催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

2013.02.14
XML

多くの摂食障害は最初普通のダイエットのように

始まっています。

親の目からみてもそこの区別は難しいもの。。。


本人でさえ、最初はただのダイエットのつもりでいますから・・・


でも、そこで何が違っているかというと、

心の状態です。


心がアンバランスな状態で始まった、

あるいは、心のアンバランス、つまりネガティブな強い感情が

引き金となって始まったダイエットは、摂食障害へと繋がっていきます。


このような兆候はありませんんか?

   ・ダイエットしていることを認めない

   ・食事の規則を変える

   ・食べたい気持ちを否定する

   ・他の人と食べることを避けようとする

   ・ゆっくりとちょっとずつ食べる


もし、少しでも不安があれば親御さんは、話してみましょう

まずは、心配であるという旨を優しく伝えてみましょう。

気づいているということを知らせます。

そして、状況や気持ちを話してくれるように優しく促してみてください。


この段階で本人は凝り固まった考えしか持っていません。

何の問題意もなく変わる必要はないと考えています。


本人は話を拒絶することになるかもしれませんが、

根気強い対応が望まれます。

小冊子"心を強くして夢を叶える" 無料ダウンロードできます。

⇒   http://www.sinbiz.jp/happy/

Facebookでいいね!をクリックするだけで、1,000円お得です。

⇒  http://www.facebook.com/SINBIZEN

摂食障害の克服は対人関係療法で。

http://www.sinbiz.jp/eating2/

心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を

催眠療法はホリスティックセラピーハウス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.14 17:43:07
コメントを書く
[過食症・拒食症の摂食障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: