけずサプライズ!!
2006/12/03
コメント(8)

行って来ました!軽井沢 @8/3 猛暑。 ●ルート ★大宮からあさま号に乗り軽井沢着 | |改札を出ると、なにやら収穫物の即売会?産地直送?|このエリンギでか!!スーパーで見るものより3回り位でっかい!!|帰りに買おうと思ったら結局買えず…… ★バスに乗り、北軽井沢 下車 暑い! | ▽マウンテン牧場にてうさぎとお散歩。|ココでは30分300円でうさぎとお散歩をさせてくれます。 |(このためだけにバス停から30分も歩きました やたら疲れました。首が焼けてかゆいです。) 必死で土をホリホリして、したち思ったらゴロンとまったり。涼しいですか、土は。なんだかこのうさぎさん毛がとてもカピカピ…手入れはされていないみたい。頭ナデただけで毛が出るわ出るわ……。こりゃ暑いだろうな…巣箱もキレイじゃないし、●が箱の下に落ちるようになってないし…。別のうささんのいる箱をのぞくと……この暑さにバテてる大人うさぎと子うさぎ1羽…バテてるというよりひん死?と思うくらいぐったりしてます……。なんだか心配…見てるのもたよんなさげなオニィちゃん一人……。しかも受付と兼務…| ★バスで 白糸の滝 下車 ・滝画像に癒されて下さいな | ▽横に広いタイプの滝です。とても暑い日でも、滝の近くは |とても涼しく気持ちが良いです。マイナスイオン吸収!! | ★そして、バスで 旧軽井沢 下車 | ▽旧軽井沢といえば、軽井沢銀座です!! |こじゃれた建物こじゃれたお店が並ぶにぎわいのある通りです。 |もう、、7、8年ぶり位なのです、行ったの。 |瓶詰屋がやたら多いな。野菜やフルーツが採れる地域だもん。 |まぁなんとなくのぞいて、瓶詰くだきガーリック買いました。 | ▽でもって、徒歩で駅まであるいて アウトレットへ | |結構、距離があったので、銀座から駅までのシャトルバスに 乗れば良かったと激しく後悔… | |楽しくお買い物………ではなくこの時点で 足が棒……いや、鉄、いや、ダイヤ…… |だったのでササっと見てササっとお買い物…あぁグッタリ。 | あぁ、もう時間が……… えぇ、日帰りですよ!! | ★軽井沢 駅へ あさま号に乗って岐路につく。 | |疲れたので指定の時間を早めてもらおうと窓口へ…… 発車りぎりの電車にかえてもらう。 |駅員の態度にゲキマジムカツキつつ |(舌打しやがってこのヤローマイク通して聞こえてるっつーの) | |…席へ。日帰りってしんどいなぁ…。 | あぁ……疲れた。じゃなくてぇ、癒されました。
2006/08/03
コメント(2)
![]()
すっかり放置してます@滝汗かいてる深夜筆無精ぶりもついでここまできた!!1度SNSで使いました。この記事…ハイ。転載です。別に自分の記事だから、無断転載じゃないもんね。↑うさぎまくら かわいいです。Afternoon Tea LIVINGで売ってます。 今、売ってるか不明ですが。まくらとしては使ってません。 モッタイナイから。枕もとに置いてあるだけ。うさぎマクラ近日中に今読んでる本の感想をアップする予定ですが、まだ、読み終えてません。 そうそう、昨日、地下街でセールをやっていたので、ロードオブザリングの洋書版を買ってみました。勉強だ!っと思って、がんばって読んでみます。そう、英語を身につけないとまわせない仕事があるから…だそう。
2006/06/29
コメント(4)

今日は夕方まで寝てしまい、完全にヤル気の無い1日が過ぎようとしています。たくさん寝た時って、大概、リアルな夢を見ます。今日だって…すごいリアルな夢をオムニバス形式で数本観劇しました。その中の一つ「新たな命の誕生」をお送りしましょう…。ビーーーーー。カラカラカラ………。(以下、見た夢の話です)私は気がついた。ここはとある病院。あぁ、そうだ。私は臨月ではちきれそうなお腹をかかえてここにやって来た。もう、今は分娩室。そろそろ生まれそうなので分娩台にあがった。高くもりあがったお腹。手をあててみる。うん、お腹の子の手があるのがわかる。2センチ位だろうか…小さな手。だが、まだ出て来てはくれない。まだ、生まれそうな気配が弱い。あろうことか、医者がお腹を押して、無理矢理産まそうとした。出ねぇっつうの!…そんなこんなで、ようやく感動の出産完了。うまく子供を取り上げてくれただろうか…?恐る恐る目を自分の足の先にやってえみる。看護婦さんが、抱えてくれている…はやく、はやく見せてくれ!心の中で叫んだ。そうすると、ベッド脇につれて来てくれた。この子ですよ…………。そこにいたのは…毛が生えたグレーの色をしたうさぎ(チンチラカラー) しかも、子うさぎではなく、成長した姿のうさぎさん。ぎゃーーーーーーーー!!!!!でもかわいい。というところで目が覚めた。やっぱりそうか、やっぱりうさぎの化身なんだわ、私。出産経験が無ければ結婚歴も無し、おまけに結婚願望さえ無い私が見た夢。それはうさぎを産む夢だった。
2006/06/03
コメント(4)
今日はうさぎカフェ@鎌倉に行ってきました。またしても急きょ行くのを決めたので、というか、夜、結婚パーティがあるので、そういう格好して行かなきゃなのでどうしよーかなー…… … …う ~ ん …でもせっかくお誘い?を受けたので、張り切って行きます!ドレッシー!あまりにも鎌倉に似つかわしく無い、黒のワンピース、ピンヒールのサンダル、ちっさいバッグ、アップにして花をさした髪型……。そんな人だれもいませんYO! 心の中では、「ふ、ふん!今から鎌倉の友人家で、お披露目パーテーだもん」などと、意味不明な言い訳をしながらひた走る小町通り。あぁ、予告時間より1時間も遅れちゃったよ…。そこにはブログにて交流のある航太0313さん、まりりんさん、月うさぎ817さんのお3方がすでに到着(すでにまったり)されてました。前回、初めてお会いした時、ゆっくりお話出来なかったのですが、今回は、楽しく楽天トーク?しました。日頃からブログで交流があるので、会う回数は少なくても、なんとなく自然にお話できるんですよね~~~。インターネットって匿名性が高く、少し不安に感じる部分もあるけど、自分が安全に平和に利用していれば大丈夫なんだなーと思う、昼下がり。帰りの電車で、戸塚付近かな…にさしかかった時、乗客がザワザワ…ガヤガヤ……ガメラか?ゴジラか??ウルトラマンか!?(まりりんさん談)ついに最終決戦か!??などと想像していると…「虹だ======」雨が上がって陽がさして、低い空に雲は流れて……久しぶりに見た美しいものに心が洗われました。さて、これから結婚パーティ@ウェスティンへ。1日がとても長い。とりあえず、食う喰う食ううう!お腹いっぱい。色々な余興があるものの目もくれず食ってました…_ノフ○ところがビデオレターが流れていたら、フムフム様々な人が現れ…おぉ、こんなお笑い芸人と交流があるのか…と思っていると、生で猫ひろしが出て来ました。ギャグ100連発!彼、おもろいっす。なんか2次会とおもいきや、1.5次会って感じのなんとも幸せいっぱいの2人を見ながら、おなか一杯の私。結婚かー。私には当分無い話題だなーと結婚願望0の私でした。なんだかんだ頭で整理するとよくわからない、でも、今日は、盛り沢山!心に残る、楽しい1日を過ごしました。
2006/05/21
コメント(6)
そう、ネイビーブルーのようにブルーになってます。ただのブルーよりネイビーブルーです。いつもより、使わない脳を使っているのと、珍しく気を使うのと、これまでなかった感情が噴出している事。環境も、精神的にも、転換期が来ている模様……。順調な事がある反面、不調な事もまた同時にやってくる。ハァ…。人間のタイミングとは難しいものですね。食欲も珍しく落ちてます。不快なまでの緊張感。
2006/04/29
コメント(6)
なんとか、仕事の話がまとまりまして…もう、履歴書書かなくて済みます。次の仕事が決まりました!ついに、本当のゲーマーです。ゲーム関係の仕事につく事になりました。しばらくバタつくかもしれませんが、精一杯やります。バイトからスタートして、社員登用目指します!(重要!!)勤務は来月からです。その前に引継ぎが…。日記も書きたい事はたくさんあるのですが、中々筆が向きません。鎌倉の桜の話とか書きたいのに桜はドンドン散ってます…。うぅ……。という事で近況報告を終わります。とりあえずかわいいのでペッタン↓(ペットショーIN幕張メッセ 2006.4.1)ちっちゃい!!こうさぎ。
2006/04/14
コメント(2)

うさぎの春服を買いました!!(言うまでもなく衝動買い)え?うさぎの服??じゃなくて人間用です。うさぎの絵!!バックはレースになっていて、下に着たものが透けます。ここの春夏ものはテーマが「フランスで出逢ったラパン」だそうで、うさぎの他にはフリルが今期のテーマだそうです。やってくれました!今年は戌年なのに大胆にもうさぎをテーマにするなんて!やっぱりうさぎが徐々に認められ始めてる…?今お店に出てるのはすでに結構再入荷とかしたものだったりして…今後出るのは少しコミカル風味のうさぎだそうで、リアル風味のうさぎはもう、出たっきりかも。SUPER HAKKA というお店です。マルイなんかに入ってます。渋谷マルイシティには入ってます。他は…シラネ…。スカートにもうさぎ!!(緑&黄色)これは私のTシャツとは色違いの緑。 実はワンピースもある。うさぎ刺繍入りのハーフパンツ!普通にはけるし。欲しいし。 かわいすぎるよー!この刺繍。かわいい…。ラパン刺繍のTシャツ!(全3色)&薄手ニット。ちょっと変わった感じ。でっかいうさぎ。 前後にうさぎだ!!(白&黒)5匹もいます。なにげに1匹は垂れ耳。 優し気な麻?の糸で出来たうさぎのブローチ。 他にも色んなアクセサリーがありました!!あまりにもかわいかったのでショップリンクもしておきます。
2006/03/25
コメント(10)
![]()
私が最も愛すゲーム「FINAL FANTASY」の12作目が今週発売になる。言わずと知れた「ドラクエ」と双璧を成す大作RPGゲーム。最初は2D画面の平面だったのが、いつの間にか立体になって、いつのまにか8等身になりました。なにげにPS2になってからの純粋なシリーズはこれが2作目。(続編、オンラインを除いて)ところで、何故このような日記のタイトルにしたのか?それは登場人物の中にものすごく気になる人?がいるからだ。ヴィエラ族という名の種族だ。これは見てもらえればわかる様に、見た目人間、でも、長い耳が生えている!これぞ、うさぎ人間!!セクシーダイナマイツな肢体よりむしろ、この耳が欲しい…私は、これになりたい!!どう見てもうさぎの耳じゃないか!! こんな関連商品まで登場しました。それだけ期待されているという事ですね~。確かにイメージ通り。
2006/03/12
コメント(2)
実は昨日面接に行って来ました。いよいよ本腰入れて?活動中です。 何のって、もちろん就職活動ですよ!! 中途と同時に新卒も(既卒者応募)なので書類の記述が多く、思い付きません。 特に企画志望だと企画書提出がある為、考えをまとめるのが難しいです。 新卒なんかだと自己PRの欄が1ページ位占めており大変です。 中途となるとキャリアに期待される為、経験が浅い私は何気に厳しい状況です。 そんな私でも、どこか入れたあかつきには成功談をお話ししたいと思います。 今はまだまだ結果が出ません。 運的な要素もあるかと思うので、今日から善い事をしで運を貯めたいと思います。 ところで、最近日記を放置の理由ですが… PSPを買ってしまいまして、ほぼ毎日寝る間を惜しんで狩りをしています。 え~アンタッチャブルのCMのモンスターハンターです。 狩っても狩っても狩りきれねぇ~っていうアレです。 アレPSPの赤外線通信で最大4人で同時に同じ狩りに出られます。 や~おもしろいです。 一人じゃ太刀打ち出来ない強い敵も仲間と連携すれば軽々と討伐できます。 こういう形からでも友達が増えそうでおもしろいです。 今までも対戦や、ポケモンみたいな通信はあったけど、私にしてみれば子供向き。 でもモンスターハンターは大人が楽しめて、遊びだけど 一つ一つの目標を達成する為につい夢中になってしまう。 と、いった理由から日記を放置しています。 ↑偶然デパート閉店ぎりぎりに行ったらあった三色団子。 6本入りを無理言って2本に。
2006/02/21
コメント(4)
今日は会社の行事でフットサル大会でした。わたくし、生まれてこの方運動なんて遠い国のお話でした。小学校の時、地域のクラブ活動のキックベースに入っていた位。体育の成績だって悪くも無ければ良くも無い。運動音痴ではないが得意でもない。そんな私を何故チームに加えたのか?ましてや、フットサルなんてやった事ないのに…そうこのフットサル大会、グループ会社内でエントリーしたチーム同士で戦う。私のチームは部署の若手で作った。大会の専用ブログを見ると、なにやら皆さん本気モード…。どこそこの元代表とか…チームのユニフォームとか着ちゃってるし…うちら、そんなの無いよ…ともあれ、大会当日です。練習無しの、経験無し、復習前日で挑んでます。この大会だけの特殊ルールで女性がゴールすると2点で、男性初回のみ1点、次回ゴールは無得点です。作戦は私ともう一人の女性がゴール前に張って男性陣が私達にパスをしてゴール…。2回戦って、結果によって予選突破です。試合1回7分間。初戦、ペースがつかめず、とばしまくりました。こんなに全速力で運動したの、ものすごいぶりですから。息が上がり過ぎて、少々フラつく程。(軽く酸欠??)日頃の運動不足を恨みます。ボールを取られ、なんとか気合いで奪い返すも、すぐにまた、奪われる…作戦の事なんかすっかり忘れてコートをあっちへこっちへボールを追い掛けて…そんなこんなで、激しく走り回ったにも関わらず一点も奪取できずでした!2戦目は少し、余裕をもって必要な時だけ動こうとして体力は残ったが、結果、惨敗に終わってしまいました。予選突破なら副社長からごちそうがあったのに…せめて優勝でなくても、ごちそうにありつきたかった…次の日は言うまでも無く筋肉痛!翌日が土曜で良かった!起きれません。動けません。どんだけ、日頃あらゆる所の筋肉を使って無いかを痛感します。なので、運動するよう心掛けます。
2006/01/27
コメント(4)

昨日どん兵衛の関東と関西の違いについて書いたが、味の違いがわからないと書いてしまったので、悔しくて今日、スーパーでどん兵衛を買って試食してみた。こんな短期間で東西のを食べ比べたので、よくわかった。色……やはり!まず、おつゆの色が違う。 関東の方が微妙に濃くて、茶色って感じだが、関西のは黄土色を濃くしたような色味。香り…これはやはり関西のがお湯を注いだ時から鰹がほのかに香る。 関東のはそんなに香らなかった。味……当然違うが、微妙である。関東のは濃口醤油で、気をつければ鰹の味を感じる程度。 何がと聞かれると詳しくはわからないが、まったりしてる気がする。 関西のは言うまでも無く鰹。さっぱりしてる気がする。関西人としては、たとえインスタントでも(W)表示のある関西版を食べたい。上の右のは関東版。EASTの(E)が表示されている。おもしろい食文化を知ってたらココで→書こう!日本各地・食文化続く~ 次こそ「大阪に民族ってあるの?」365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2006/01/12
コメント(6)

みなさんはご存じだろうか??実はど●兵衛に関東版と関西版があるのを!!あるTVでやっていたので知ってる人も多いとは思うが、実際何が(もちろん味は違う様だが)違うかおわかりかな??実際、大阪で買ってみた。(さて、このど●兵衛、一体ネット通販するとどちら版が送られて来るのか…。)そもそも関東と関西とでは味が違うのは周知の通り。基本的に関東は濃い口、関西は薄口と言われ、かなり違うのだ。うどんも例外なく、西と東では見た目さえ違うのだ。うどんつゆについて詳しく見るおつゆの違いがわかったところで、さてど●兵衛。さっそく試食!!したが、はっきり言ってそう大差あるのか、微妙だった…。若干、薄い気がしただけ。にもかかわらず、パッケージはちゃんとわけられているのだ!見よ!品質表示のあたりに(W)と!!これってもしや、WESTのW??そして、一番の疑問、どこから分かれているのか??有力説は上のリンクにあるように関ヶ原あたりだそうなのだが…誰かそのあたりの方はいるだろうか…?もしや両方売られてたりして。→ 続く ~大阪の民族ってあるの??~前回の「大阪の味」おもしろい食文化を知ってたらココで→書こう!日本各地・食文化365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2006/01/11
コメント(2)
今日の早朝に戻って来ました。やっぱり関西の味が恋しいです。今回の帰省は10日間もあったのでかな~りリフレッシュできました。去年は6日間で往復して、バタバタだったからなぁ。ゆったりしすぎて脳みそがブクブクです。外出を少なめにしたせいかも。なるべく関西の味を食べようと思っていたのも見事達成。タコ焼きを食べて(甲賀流という大阪で有名店)、家で作って(大阪人は必ず一家一台タコ焼器がある)、うどんを食べて大満足。やっぱり天下の台所だね。うどんはやっぱり関西が良い。かつおが効いててさっぱりしてるし、それで育ったんだしね。やっぱり商人の町だけあってお店の活気が違う。東京では絶対見られないようなサービス精神おう盛。こうしてゆったり余裕があると色んなものが見えておもしろかった。→「大阪と東京の違いって!?」~ 続く ~365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2006/01/09
コメント(4)
猫にも年末は訪れる。 でも、大掃除やお年玉は関係ない。 だから、こんな押し迫った今だって、こんな気楽にブラリ散歩をしている。 この猫、人なつっこい。近くに座るとすり寄って来る。 でも、すり寄って来られなんかしたら、立ち上がれなくなる。 何もあげるものを持たない私は、猫に触れられる瞬間に立ち上がるのだった。 猫はどうも苦手だ。 何かもの言いたげな目を向けて来るし何も出来ないから心苦しい。 何か与えてしまえば味をしめられてしまうかもしれない。 どこか媚びた目が苦手なんだ。 私にはつかず離れずのうさぎがいい。 うさぎと言えば、今日ホームセンターのペットコーナーを見て来た。 かわいいチンチラ、デグー、ワラビー、フェレット、もちろんうさぎも。 前見た時のミニレッキスはいなかった。誰かのお家に行ったのかなぁ~。 今日はネザー、ロップ、ミニウサギ。どの子も小さい。 ロップなんか手のひらサイズで、耳がまだ垂れて無い。頭も目も体も小さい。 右目には小さな瞳が輝いている。よく見ると左目が開いてない。 まさか、1ヶ月経って無い!?赤ちゃんペットは売っちゃダメなのに…。 目をつむってたにしてはしっかり閉まってたし。気になるな…。
2005/12/31
コメント(0)
もう早いもので年末まで駆け抜けてしまいました。年末に向かうにしたがって徐々に忙しくなり…こないだは忘年会でもんじゃを食べて、今日は社納会。朝から気が抜け抜け。昼から大会議室でビールやワインやらを開けて、って、このビルにこんなに知らない人がいたんだ…と少しソワソワする。フロアでシャンパンを開けてみんなボ~っとして…1日経つの早かった~!うぅ…なんだかんだでもう今日30日。今日から帰省します。が、文明の恩恵、技術の発達を嬉しく思います。HPはケータイから日記が書けて、読めてコメントも書ける。なので適当に書くと思います。終わってから、帰省土産を買いに小田急に行きました。何にしよう~かな~と、思って、やっぱり東京にしか無いものにしようと思いました。が、結局「半月」にしました。おいしかったので。ヲイヲイ、コレ神奈川(鎌倉)じゃないのさ。ま、いいや。かわいくておいしいから。それにうさぎ(重要)だから。買ってから一応他にどんなものがあるかデパチカを見て回るとやっぱりあるわ、うさぎ系。●ココにも!!→ チーズうさぎ フワっとした。ちいさな雪うさぎ。モチっとしてておいしい。 東京駅でよく見かける チーズうさぎのクリームクッキー「モカモカ」もあるよ!!●鎌倉五郎とは「半月」を出しているメーカーです。「ごま半月」もあるんだって!! ここの本店は鎌倉の鶴岡八幡宮へ続く道の「小町通り」にあります。●1度食べたらもう1度食べたくなる… 銀のぶどう (うさぎは関係ないが小田急新宿店の売り場では、上のチーズうさぎ達と同じ場所で売られている)●ここにかわいいおいしいモノあるかも。お菓子の通販 パクとモグさて、休みは9日まで取りました。まだまだこれから長い休暇が始まります。今年ココに遊びに来て下さった皆様、ありがとうございます。来年もこんな調子のボチボチペースですが、気長におもしろい事を見つけて書きます。たまにグチや垂れ流しもあるけど…まぁ、こんな所ですが、良ければおつきあい下さい。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/12/29
コメント(0)

今日は紅葉を見に 鎌倉 へ。そろそろピークを過ぎて、そのうち散ってしまうからその前に見に行きたい。と思い、思い立ったが吉日、思い立ったは深夜1時。紅葉は待ってはくれない。休日にしては珍しく(深夜型にはキツい)朝8時に起きた。やる気まんまんなのさ。天気はタリラリラ~ンって脳が発酵しそうな位に晴れ!!予定では、うさぎカフェ~鶴岡八幡宮~頼朝の墓~小町通り~由比が浜~鎌倉大仏の はず が・・・・・あまりにも晴れているので思わず坂をダッシュする。足どりが軽くなる晴れ。少々疲れても気にならない!昼前にうさぎカフェについてランチを頂き、くっきー氏にごあいさつ。でも、何故かつれない…何故かって?多分今日はマニキュアを塗ってるせい。みなさん、行く前には落として行きましょう。スリスリしてくれませんよ。フフフ、おいちぃトマトパスタを頂き、くっきー氏を遠くに見つめていると…ガチャっ! お ぉ ぉ …、 もしや、ウワサの…、でも、ひっこみじあんの小心者のワ・タ・シ。良いタイミングが無いかなぁ…っと。ひとりでソワソワするワタクシ。う、う~ん。・・・・。 以下、略。そして、そ、それいけワタシ!勇気を出し、航太君&航太君ママさんが外へ出られた時に出動!航太さん&航太さんブログでウワサのまりりんさんと、プリチ~3姉妹うさのママ・月うさぎさんにごあいさつできました!私、ミーハー心??かもしれないですが、どう~してっも来たかったんですぅ~。そいで、なんん~とか下の展開をむかえる事が出来た。じゃじゃ~ん!!航太君です!!↑ 撮影会!!ていうかホンモノだー!!ホンモノー!!有名人を空港で見かけてホンモノだーって言う心理ですよ多分。見かけた事無いけど。しかもナデナデさせて頂きましてありがとうございます!!私は、しあわせモンです。それに超レア!航太君のあおむけを見れました!さすが月うさぎさんは慣れてますね。3うささんのママさんですもんね!意外や意外。くっきー氏と初2ショット。まだまだいたいけど・・・3時間も居座ってやっと本来の目的・紅葉を探しに行きます。鶴岡八幡宮の千年銀杏 境内で見つけた松ぼっくり 池の鳥(何?)近いので鶴岡八幡宮~頼朝の墓に行く事に。でも、あんまり鮮やかではなかったかも。やっぱり終わりかけかな。それともハイキングコースに行けば良かったのかも?来年はしっかり紅葉を逃さないようにせねば。フリースのルームシューズ 足袋ソックス 拡大(紺地にピンク桜/白うさぎ) 抹茶コロッケ紅葉のベストショットは結局撮れず…そしてこちらも意外や意外。今まで小町通りをゆっくり見れてません。やはり、今日もゆっくり見れませんでした。が、私、中々目ざといです。ほら、こんな足袋ソックスとフリースのルームシューズ。全部うさぎ柄。この他にも色々、全部は買えませんです。3足1000円。鎌倉の良いところはうさぎグッズが多い所。北鎌倉の明月院にちなんで月とうさぎなのか??おみやげも半月といううさぎの絵の入ったゴーフルがあるし…なんだかんだで一番楽しんだのは言うまでも無くワタシです!!今日はとても、有意義な1日でした!うさぎパワーが注入されました。そして、朝は早く起きるモノですねぇ。深夜体質を改善しないと…365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/12/17
コメント(10)
![]()
コレらはお店でよく見かけますが、実際どこのメーカーか知らない人は多いはずです。 じつはエレコムというパソコンの周辺機器を扱うメーカーなのだ。本来はメモリや、モニタ、ケーブル、HDドライブなどを販売している。どうして、こんなかわいいシリーズを作り始めたんだろう??もしかしたら無機質で事務的なものが多いこのパソコン関係なので、オフィスより自宅に溶け込むモノを作りたかったのでは?それともエレコムの女子社員が自分のオフィス回りに欲しくて作っただけか…?さらにこんなかわいいモノまで…しっぽブラシ 動物クリーナー365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/12/14
コメント(4)
どうも以前の会社時代から続く1:30に寝る生活が体質に合わないらしく、 最近は頑張って12:30にはなんとかふとんに入るようにしている。 だがしかし、そうするとネットをする時間が無くなってしまう。 完全に夜型人間なので深夜帯の方が集中出来るし、深夜TVはおもしろい。 小さい頃「深夜TV」というと、なんだか見ちゃいけない、 エロチック番組ばかりなんだと思い込んでいた。 それが高校になり、徹夜の試験勉強の合間のお笑い深夜番組のおもしろさに気付きドップリ… 私から点数を奪い始めていくのだ…。 深夜ラジオ-オールナイトニッポンにも目覚め、朝まで起きてたりして、 もはや女子高生では無い方向に迷い込んでいたようだ。 音楽学校時代はナイト営業有りのレストランで働いたりして、 順風満帆に深夜人間ライフを歩んでいた。 でも、それは学生の余裕というもの。 今も朝は規則正しいが学生と違うのは、睡魔は「悪の大王」だという事。 学生の時なら小悪魔程度なので教科書に隠れてやり過ごせるが、 社会人には倒したくても倒すすべは無く、出現させない様にしなくてはならない。 だから12:30に寝る。 長い言い訳を書いた。 この日記もさぼりがち。そういう事。
2005/12/09
コメント(8)

みんな大好き!!ペット王国2005に行って来た!!パシフィコ横浜で11/26,27の2日間開催された。犬、猫、小動物(うさぎも!)、爬虫類、観賞魚、猛禽類など…果たしてペットとして飼えるの?と思われる動物たちもいつつ、中々見ごたえのあるイベントでした。入り口を入ってまずプリチーなのがペンギン君たち!!「かわいい…かわいすぎるよ…」ここではなんとペンペン君をお触りさせてもらえるのだ!!冊ごしでもかなり近くて興奮ものなのに!!近くでしかも2ショットも撮れてしまう…。じつはペン君は不用意に手を出すとクチバシでつつかれるのだ!!(こないだTVでペンギンを素手で捕まえるというのをやっていたが物凄い突きにあっていた…)氷の世界というブースがあってそこには生後1ヶ月~3年までを順に追った「クリオネ」が展示されている。妖精や天使と称される事が多いが、実物は確かに羽のようなモノがヒラヒラしてて可愛い。が、食事をする時はちょっとグロテスク。触手?が6本も伸びるらしい…ちょっと幻滅ものです。他にも不思議な不老不死のクラゲもいました。森の帝王・フクロウ(左)&ミミズク。子ミミズクがやたら可愛すぎ。フクロウの顔ってなんだかオモシロイ。目が正面についてるし、顔が丸くて平たい。他の鳥ってクチバシに向かって尖っているのに。他にワシ(右)、ハゲワシ、……………色んなワシがいましたが、名前を憶えてません。 うじゃうじゃ…もちろんふれあいコーナーがある。↓ ヒヨコが冊を飛び越える、逃げる逃げる…うさぎ、ヒヨコ、モルモットが2つにわけてワラワラと放されている。ヒヨコなんてうじゃうじゃ…踏みそうで恐い。うさぎをダッコしてたら知らない間に足元に来て靴をツツいて来る。やっぱり子うさぎは毛がとっても柔らかい。ホワホワで気持ち良し。スリスリしたいけど恥ずかしいからやめておこう。耳もちっちゃいし、顔もほんの巨峰位の大きさ。 かわるがわる違ううさぎを抱き変える…あのオレンジと茶色のかわいいうさぎもダッコしたかったな… ふれあい終えた後も冊の外からカメラを向けてみる。もうお疲れなのかうさぎハウスに入るうさぎ…中をのぞくと4匹も寿司づめ状態。それでもスヤスヤ居眠り中。大きさからしてまだ生まれて1~2ヶ月ってトコだろうな…だが、そこに敵の襲撃が!!ヒヨコが邪魔するぅ~!ヒヨコにツツかれまくるうさぎ。それでもお構い無しのうさぎ衆。ハウスに乱入しても相手にされないのかヒヨコはすぐ出てくる。ゆっくり休ませてあげて~っと願いながらそこをあとにする。なんかこの冬は風邪をひかなくなりそうな位、癒されまくって来ました。アニマルセラピー効果があるかもしれないという位に。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/11/27
コメント(4)

365うさぎカレンダーが届いたー!!つい、ふんぱつして5冊も頼んでしまった。箱を開けるのが楽しみだ!!ったのだが、箱はすでに開かれている。あぁぁ…他人の手により、開けるワクワク気分を略奪されてしまった。少なからず自分のせいではあるが、確かに多少のリスクを負う選択をした。そりゃあ届け先を会社にすれば誰が受け取るかわからないんだから、うさぎおたくがバレてしまうかもしれない。(別にバレても構わないが)いつ来るかいつ来るかとハラハラしながら待っていた。箱に大きくうさぎカレンダーなんて書かれてたりしたら、なんだかこっぱずかしいだろうし、(会社だし)365カレンダーって何?って聞かれても、なんか「いや私物です」だなんて答えるんだろうな。(会社だし)案の定、箱は私以外の手で開けられた。どうやら宛先不明だったらしい。社名だけしか書かれておらず、私の名前が書かれていなかった!誰の荷物か確認するため、と開けられてしまった。そして見られてしまった…。なんとなく恥ずかしい。(いや別にいいんだけど…)ともあれ、届いたカレンダー。ちゃんと自分のが掲載されていて満足満足。7/1に掲載されてます~。知ってるうささんも沢山いるし、とっても良い記念になったんだ。私の場合、いなくなってからの登録です。多分一番、誕生日が古いです。誕生日は7/1に登録ですが、実は合ってるかどうかわかりません。いつ生まれたのかわからない、孤児だったので…。生きていれば13才。ありえなくない歳です。5年経ってからやっとうさぎ飼いさんたちと交流しています。既に乗越えているので楽しくしています。時が経ってやっと外に向けてうさぎの話題や写真を出しています。当時は回りにうさ飼いが少なく、ネットも無いですし情報交換をする事もありませんでした。今回、こんなに素敵な記念になる事が出来てとても嬉しいです。 365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/11/26
コメント(6)
ブルーマンデー。ブルーなマンデー。なぜマンデーはブルーなのかぁ??なんだかグチりたいので聞き流して下さい。取りあえず書けば虫が収まるので…。自分が気に入ってるものにケチ付けられるとなんか無性にハラ立ちませんか?たわいのない話なんですけど…私、焼肉好きなんですけど。いつも行くとこがあって、そこは余裕がある時に年に数回程度しか行かない。予算っていったら一人4000円も行けばかなりお腹一杯。自分でお金払ってうまいモンを食べて、一緒行った人と「おいしいね」なんて言いながら、お腹一杯になって幸せ気分になって…(ただの帰りの立ち話だけどさ…)それをぉぉぉおう!「あそこはまずい」だとうぉぅぉぉう!?ぬかすな~!あぁ~んたは自分で払って無いだろっ??男に払ってもらってるくせに~。しかも、「アタシもっと高いトコに連れてもらってるから」だとおぉう!?自分で払って食べる飯が一番おいしんだよっっ!!自分で払って無いあんたに言われたく無いよ!!ムカ!今度一緒に焼肉行こうと言われているのですが、ぶっちゃけ微妙です。「アタシ誕生日にアレコレもらった」とか「前の彼が旅行おごってくれた」とか聞きたくないっつぅの!!ハァ!?です。○邪みたいな感じで…カンカンカン!(悪気は無く、単に天然で言ってるだけなんだろうな…)育った環境がここまで違うとはね。こういうタイプの人初めてだし少々とまどう。私がいちいち、腹たてるのも子供っぽいけどさ…価値観や嗜好は人それぞれなんだし…。私は自分で買う事に満足を感じるし、なんか、男に頼りまくるのはみっともないと思うし…お金はあんまり無くてきっついから余裕無いしあんまり物は買わないけど…そりゃあ食事は多めに出してもらうけど…食べる量、飲む量が違うんだから当たり前と思うけど。裏表のない明るくていい子なんだから自慢話はしないで欲しい。それ以外の所はとっても気が合うのに。このご時世、いくら天然でも自慢話はねたみを買うだけだからしない方が良いと思う。いつまでも不景気なんだしさ…景気が上向いて来たっていうけど「正直どこが?」富裕層だけなんじゃないの??まぁ、お金持ってる人はドンドン使ってもらってお金を世間に回して欲しいです。雇用だってなかなか改善されないし。(社員にしてくれっ!)年金だって今もらってる人は天国だろうけど、今からもらう人は年金地獄なんだぞ!あぁ、もうなんでこんなにこの国は住みにくいんでしょ?北欧あたりに移住してしまいたい。ちぇっ。あ~あ、なんか暗~い話になっちゃった。せっかく休日中に蓄えたジョイフル気分盛り上がり真っ盛りだったのに。こんなトコで陰口たたいてねたんでる私が一番ダメなのかも。ブルーマンデーの原因だわ。ハァ~。でも書いただけでちょっとは気が済んだかも。
2005/11/14
コメント(2)

行って来ました!うさフェスタ!!やっぱりうさぎを飼っていなくても興味津々!!うさぎグッズもあるしね!!それにうさぎのショー見たさに行かなくてはならないのだ!!残念ながらうさぎのファッションショーは終わってしまったらしい。ショボ~ん。ショーラビット認定はずっとやってるみたいで…それはそれはかわいらしいうさぎさんたちが所せましと小さなケージに入れられて審査を待っている。見ようかなぁ~っとした所でなんっと、先日の日記でも書きました、うさぎカフェでお会いしたぎんぼうママさんにバッタリ!偶然ってあるんですね~。うさぎカフェさんに感謝感謝!!そしてうささんたちを一緒に見て回りました~。かわいーのなんのって。フレミッシュとネザーが隣同士に並んでいて、その大きさの違いにとっても驚きました!!かたや中型犬、かたやこぶし2つ分のサイズ…同じうさぎなのにこの違いは!?そして、その後は移動されるそうなのでお別れして、グッズコーナーを見て回りました。うさぎと暮らすで絵を買かれている方や、磁器、アクセ、小物……とても普通のお店ではお目にかかれないようなかわいいものがたくさんでした!!あ"ー!なんか買えば良かったな~。後悔、先に………。(うさ暮らブースのアンケートに答えるとシールをもらえるのはちゃっかりもらった)その後、お腹がすいたので中華街に移動。おいしいかた焼そばを探していると、店先に看板猫??おいおい寝ちゃってるし…。しかも幅がせまいところで…やっぱり私以外にも写真を構える人が……撮影会の始まりでした。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/11/13
コメント(4)

北鎌倉を降りて~さて、鎌倉散策2稿目。建長寺を過ぎ坂を下ってずっと歩いて行くと、うさ飼いの間で超話題の「うさぎカフェ」があるのです!!すっかり行きつけになりそうな気配です。持つべきものは良いカフェですな~。今日は確か3時半位には着いたはずです!!おやっ??珍しく今日はトビラが閉まっている。くっきー氏放牧中なのか??入って良いのかな~??開けて大丈夫なのかな~??あれ?くっきー氏はカゴの中にいるし…っと、その前のマットに白くて小さい子がいるっ!!やたっ!!念願の、「カフェでうささんにご対面」出来ました~!!↓(左)この子は ぎんぼう君 です。 (右)みさき君 既に放牧中。白い毛で少しグレーがかったジャージーウーリーとの事。少し毛は短い様なんですが、手触りはホンモノ。フワフワ。そして、ちっちゃくってかわいい!!カフェ内をうろうろして私の席の下にも来てくれました!この方、楽天のお仲間様です。こういう出逢いが出来るのもうさぎカフェの楽しさなんです。そして、また「うささんにご対面」!!「うさぎを連れて来ました」との事。???。どこに?なんと!リュックサックからこんにちはのみさき君!!この子は7才!のおじいちゃん。とっても飼い主さんになついていてヒザの上でず~っとジっとしてます!私の席の下にも来てくれました。隅の席だったせいかうさぎは落ち着く様です。なにげに、特等席かも!!母もうさぎの話が出来るのが嬉しいのか大興奮(と見えました)でお話してました!私はうさぎカフェノートに書込みしてきました。探してみてね。こんな感じでなごみになごんで2時間位居座ってしまいました!楽しい時間をありがとうございますー!!365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/11/05
コメント(14)

今日は北鎌倉から鎌倉方面に向けて歩きました。←これは「明月院」の本堂の奥の窓です。名前の通り月の様です。ここから見る景色はさぞや美しいんでしょう。窓の先には池があり、春夏なら花が咲き乱れているそうです。誰でも300円をユニセフの募金箱に入れると上がれます。お茶付き。15時迄なので30分以上前に入る必要ありです。ここは別名「あじさい寺」と呼ばれ、6月頃が一番見ごろと思われます。今年は紅葉が11月中旬以降と少し遅く、まだまだ葉は色付いてません。門を抜けてまっすぐ坂を上って行くと本堂があります。道の両側にあじさいが植わっていて最盛期なら華やかだろうな。入ってすぐ左手の方に桂橋、茶屋があります。ここには水琴窟があり、涼やかな音色が聴けます。ここにある井戸は、鎌倉十井戸に選ばれ、水質の良く無い鎌倉に於いて良質で、今も使える数少ない物だそうです。さすが、ここは 月 にちなんでうさぎがちょこちょこあります。お手洗い付近にはうさぎの置き物が…お寺の外には「うさぎ饅頭」なるものもあります。そして鎌倉方面に歩いて行きます。途中、ブルーベリーソフトを食べながら建長寺を過ぎ、どんどん坂を下って行くと…あのお店があります………→続く。 365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/11/05
コメント(6)

この間テレビで見た、「動かない鳥」ハシビロコウです。(合ってる?)おっきなクチバシがトレードマーク。飼育員にあいさつをする事もあるそうです。クチバシをコンコンコンコン………と鳴らします。ちゃんとおじぎもします。そっけない態度を取ると草をくわえて「巣を作ろうよ」と誘って来るらしい。これは珍しく羽を広げた所を激写しました!!羽の色がキレイで、ネズミ色にピンクのベールが覆った感じです。ライラック?ここには4匹位いるみたい。のそ~っと奥から顔を出します。 コビトカバ / コビトカバ / 普通のカバ 写真でこの大きさの違いが伝わらないのが悔しい!!横続きにコビトカバ舎~カバ舎が並んでいるので、つづけざまに見るとちょっとオモシロイです。普通のカバがエラい巨体、巨顔に見えます。外では無くて奥の屋内で見ると結構近いのでよくわかります。普段そんな近くで見れる事は無いので、カバがどれほど大きいかは意外と知らないモノです。 オカピ / サイ / サル?(名前忘れた) / 子ヤギオカピは「森の貴婦人」といわれています。茶色の体にシマシマの足で、馬とシマウマのハーフ?と思われそうだが、実はキリンに近い種族らしい。子供動物園ではふれあいが出来る。(大人も普通に入れる)うさぎ、モルモットは時間限定、その他、ヤギ、ヒツジ、ニワトリ、ブタがワラワラいる。ヤギの数がスゴい…!いすぎてフンを踏みそうでちょっとヤかも…。子ヤギちっちゃくてくぁわいい。着いたのが2時半でまたしても遅く来てしまった。見る時間が少ない…うさぎとふれあいしたかったなぁ。今日からペンギンの散歩が再開したらしい。間に合いたかったがどうやらした形跡が無い。ナマケモノが園内に普通に生えてる木に1匹だけいる。この動物は1週間に1回しか木から降りて来ないらしい。(用を足しに)なので木の上でジぃ~っとしている。やっぱり今度こそ朝から行こうと思う。ゆったり見たい。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/11/03
コメント(2)
昨日の夜中、地震がありました。茨城県あたりが震源で震度3位。土日に寝過ぎたせいで中々寝つけないまま深夜2時。ようやく眠りに落ちかけたその時。揺れました。おかげで目がパッチリさえました。ふとんにくるまって不安と、恐さで、押しつぶされそうでした。最近本当に地震が多くなって来ました。私はものすごく揺れに敏感です。誰かが走った時の揺れ、自動車が通り過ぎる時、自分の心臓の鼓動でさえ地震だと感じてしまいます。最近本当に地震が多くなったせいか、それも過敏になって来ました。阪神・淡路大震災が起きた時、私は中学生で大阪にいました。確か震度5強です。(うちはそこまで深刻な被害はありませんでした。マンションの壁にヒビが入って共有部分のガラスが割れた位)あの揺れでは起きませんでした。棚からアルバムが落ちて来てやっと目が覚めました。それが起こる数日前から夜中に目が覚める事が度々ありました。当時、揺らすと鳴く鳥の置き物をテレビの上に飾ってありました。それが、夜中、「ピヨピヨ、ピヨピヨ」とひとりでに鳴くのです。その時は、強い風が吹いてマンションが揺れているのだろうと言われて納得していました。大震災後、しばらくしてからこの事を思い出しました。その時気付いたのは、数日前から徐々に地震が起きていたと言う事に他ならない!今現在、小さな地震が多くなって来たので、この事を思い出しました。もうすぐ…、大地震は近い所まで来ていると思い知らされるエピソードです。皆さん、備えはしっかりしておきましょう。特に阪神~の時はタンスで圧死というのがかなり多かったようです。あと、テレビが飛んだいうのはとてもよく聞きました。観音開きの食器棚はお皿が全てこぼれます。地震が起きたらまず火の元消すのと、出口の確保です。ブレーカーは落として逃げましょう。火災は脅威です。日頃から意識していてもなかなか出来ませんが、予防だけでもしっかりして被害を最小限に留められるようにしましょう。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/10/31
コメント(8)
最近、今更「NANA」が回って来て読んでたのと、ゲーム中毒の私、それに、友達の家でオールしたり、昨日は久々に仕事から帰ると12時前だったりでパソコンをあまり開いてません。最近更新された「モブログ」。これを今試しています。写真が送れるのはなにより。これで少しは筆無精でも日記を書き易くなったかな。書くネタはあるけど中々写真撮って編集して、文章練って、校正して、リンク付けて、読みやすい様に文字デザイン考えて…って散々やってると、どうも時間と気力を消耗する。凝り性なのか、とことんやりたくなってしまう。書きたいネタといっても、また行って来た鎌倉の話。もう2週間前の事だが。そうそうコレは「うさぎかふぇ」から連れ帰ったロップです。手触りの良さとかわいさに惹かれお持ち帰り。素材はレーヨンです。ちなみにレーヨンは自然由来です。植物の繊維を加工したもの。このロップ、なんだかあのコに似てませんか?他にキーチェーンやオーガニックコットンタイプもありました。「うさぎかふぇ」にはどこで見つけたの~!?という小物たちがたくさんありますよ。商品は↓ココのです。私のは15cmです。スターチャイルド・ロップイヤーコレクション365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/10/25
コメント(6)
最近気付いた事なのだが、よく「花より団子」と言うが…。色気より食い気。食べてばかりで風流でもなんでも無い。でも、微笑ましいじゃないか。それに、桜の下でやるバーベキューは極上じゃないか…。焼き焦げたって大丈夫、そこに愛があれば…!!きっと食べてくれるよ…。ちょっと話がそれたところで元に戻そう。関西には三色団子という、それはそれは胸がときめくおいしい和菓子がある。ピンク、白、緑と見た目が華やかなのです。あ、そうそうこれはこっちで言う「すあま」を団子状にしたようなもの(らしい)緑はよもぎ、地方によってはピンクのものが栃の実入りでエンジ色のものがある。確か滋賀県だったっけ?旅行に行った親からもらったお土産だったのであまりよくわからない。これがたまげたおいしいさなのだ。しかし、3色団子、私が好物なのを知ってか何故か関東には売っていない!!売っててもなんか変な色の取合わせで、野菜を練込みましたみたいなので嫌いなあんこが入ってたりする。純粋な「3色団子」は食べられないのか!!?何故無い??では、聞く。花見の時に食べる物はなんなのか?団子は食べないのか?「花より団子」の団子とはなんなのか!!??3色団子を抜きに説明できるのかー!??365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/10/19
コメント(6)
ここ最近の流行「ファー」について私なりの考えを書きたいと思います。季節がら、この話題を取り上げる方も多いと思います。★そのお店で売られているファー商品、それをどのように作っているか考えた事がありますか?ファッション誌はこぞって冬の流行はファーです!って言って購買者を煽っています。流される読者達。人気モデルが笑顔で着飾ってオシャレに映るそのファー。バッグや服になっていれば動物の形をしていませんから、単に「商品」として人々の目には映るでしょう。お店の店員だってどれ位のひとが事実を知った上で販売しているのでしょうか?デザイナーの中にはフェイクを使っている人もいるそうですが、高級ブランドや天然素材だから地球に優しいといって使い続ける人々もいます。流行がある限り、季節が巡る度に、捕獲され毛皮に加工される動物たち…。流行になる度に、新しいコレクションの度に、買い続ける購買者…。★ここでひとつ言っておきたいのは、この世でファーが全く必要無いのかと言われればそうでは無いと思います。もちろんそれを家業で生計を立てている人もいますし、大切にしてくれる事を信じて必要数を毛皮として作っている人もいるわけで…。言いたいのは虚栄(つまりは流行を追う)のためだけなら必要無いと思います。生活にどうしても必要な地域の人々もいるのだろうし…。とはいえ、知らずに買ってしまった人は(私も1つ持っています)事実を知り、大切に扱って欲しいのです。知らないで使うのと、知っていて大切にするというのでは大変な違いがあると思います。毛皮をハナっから非難するのでは無く、モノを大切にするという事を話合えば良いのでは無いでしょうか?ファーばかり叩いても、それ以外の身の回りの皮革製品や食肉などにも矛盾が出て来ます。文明社会にいる以上、どうしても徹底的にはなれないと思います。★ですが、私達にできる事はあります。ファーだけでなく、皮や木、その他全てに言える事ですが、「物を大切にする」という事は無駄を減らし、その結果自然保護に繋がると思います。必要で無いものは買わない姿勢が大切だと思います。参考資料↓(※少々ショッキングなので覚悟してから見る様にして下さい)ALIVEの毛皮に関するページ365カレンダーにいます 人気blogランキングへ うさぎの毛色占い
2005/10/09
コメント(9)
アハハ、調子に乗って作ってしまいました。今話題になっている某占いのパクリと言われても何の言い訳もしません。でもなんか興味をそそられるなぁと思ったソコのアナタ!やってみて下さい。一応ちゃんと考えましたよ。あまり反響が無ければ止めますんで。旬には旬を!乗れる時に便乗!!それが人生!!!アナタをうさぎの毛色に診断。アナタは何色??さて、飼いうさちゃんとはオソロになれましたか?? ↓うさぎの毛色占い365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/10/05
コメント(14)
今日はこんなモノを見つけました。その名は「おつかいうさぎ」(\399)身長7cm、白&茶いちごとりんごを持っていますよ。多分手作りなのかひとつひとつ微妙に耳の角度が違います。ひとつだけ買おうかなと思ったけどやっぱりどちらも欲しい。ほら、こうして2つ並べると可愛さ倍増。素材は起毛です。キーホルダーになっています。てか無くすの恐くてつけれない…さらに!大きいものもありました。スカーフをかぶってます。↓Verdaのぬいぐるみ私の持っているものと店で見たものは上のHPに載っているものとは少し違うようです。ちなみに見つけた場所は→bao-bab 新宿ミロード大きい方も欲しいなぁ。あ、以前書いた日記の「ケーセン社」のぬいぐるみは見た店が撤退してしまった為、まだ買えてません。あぁ、かなしい…。注文すると1~2ヶ月かかるらしいし、どうしたものか…。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/10/03
コメント(4)
今日はうさぎと暮らすカレンダーとうさぎめくりを買っちゃいました!!うさぎめくりは使用と保存用で2つも買ってしまいました!紀伊国屋にはカレンダーコーナーがせまいながらも色々充実していました。ロフトとかの方がカレンダーの種類は多いけど、うさぎものを探すなら紀伊国屋の方が揃ってる気がする。早速、週が明けたらうさぎめくりを会社に持って行きます。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/10/01
コメント(4)

今日、私はとんでもない事をした。頭が真っ白になって何も考えられなかった…。どうしてあんな事になってしまったのだろう。悔いても悔いてもはやそれは起こってしまったのだ。時間など戻る訳は無い。でも、戻したい、戻したい…。あの瞬間に…。それが起こった原因は、全て自分の責任だとわかっている。悪いのは自分、それ位わかっている。どうしてあの時もっと注意して行動しなかったのか?心に余裕を持っていれば予想できたはず。社会人として、常に回りを見つつも、自分の事はしっかりやる。そんな事もできないのかと、我ながら嫌になった。でも、もう戻らない「覆水盆に返らず」もう、あそこにはいられない。その場から逃げ出したくなった。努力を全てドブに捨てた様なものだ…もう返らない…もう盆には返らない…皿には戻らない…皿? 皿?? カレー。ぶちまけた。作ったばかり。食べようと運んだだけ。今日、珍しく作った。自分の分だけ。余分には無い。…… … ・・・ ・・・ ・・ ・ ・悔しいのでそれでも食べようとしたが、そこまでプライドは捨てない。表面の汚れて無い所だけそっとすくって食べた。当然お腹はふくれるはずがない。外に食べには行かない。時間も遅いし、お金を使いたく無いから自炊したのに…スプーンですくったその手はビニール袋へ…1時間かけた作業が水の泡!ちゃんちゃらおかしいぜ!!365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/09/27
コメント(8)
今日から渋谷東急百貨店・本店で「大・大阪博覧会」が開催されます。場所:7F特設会場 入場料:500円 中学生以下無料 10/4(火)まで時間:11:00~19:00 最終日は17:00で閉場、16:30までに入場のことリンク:渋谷・東急 <大・大阪博覧会>これは大阪人としては偵察しにいかなくてはならない!!本店ではナニワ歴史展や公開講座などを開催していますが、下の東横店では食が中心になっています。「なにわ うまいもん市」9/22(木)~9/28(水) 時間:10:00~21:00渋谷駅・東急百貨店 東横店 西館8F催物場※23日(金・祝)・25日(日)は20:00まで、最終日は17:00閉場ここでコッソリ本当は教えたくないけど、ココを見た人だけ!!にオススメのウマいもんを教えます。多分売切必至! 551の蓮菜の「豚まん」 木村屋の「あんぱん」 コピーヌの「極楽プリン」コレは大阪人なら絶対に知らない人はいない!!豚まんは~大阪で有名な「豚まんが、ある時~無い時~」のCMで家庭の標準、大阪人必携の蓮菜の名物です。大阪は下町・玉出が本店の木村屋は明治以来の名物「酒種あんぱん」があります!!ほんのり日本酒の香りがします!オススメは「ブルーベリーマフィン」。バカウマ!!コピーヌの「極楽プリン」といえば、親戚が遊びに来る時によく持って来てくれる、たまにしか食べない名品。表面の砂糖をバーナーで熱してカリっと仕上げてあります。柔らかくならないうちに食べるのが良い。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/09/22
コメント(2)
先日の日記に書いた鎌倉にオープンしたての「うさぎカフェ」(お店)に行って来ました!!うさぎのくっきーかふぇ(楽天広場)場所は鎌倉駅から歩いて15分位かな??小町通りを通って行くのですが、これが鶴岡八幡宮に通じていて、道幅が狭く、さらに色んなお店があるのでついつい見てしまうのです。さて、坂を上って神社を過ぎどんどん歩いて行くと鎌倉街道沿いにお店があります!!なのですぐわかりました!!ってかうさぎのオブジェがあるのですぐわかるしかない。わたくし、初めてブログの方とのご対面を経験します。ちょっと緊張。でも店先でオドオドしたら怪しいのでさっさと入りました。というか看板うさぎのくっきー氏←がお店の外から見えたので、つい引寄せられる様に入りました!!「わっホンモノだぁ~」当たり前なんですけど、写真でしか見てないので実際姿を見ると嬉しいものです。そしてHPの管理人さん&うさぎカフェ開業者ひとみさんご夫妻に出会いました!!とっても優しそうなかわいいご夫妻です!!あったかい雰囲気です。白&木で統一され、うさぎグッズが沢山並ぶ店内。くっきー氏の毛色(オレンジ?リンクス?)がマッチしてます。多分、くっきー氏に合わせたのかも…??店内には先客が1組。女性の方はくっきー氏の前に来ては手をペロペロしてもらってる…いいなぁ…。横目で気にしながらメニューを選ぶ。なになに。うさぎにちなんだものが色々あります。ここに来るため起きてから何も食べて無い(といっても起きたのお昼)のでパスタプレートを頼みました。これはトマトスパ&ミニサラダがセットになっていました。程よい濃さのソースでおいしかったですよ。私の目は鋭く光りました。食器にはやはりうさぎがいます。ぬかりない。これは今後色々頼んでうさぎを探さないといけませんな…。お食事も終えて、いよいよくっきー氏の元へ…そしたらカゴのトビラを開けてもらっちゃいました。そしてそしてナデナデさせてもらっちゃいましたー!!おとなしい~じぃっとしてます。でも、あらら、お鼻が止まってしまいました。どうやらお疲れ(おネム?)の様子。看板うさぎとしてのお仕事が多忙なようです。(実は名刺がちゃんとある)でもでも、気付くとまた動き出す。なんとあくびが2回も見れてしまいました!!毛繕いや洗顔、伸び、掻き掻き、食糞など、久しぶりにうさぎのしぐさを堪能しました!!う~ん、幸せ。調子に乗って写真を撮らせてもらっちゃいました!!↑店内に沢山並んでいるうさぎグッズは販売してます!色んなタイプのうさグッズがあって悩みますよ。うさぎカフェ・オリジナルカップなどもあります!!記念に!!また鎌倉に行った時に寄りたいと思います。今度はもちっと早めな時間に行こうかな~。まだまだ気になるメニューあるしね!!365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/09/18
コメント(10)

今日も行って来ました!!東京ゲームショウ!!今日こそ本番の様なもの。お宝たくさんもらえるかな~もちろん昨日と違ってプレイ&サンプル狙い!ゆっくり見れるしね。さてさてまず一番奥の PLAYSTASION3 から見て行く事に。やっぱり一番の目玉だから!じっくり見れて満足。やっぱり昨日も見たけどやっぱりキレイだ…FF7のゲームの開始後すぐのムービー部分をPS3版にしたデモを流していたが、当時はカクカクでザラザラだったのに数年の月日が経てばこんなにも技術は進化するもんなんだと、感動しきり。日本が誇る商品だ。★ここで見られる映像はMETAL GEAR SOLID4、TEKKEN(ヤバイスゴイ)、バイオハザ-ド(リアル)、三国無双(関羽が舞う)、GENJI(美し過ぎ)、パワプロ(PS3の意味って?)、グランツーリスモ(実写!?)等。★どこも人気&話題の新作を抱える所はどこも長蛇の列。プレイすると何かもらえるという所は特に。龍が如く(セガ)は特製DVD、鬼武者4(カプコン)は特製扇子(欲しかった)、バイオハザード(〃)も特製DVD?ナムコではTAILS OF THE ABYSSが一番列が凄いが特典無し。他のタイトルは特典あり。ここに書いたの何一つもらってません!!だって、待ち時間長過ぎ!!配付していたものしか無理でした。★プレイしたものは…↓期待してたROGUE GALAXY(SCE)とCODE AGE COMMANDERS(スクエニ)はアクション操作がやりにくい。ローグ~はさすがDQ8の開発チームなので同じ感覚でプレイ出来る。しかも画面の切替が無くて快適。でも私はコマンド入力の方が好き…アクションめんどくさい…。キャラのカスタマイズがどこまで出来るかに期待。他にはMETAL GEAR ACID(PSP)(SCEブース)これは立体メガネがPSPに装着され、覗きながらプレイする。外では出来ないな…カード選択コマンド入力式の移動&バトル。待ち時間が少なくて、なんとなく入ったBEATDOWN(カプコン)が意外とおもしろかった!!裏社会系。人に話しかけて殴りたければ殴る、情報が聞きたければ聞く、相手を制すると所持品を奪ったり仲間にしたり。キャラが色々いて、私はB系のセクシーねえちゃんでプレイ。強い!!カッコいい!!どこもとにかく点数が多くて、全部見るには時間と体力が足りない!!足がもう、パンパンで痛い!!★あとやっぱり早めに行ったほうがいい。整理券が無くなってプレイ出来ないものもあるので。★今回残念なのが任天堂が無い事。DSや出たばかりのmicro、謎のNINTENDO Revolutionが見たかった。あと、コスプレイヤーが沢山いて、見本市みたいだった…。ゲームのキャラってセクシー衣装多いけどがんばって露出してるんだねぇ。 なんだかんだいって楽しんだ2日間でした。今年は次世代機の展示もあって注目の集まる記念すべきイベントでした。365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/09/17
コメント(0)

今日はイチ早く東京ゲームショウに行って来ました!!日程:9/16,17,18(16はビジネスデイ)料金:1,200円(前売1,000円)小学生以下無料場所:幕張メッセ1~7ホール 最寄り駅:海浜幕張時間:10:00~17:00 入場は16:00まで一般は明日、明後日です。今日はビジネス招待券を持ってないと入れないのだ!!着いたのは15:00頃。駅から5分、入るのにパス引換えのため10分かかりました。前から行ってみたい…TVでしか見た事無い世界だったから…と思っていたのがやっと叶いました!入った瞬間鳥肌が立ちました。会場内は大まかに2つに分かれています。初回入場口から入ってまず、タイトー(代表作・電車でGO!)、SNKプレイモア(代表作・ザ キングオブファイターズ)、D3パブリッシャー(代表作・SIMPLE2000シリーズ)、コーエー(代表作・三國無双シリーズ)、アトラス(代表作・デビルサマナー)、スクウェア・エニックス(代表作・FF、DQ)、トミー(主な作品・NARUTO)、アタリジャパン(主な作品・マトリックス)、元気(主な作品・必殺裏稼業)、GRAVITY(代表作・ラグナロクオンライン)などの大手ソフト企業が並ぶ。●ここで一番に目が行くのは入口から近い『タイトー』 目玉ソフトは「ワールドエアフォース」(仮) Xbox・プレイ可。 入口から見える場所にコックピット&大型画面を置くなどし、注目を集めていた。●次は『コーエー』なんとここだけ2階立てになっているのだ!! 2階は無双シリーズ(はっきり覚えて無い)プレイ可展示がある。 真・三國無双4へリンク●そしてなんといっても、注目ソフトが多数並ぶ 『スクウェア・エニックス』説明不要の「ドラクエ」「ファイナルファンタジー」シリーズを抱える。 今回、期待していた新作「FF12」の展示は無かった。 という事で目玉はディズニーと組んだ「キンダムハーツ2」PS2・プレイ可だろう。 モバイルDQ2も注目度高し。強力なソフト、しかもプレイ可があるので列が出来ている。●『GRAVITY』の「ラグナロクオンライン」のブースは世界観そのままに、 ファンタジックな村みたいな雰囲気でかわいかったです。少ない時間で回って前半で印象に残ったのはこの位。棟が分かれているので隣へ移ると、ハード&ソフト&アミューズメント系の業界最大手企業が、それもスケールのバカデカいブースが立ち並ぶ。●入ってまず目を引くのは『セガ』 さすがアミューズメント施設をやっているだけあってブースも誰もが分け隔てなく見られるような雰囲気。 ここにはソニック上の(青いヤツ)がいま~す。 展示タイトルで目立った物は…「龍が如く」PS2・プレイ可。 白い大きな密閉された大きな箱型の中に入ってプレイ出来るらしい。 発売まであまり人に見られ無いようにしているのか。 「ソニックシリーズ」PS2,DC,Xbox・プレイ可、何故か「シーマン」の展示もある。●『コナミ』はなんといっても「METAL GEAR SOLID シリーズ」と、 ジーコと中村が表紙の「ウイニングイレブン9」PS2・プレイ可 他にも「パワプロ」「ビーマニ」「ダンレボ」「悪魔城ドラキュラ」等知ってるタイトルが満載! たくさんプレイ可あり!!●『ナムコ/バンダイ』ここはやはり出展数がずば抜けて多い。ナムコ バンダイ 数が多い割にプレイ可スペースが狭いのが難点。大荷物を抱えるであろう私達は空いてる時を狙うしかない。 目玉は「テイルズ オブ ジ アビス」PS2・プレイ可、「僕の私の塊魂」(仮)PSP・プレイ可、 「ドラゴンボールZ」シリーズ・プレイ可、「ガンダムシリーズ」プレイ可で 分かるように漫画系が多いのが特徴。●『カプコン』といえばアクション!が特徴。 「新鬼武者」PS2・プレイ可、「モンスターハンター」PS2・プレイ可、一番列が長そうなのが 「バイオハザード4」PS2・プレイ可!期待していた「デビルメイクライ4」PS3は無かった。次世代機の方かも。●『テクモ』は「NINJA GAIDEN」Xbox・プレイ可、「DEAD OR ALIVE」Xboxが目玉だろうか。 あまり覚えて無い…。 いよいよ本丸のレポートに移りたい。『ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)』のPS3 VS『マイクロソフト』のXboxだろう!!●当然どちらも大きなシアターを構えている。SCEの付近は完全に撮影不可。注目のPS3の画像を早速流している。最前列に行こうと思うなら早く行って並ばなければいけないだろうな…。キャパ300人位はありそうな本格的なシアター。上映用のサンプルでさすが映像が今までと比にならない位、実写かCGかさえ見まごう程の美しい映像だった。そんなにキレイになるとソフト開発に時間がかかり過ぎて中々出ない&高いという事にならなければいいいが…●さてさてXboxはいうと、なるほどブースの美しさはダンゼンNo.1!マシンのホワイト&グリーンのシンプル且つスタイリッシュな雰囲気がそのまま作られている。携帯の写真では絶対に伝わらないのが残念。かなり目立っていた。ここはSCEよりは小さいシアターがある。キャパは200人位だろうか。行った時は開発中のソフトの映像を流していた。やはり、映像はPS3が勝るだろう。キレイすぎる…。●開発しているソフトはSCEが多いだろう。目玉はドラクエ8を開発した所の最新作、「ローグギャラクシー」PS2・プレイ可!「ワンダと巨像」PS2・プレイ可、「SIREN 2」PS2・プレイ可「SIREN 2」のブースは作品の雰囲気が出ていてちょっと禍々しいです。Xboxはこれから参入するメーカーと家電性に期待が寄せられるだろう。とまぁ、時間が無かったのであまり詳しくはありませんが、これから行く方は参考にしてみて下さい。最後に…どうしてもわからないのが、ビジネスデイなのに何故かカメラ小僧がキャンギャルを狙ってシャッターをきりまくっているのだ!!何故??君たちは関係者とか、取引企業なのかい??入場時は名刺がいるんだぜい??365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/09/16
コメント(0)
同じ楽天のお仲間様である、うさぎのくっきーさんがついに鎌倉でカフェを開いたそうです!!私は早速、お月見である18日(日)もしくは19日(祝)に行ってみようと思います!!誰か一緒に行く方いませんか??時間は16時頃がうさぎ連れが行きやすいそうなので、うさぎと遭遇を狙ってその辺りにするつもりです。私は飼って無いので写真を持って行きます。誰も都合が合わなかった場合、一人でも行くつもりです!!どんなウサさんと会えるかな~。そうそう、お月見過ぎると雑貨屋などののうさぎグッズ一斉に無くなっちゃうのかな~?この時期しかお店にワンサカとウサグッズ並ばないもんね~。今のうちに買いだめしなければ!!また来年まで待てな~い!!
2005/09/14
コメント(4)

ご無沙汰してます。久しぶりにブログを書きます。最近は中々寝つけなかったり、無性に眠かったりとかで、しんどい仕事をしている訳でも無いのに、けだるかったのです。天気のせいかな…?多分、体に疲労が無いので体力が余っていて深く眠れていないからだと思います。ずっと座り仕事だし…。さてさて、今日はウワサのお店に行って来ました!それは「ピーターラビット ティーガーデン」(自由が丘)です!!詳しくは↑上からHPをご覧下さい!!地図、営業時間、メニューが載ってます。うさぎと暮らす17号・78ページにも載っています!確か今年位にオープンした所で、絵本をイメージした世界で初めてのお店です!!今日は雨だし傘も持っていたので外観を撮るのを忘れてました。傘立てももちろんピーターグッズ!!雨でないと中々気付かないよね!?店内は割とこじんまりしていて席はそれほど多くありません。装飾は絵本の絵が壁に掛かっています。入ったのがティータイムなのでケーキセット1200円(高っ)を注文。アイスとケーキから2種類選んで紅茶かコーヒーが付いてます。私はフロマージュなんとか(レアーチーズ)とベイクドチーズケーキにしました!どっちもおいしい!!けど小さかったです…。お皿にはキャラは描かれてませんでした。座ってケーキを待っていると、こんな事が…!! ↓なんとピーター氏が席についているじゃありませんか!何を注文したんだろうか?中空を見つめながら静かに物思いにふけるピーター氏。というかなぜ座らせたの??席はディナータイム前なので空いてたけど…なぜかイスにぴったりサイズのピーター氏。足は下につかないが…。ツボだったのでこっそり写真に収めましたがもちろん断りは入れてません…宣伝になってるから許して下さい。と書いてみる。ところで一番上の写真は店員さんがディナーの用意をし始めた時に次々に机に置かれていたもの。それって、もしかして、うさぎの頭の形になってる??おぉっ!!こんなところにまで気を使っているではないか!!芸の細かさに感動。入口レジ付近にはグッズがあります。小さいスペースながら、沢山あり、どれもこれも欲しくなります。ぬいぐるみ、ストラップ、絵本(ミニチュアもある!)、袋(お昼にちょうどよさそうな)ハガキ、食器、石鹸(などのバスグッズ)などなど。なんでも、バスグッズはここ限定でバラ売りをしているそうな。好きなものを好きなだけ買って下さいと書いてあった。グッズを見に行くだけでも行く価値有りと思います!!機会があればウサ好き集まりとかでお食事に行ってみたいものです。ところで自由が丘という所はとっっっても雑貨屋さん(しかもこじゃれた)が多いのです!!そして下の雑貨を衝動買いしました!全て自分用です。スミマセン…真中のうさぎの和三盆はキリプレに入れる予定です。可愛すぎて食べれません…。なので飾っておきましょう。これが売ってたお店はスタイリッシュで少し和の匂いがするお店。店名がわかりませんが駅から近いです。白っぽい内装で茶わんやファブリック、和グッズ(巾着とか)、インテリア(植物飾る用)などがあります。この箸置き(右)は左の写真の赤いポケットティッシュ入れとピンクの兎(桜の香り)とを一緒に買いました。ここも店名わかりませんが駅から近いです。ここは和風の可愛い小物がたっくさんあります。和風うさぎものがかなりあります!!こじんまりした店内に今が季節の月見うさぎの置き物(これが可愛くて)ノート、便せん等の文房具類、ポーチなどの小物入れ、お箸、茶わんなどの食器、香りグッズが所狭しと並んでいます。一見の価値ありです。全て自分用に買ってしまいました。季節がら売切れる事もあるかも??以上、自由が丘通信でした。(そんなもの無い)365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/09/11
コメント(4)
今日は最近のヲタ地位向上とともに話題となっている、メイド喫茶に行って来た!!ここはヲタクの聖地・秋葉原。休日は大通りが歩行者天国になる程買い物客で一杯だ。最近この街は注目される事が多い。以前から少しずつ話題には上り始めていたが「電車男」のおかげで一気に認知されたのかもしれない。電車男の売方は実に上手い。最初は本で広がり映画で注目を集め、ドラマで熱を煽る。さらに劇場版では武田真治を起用し、一気にヲタを世間に知らしめた。この「電車男」のような人々が実際に秋葉原にはいる。というかいる人の体験談なのだからその通りなんだが。メイド喫茶も実在する。メイド服を着た女の子が「ご主人様~」(女性には「お嬢様~」)と出迎えてくれる。ここは日常をふと忘れそうな空間。(といってもそこまで本格的なお店じゃ無かったが。)やはりお客の8割は男性客。6人位の団体さんもいる。どうやらヲタ仲間っぽいが。彼等はしきりに回りをキョロキョロしている。なにやらメイドさんをチラ見しているようだ。と、そこへ飲物を運んで来たメイドさん…がっ、そのお客にクリームソーダをぶっかけてしまう。うわ~ベトベトだ…私だったらかなり不機嫌になるだろうな…でも彼は何故か嬉しそう、焦るメイドさんにフキフキしてもらって。うん…ま、確かに可愛いメイドさんはいるが喫茶店としてのクオリティは…書くのも面倒な位だ。メイド服、確かに可愛い。着る側にしても非日常の服装にができるのでやはり魅力があるのかもしれない。ここは、メイドさんにお世話してもらって館の主人として過ごす一時の妄想。クラシック音楽が流れ、誰も大声で話したりしない。静かに談笑を楽しんでいる。ゆったりとした時間が流れ、どこかこの世界は平和に見える。もしかしたらそのうち「メイドナルド」や「メイ戸屋」なるものができるかもしれない。これこそ日本が世界に誇る文化なのだ!ちょっと前にTVで見たがアメリカでは「オタク」=「かっこいいもの」として広まったらしい。そもそも誰でもオタクなのだと思う。極端だが学者や専門家も言い変えればオタクと言えるかもしれない。天文学者=星オタク、スタイリスト=おしゃれオタク。(好意的な意味で書いています)もっともそれで食べているのだから比が違うかもだが。私はうさぎオタク。うさぎグッズ好きで見ると買いたくなる。いつもそればかり頭にある。うさぎについて語る。『家ではうさぎの写真やHP、動画なんかを見たりして嬉しがっている。』これを「うさぎ」の部分に「アニメ」を入れ変えれば、秋葉原を想像する最も認知度の高いいわゆる「オタク」になるだろう。あなたの『~が好き』を『~のオタク』と言い変えて言ってみると、どうやら「オタク」というのは意外と近いものとして感じるに違いない。だが、なぜ「オタク」は「オタク」として区別されるのか??それは多くのオタクさん達の性質によるかもしれない。どうやら(全てと言わないが)ある種一途であるらしい。そして、他人には理解されなくても良い、分かる人だけで良いと思っているように思う。結果、独自の世界を作りつつ、他人は受け付けない。そういう世界が出来上がったのかもしれない。だが、これからは、こうしてオタク文化が一般化しつつあるので双方の歩み寄りが必要だと思う。これも日本の有望な産業でもあるのだという事を認めつつ…。人気blogランキングへ
2005/08/28
コメント(4)

日記開始1000日(過ぎた)記念!懐かしき在りし日々…私が小学校から高校まで飼っていたうさぎの写真です。チンチラ系ミニうさぎ?。鼻と所々茶色。体重2,5キロ。好物:りんご。怪我も病気もせず、7歳半まで生きる。物心ついた頃からうさぎが好きだった私。小学校に通っていたある日、お父さんがうさぎを小さな箱に入れて会社から帰って来た。何日か前から会社の倉庫にうさぎがいると言う話を聞かされていた。2匹のつがいのうさぎが住み着いているが、こんな所じゃ生きて行けないという事で近くの山に帰したそうだ。後から気付いた事だが、実は生まれたばかりの子うさぎが6匹残されていたらしい。今からでは遅いし、かといって子うさぎを山に放す訳にはいかない。なのでしばらくは倉庫裏で様子を見ていた。エサといってもお掃除のおばちゃんなどがくれる粗末なものしか口にできず、1匹、2匹と次々に月へ旅立って行った。残り2匹になった時、そんな状況にいたたまれなくなったのか、父が引き取って来たのがこれから写真を公開するうさぎである。幸い生命力が強いのか特に病気も怪我も無く食欲が盛んだった。温めた牛乳をスポイトであげ、ダンボールの箱にセーターを入れて様子を見た。日に日に元気になっていった…。92年:引き取って来られた頃。93年:ベランダにて放牧94年:お気に入りのスピーカーハウス(左:壊れた手作りスピーカー)、あくび1時間粘って撮影。95年:あいかわらずベランダ。ミカンの鉢植えもかじり、青虫と葉の取り合いに。96年:ベランダの植物をかじるので注意。アロエをまるハゲにされた。97年:あまり寄って来ない。ウワサの雪うさぎスタイル。98年:6歳頃。だいぶ夏の暑さがキツくなってきた様子。土で涼を取ってます。99年:7歳になっても全く老いを感じさせない。だから余計に注意が必要だって事に早く気付くべきだった。 りんごをおねだりする様子。(中~右)今後、飼える環境になったら、いつかまた飼いたいと思っています。他にも記事あります→ うさぎと暮らした日日… 当時を振り返る365カレンダーにいます 人気blogランキングへ
2005/08/27
コメント(8)
今日の帰り…といってもいつも通勤・帰宅時は電車は混むものだ。毎日毎日満員電車に乗るのは結構鬱なもの。それでもたまに同じ会社の同じ帰宅方向の人と一緒に帰ると、時間はすぐ過ぎあっという間に降りる駅に着く。今日は久々に同じ方向の人と一緒に帰った。私の降りる駅は、会社の最寄り駅から乗ると途中までしか行かず乗り継ぐものと、直通のものがある。直通はあまり本数が無いが乗り換えなくて良いので、一緒の時はいつもそれを待って乗る事にしている。今日は久々だったのでそんな事などすっかり忘れていて来た電車に乗った。弱冷房車両に乗ったが相変わらず混んでいる。後ろからドンドン押され、でも前の人は携帯に夢中で全然移動してくれない。やっぱりドア付近は一番混む。微妙な体制のまま電車は発車した。いつもながら電車はガッタンゴットン。心の中では「上手く運転して!」と叫びながら揺られている。一緒に帰る人とは過ぎていく駅に気も止めずにおしゃべりし続けた。その時、ガッッッタン!!「おぉっっとっと」ヨロけた瞬間何か踏んだ。何かなんてこの状況で人の足しかない。座席に座っていた30才?位の女性の足を踏んじゃいました。当然、すぐ誤りました。すると………「チッ」という舌打ちとともにものすごい顔で私を睨んで来る。コワ~。誤った後にそんな風にされるなんて…。ちょっとショック…。踏んだ私が悪いのは当然わかっているがなんだか気分が悪い。一緒に帰ってた人は「この満員電車ではしょうがないでしょ」ってその場で言ってくれたけど…。踏まれた人、サンダルだったしなぁ。もしかしたらまき爪かもしれないし。私がまき爪だから踏まれたらもの凄い痛いのはわかるけど。でも、どうなの?公の、大勢の人の前で舌打ちって?これみよがしに「私、踏まれました」って言ってるみたい。大人としての余裕が無いんじゃないの!?なんだかみすぼらしい…。私だって満員電車で踏まれたり、頭をハタかれたり…中には誤らない人だって…家に帰って来てからもなんだか悪いなって気分と嫌な気分が同居してます。
2005/08/24
コメント(6)

これが今回キリプレに追加したものです。ホントにささやかなものばかりです。この他は既に紹介したハンカチ、うさぎシールセットです。点数は多いが…。真中のはお部屋のフレッシュナーです。ようは消臭剤。「波うさぎの版画」(やすらぎの香り)緑茶エキス配合。マリンベースの香りにラベンダーをブレンドしました。約250回使用可能。ちなみに私のお気に入りのラベンダーグッズは歯磨き粉です。とってもおいしいです。長野のどこかの山で食べたラベンダーソフトの味は忘れられません。うさぎのバスビーズはパッションフルーツの香りだそうです。でもうさぎってパッションフルーツ食べるのか??お風呂で使えば跡形も無く溶けます。それが悲しい方は飾ってニンマリして下さい。こんな感じですが、まだもう少し何かみつけたら追加します。
2005/08/23
コメント(4)
さて今日はとっても眠いので日記をアップしたいものの力尽きそうなので予告だけして寝ます!!その1…六甲山牧場 羊が放牧されている。ヤギ、牛、馬、うさぎがいた。 写真を貼ります。おいしい情報も。その2…うさぎ写真アップ。在りし日のうさぎ公開。おもしろい仕草あり。その3…キリプレ記念品追加バスグッズ、お部屋グッズ等を写真付きで紹介します。その4…あるレストランでの出来事。店員さんの???な応対に爆笑。その5…大阪タウン情報&うまいカフェ情報。その他その時に気になったニュース……を予定してます。お楽しみに!牧場のは写真を全て貼れるかわかりませんが、なんとかサイズ調整等して貼ります!多分土日で作業します。
2005/08/18
コメント(6)
先程帰宅致しました。キリプレに回すお土産げも買って来ました!やっぱり…うさぎグッズですが…。写真はまた後日。こだまで4時間は中々しんどいな。
2005/08/17
コメント(4)
大阪のとある量販店にあるレストランでの出来事。この日は高校時代の友人達と久々の再会。中には5年ぶりに会う人も。総勢6人での会食。1人は生後半年の子供を連れているのでカジュアルで軽い感じのレストランに入る事に…6人でテーブルを囲んで…大体6種類位ずつあるメニューから前菜、メインを選んでパン、飲物は取り放題。私は前菜に鶏肉のグラタン、メインは鶏肉のソテー。と、鶏は美容にいいんだぞっ。昔話も盛り上がり、料理を待つ事数分。お、来た来た。「鶏肉のソテーです」と2皿を手に持って現れたメガネのウエイター。そして、次の言葉を聞いた時、楽しい談笑は凍りついた。「以上でおそろいでしょうか??」???って、おい!異変に気付かないのか??6人中2人だけがメインを食べて他の4人は飲物とパンだけってか!?まだ前菜も食べて無いっていうかさっき頼んだ所だぞ!?6人全員頼んだぞ!言うまでしばらく気付かない様子。まぁ同じメニューばっかりだし、他のテーブルと間違えたのだろう…と考えれば考える程おかしいだろ!2人テーブルと間違えたにしても見ればここは6人テーブルってわかるんだし…とまぁ、若そうだし笑えるし楽しい話に戻るとするか…と…そこへ今度はメインが出来た模様。ちなみに頼んだのはホタテのいくらがけソテー、サーモンの焼物、鶏ソテー。(だったと思う)「ホタテのソテーです」と、前に置かれた友人。私はじーっと凝視した。これってどう見てもオレンジ色…ってかサーモンなのでは??運んで来たのは案の定、さっきのメガネウエイター。またオマエか!慌てて取り替える。毎日料理見て無いのか??さては入ったばっかりの新人?ていうかホタテとサーモン位見ればわかるでしょっ!!ダメだ…あのメガネを見るだけで笑いがこみあげて来る。たのむ!もう平和に談笑させてくれ!!そんなボケはいらないから…!さらに話は盛り上がり、ご飯を食べ終わるのも早く時間は過ぎて行く。ところで私達はホットペッパーのクーポンを利用してメニューを注文している。クーポン価格とメニュー表の価格が全く同じなのに疑問を抱きつつ、これってクーポンという名のただの広告かと思われた。が、しかしそこは名のある雑誌。なんと食後のアイスとパンのお持ち帰りがついているのである。そりゃそうだわな。と一安心。いよいよ食事も終わり、アイスが届けられた。まず4つ来た。何ごとも無ければ良いが…が、またまた案の定あのメガネ。何も無いはずない。やっぱり…期待通り。1つだけスプーンがありません!そしてまた名ゼリフ「以上でおそろいでしょうか?」あ、あの~私達2人分はサービス外なんでしょうかぁ??慌てて取りに行くメガネウエイター。とりあえず奥の4人に回して待つ事数分。数分!?すくうだけだろ!?ようやく私の分も来た。と思ったら、今まで私の側(私は端っこに座ってる)から料理を提供していたのに、よりによって奥のすでにアイスを食べてる側から提供しようとしやがる。しかも異変の張本人メガネが持って来れば話は早いのに何故か別の人が持って来た。あのねぇ、見れば食べてるかわかるでしょ!?店がちょっとせまくて私達の座ってる後ろを通れなくて他のテーブルをグルッと回って、ようやく私の前に最後の1品、アイスが届けられた。話のタネにはいいかもしれない(別の意味で)レストラン情報でした。
2005/08/16
コメント(4)
全274件 (274件中 1-50件目)
![]()

