のほほん主婦の気まま生活

のほほん主婦の気まま生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くみ3109

くみ3109

Comments

john@ bBFxNICcTUTc Nv2nSi <small> <a href="http://www.QS3…
john@ IPoLmoVDVyzuhR RyN5T2 <small> <a href="http://www.QS3…
プーすけ@ Re:出勤10日目(04/19) くみさん おはようございます。 八方ふ…
プーすけ@ Re:職場に入って見えてきたこと(04/13) くみさん おはようございます。 メモはと…
くみ3109 @ 花☆花の一人言さん お久しぶりです。お元気ですか。 足湯い…

Freepage List

December 25, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
行きつけの茶道具屋さんが、裏千家「淡交社」の本を取り揃えて販売された時がありました。
その時に、読んでみたかった本をかなり購入していました。

でも、先日茶道検定3級に合格し、1・2級のテキストと過去問を購入して、あまりの難しさに呆然としました。
やはり、毎日少しずつ読んでいかないと、教養は身に着かないと実感。

大阪に出た時は、紀伊国屋書店の「茶道」のコーナーをチェックするようになりました。
昨日は、必携「茶の湯 やきもの ハンドブック」という本を購入しました。
やきもの用語集という章があり、辞書代わりに使えるのと、歴史を学べ、美術館・博物館も紹介されています。

茶道具屋さんに新刊「実用 茶道具のあつかい」全6巻を頼んでいたのが、3巻まで発売されたことを本屋さんで見たので、取りに伺いました。
いつも主菓子とお薄を点てて下さいます。


私のお師匠さんは、お点前は繰り返し精進して体で覚えるものといつもおっしゃっておられて、本に頼ることを嫌われます。
だから、これは確認のための内緒のテキストです。

「淡交」という雑誌があるのですが、上のお点前をするようになると定期購読するのですが、私はまだその域に達していないので購入していません。
雑誌がカレンダーを作られているようで、お店の方がクリスマスプレゼントに下さいました。

話は変わりますが、来年のパート勤務が決まりました。
火曜・金曜の9時半~2時です。

来年は、趣味だけでなく仕事の勉強もしなくてはなりません。
充実した1年になりますようがんばります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2015 06:35:42 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: