全9件 (9件中 1-9件目)
1

ようやく梅雨が明けたら、一息つく間もなく一斉に隣の境内からジージーと蝉時雨です。蝉は早起き。朝の6時頃から凄まじいクマゼミの大合唱が始まり、自然と目が覚める。今年の梅雨明けは例年より遅れに遅れて、梅雨明け宣言されたのやら、まだなのやら、さっぱり分からない。連日の猛暑に、そろそろ暑中見舞いを出してもいいかな…と思って絵手紙文通して下さってるお友達に書いてみました。スーパで買ったミニサイズのパイナップル。ミニと言えどもハガキに描くと、やっぱり大き過ぎて、文字を入れるスペースに四苦八苦でした。真夏によく見かける蝉の抜け殻が、今年はもうサツキの木に残されているのを一つ発見しました。虫の嫌いな人にはちょっとグロイかも…よく見ると背中が割れてキレイに脱皮されています(*^^)v一般的によく「蝉は7年地中にいて地上では一週間しか生きられない」と 言われていますが、その生態はまだ解明 されていない部分も多いそうです。蛇の抜け殻はお財布に入れておくと金運が良いと聞きましたが、空蝉も何か御利益があるのかしら…^m^この夏着たい最旬ティーシャツ大図鑑!ぷるるん、冷やや~んスイーツ特集。お中元に最適!おしゃれ度が変わる!アカ抜けバッグ特集。買い足しアイテム特集で暮らし潤おう。あったら嬉しいアイテムでプチゴージャス生活!送料無料のキッチン・生活用品雑貨特集:アレやコレも今が買い時!
July 30, 2006
コメント(12)

今年は例年よりも梅雨明けが遅れていますが、やっと晴れたと思ったら真夏日のような暑さ!我家の庭はただ今河原ナデシコが咲いている丈でこれと言って話題になる花も咲いていないので、またこの本 知識ゼロからの紅茶入門の読書録 第3弾の登場です~ (^^ゞお絵描きソフトのペイントで挿絵などを作って遊んでみました(^^♪ ■ 紅茶を美味しくいれる為の基本紅茶の本場イギリスでは、紅茶を美味しくいれるための「ゴールデンルール」という五つの基本的なルールがあります。良質な茶葉を選ぶ(製造年月日を確認し新鮮な茶葉)茶葉を正確に量る(ティースプーン中盛1杯約2.5~3g)汲みたての新鮮な水を沸かす(水道水を勢いよく薬缶に注ぐ)ティーポットを使う(丸型のポットは茶葉がジャンピングしやすく、風味を引き出しやすい)茶葉を蒸らす(蒸らす時間を正確に計りましょう)茶葉が古くなったときは、フライパンで軽く炒ってから使用すれば、美味しさが蘇ります。 ■ ストレートティーの美味しい入れ方 ティーポットとティーカップにお湯を入れあらかじめ温めておきます。ティースプーンを使って人数分の茶葉を入れます。ティースプーン1杯(約2.5~3g)沸騰したお湯を高い位置から注ぎ、軽くゆすって蓋をします。(お湯は約150ml) ティーコジーをかぶせ、蒸らし時間を計ります。(一度蓋を開けて茶葉の様子を見る)茶葉がすっかり開き、ポットの底に沈んでいたら出来上がり。ティーストレーナーを使ってティーカップに紅茶を注ぎます。ポットの中に残った最後の一滴を 「ベストドロップ」といい、茶葉の美味しさが凝縮されています。必ずベストドロップまで注ぎきるようにしましょう。◆HOME(和み、癒しグッズで充実生活) ◆HPのサイトマップ◆インテリア・生活雑貨 ◆ブレイクタイム ◆フェアトレード ◆絵手紙の勧め
July 26, 2006
コメント(4)

連日の雨のせいで中断されていたお隣さん(お寺)の境内の庭木の刈り込み。今日は久しぶりの晴天で、二人がかりで、急がしげにチョキチョキと刈り込む音が響いていましたお陰で我家の庭側に威勢よく伸びていた夾竹桃の木と、白い細かい花が咲く生垣が綺麗に刈り込まれ、さっぱりと涼しげ…?になりました。我家としては、鬱蒼と茂っている方が夏は影が出来て涼しい気もするのだが…。夾竹桃は生命力が旺盛で、半年だけで猛烈に伸びる。生垣にするには不向きなようですね。公園などでよく見かけるのは、伸び放題で、虫にも強く手間要らずだからなのかな…と思ったりしています。去年まで、夏には刈り込みされなかったので、元気な赤い花が沢山咲いていました今年は何故か夏に境内の樹木の刈り込みをされ、夾竹桃の花も見れなくて、ちょっと残念。「夾竹桃」でネット検索してみると、広島市の「市の花」が夾竹桃だそうで、「75年間草木も生えないといわれた被爆焼土にいち早く咲いた花で、当時復興に懸命の努力をしていた市民に希望と力を与えてくれました。開花は夏で特に8月6日の平和記念日のころに花の盛りを迎え、咲き競う美しさはひとしお感慨を新たにさせます。」ということを知って毎夏、何気に見ていた夾竹桃の認識を新たにしました。(2、3年前に描ぃた絵手紙)◆HOME(和み、癒しグッズで充実生活) ◆HPのサイトマップ◆インテリア・生活雑貨 ◆ブレイクタイム ◆フェアトレード ◆絵手紙の勧め
July 22, 2006
コメント(12)

そろそろ梅雨明けかしらと思う程、真夏日が続いた後、昨日は1日中、どしゃぶりで、今日もまた雨の1日。晴耕雨読とういことで、「知識ゼロからの紅茶入門」 第3弾。中国の紅茶銘柄中国では紅茶以外にも、ウーロン茶や緑茶など、お茶のバリエーションが豊富だが、普段飲むお茶は殆ど緑茶で、紅茶は輸出用が主。キームン安徽省祁門(アンキンショウキーモン)は夏は暑く、雨が多い。いつも濃厚な霧に覆われた気候が個性的な銘茶を生み出す。ラプサンスーチョン(正山小種)福建省武夷山西部、標高400メートルの茶園。キームンラプサンスーチョン上質なものほど感じるランのような甘い香りが口の中に広がり、渋味が少なくコクのある豊かな風味。独特な香りでクセになる大人の味わい。英国のグレイ伯爵が魅せられ、後に彼の名を冠したアールグレイが誕生する。誰もが振り向く今年の一押し浴衣!この夏外せない大本命サンダルが盛りだくさん!この夏着たい最旬ティーシャツ大図鑑!夏の準備を始めましょう。ぷるるん、冷やや~んスイーツ特集。お中元に最適!おしゃれ度が変わる!アカ抜けバッグ特集。買い足しアイテム特集で暮らし潤おう。あったら嬉しいアイテムでプチゴージャス生活!送料無料のキッチン・生活用品雑貨特集:アレやコレも今が買い時!
July 18, 2006
コメント(8)

2年程前にネットで知り合った方から河原ナデシコの種を頂いたけし粒くらいの小さな種で、ちゃんと芽が出るのか心配だったが、今や次々と可憐で可愛いピンクの花を咲かせてくれています初めて咲いた時はもっと背が低かったのに、今年から何だか茎が長くなって、倒れやすく乱れがち。微風でもゆらゆらするのでシャッターチャンスが難しい今年あたりから浴衣が人気を呼んでるらしいので、ナデシコ柄の浴衣を探してみました。快適に過ごそう梅雨対策特集!この夏着たい最旬ティーシャツ大図鑑!夏の準備を始めましょう。ぷるるん、冷やや~んスイーツ特集。お中元に最適!おしゃれ度が変わる!アカ抜けバッグ特集。買い足しアイテム特集で暮らし潤おう。あったら嬉しいアイテムでプチゴージャス生活!送料無料のキッチン・生活用品雑貨特集:アレやコレも今が買い時!
July 15, 2006
コメント(6)

日記ネタが無いので、また、少しずつ読んでいる「知識ゼロからの紅茶入門」の読書録(第2段)でお茶を濁して、すんません(ーー;) 世界一の紅茶大国はどこでしょうか?紅茶の生産量は皆さんの推測通り1位 インド 2位 スリランカ ですが、紅茶の輸出量は意外にも1位 スリランカ 2位 ケニア 3位 中国 4位 インド インドは自国で消費する紅茶が多く、スリランカではインドほど国民が紅茶を飲んでいないということらしい。インドの紅茶の有名銘柄ダージリンヒマラヤ山脈の裾野に広がる紅茶の名産地アッサムインドでも最大の生産量を誇る地域ドアーズ標高の低い小さな紅茶産地ニルギリインド南部のなだらかな丘陵地域ダージリンアッサム風味・香り・コクの優れた爽やかで上品な美味しさ。「紅茶のシャンパンと呼ばれるほど。濃厚で力強い風味と香りの良さ、深みのある赤い水の色が人気で、クセの無い美味しさ。ドアーズニルギリブレンド用の原料茶やティーバッグ用に使われる場合が多く、口当たりよくコクのある味。フレッシュで、すっきりとした味わいと、クセがなく飲みやすい風味が特徴。快適に過ごそう梅雨対策特集!この夏着たい最旬ティーシャツ大図鑑!夏の準備を始めましょう。ぷるるん、冷やや~んスイーツ特集。お中元に最適!おしゃれ度が変わる!アカ抜けバッグ特集。買い足しアイテム特集で暮らし潤おう。あったら嬉しいアイテムでプチゴージャス生活!送料無料のキッチン・生活用品雑貨特集:アレやコレも今が買い時!
July 11, 2006
コメント(6)

お向かいさんの庭からクチナシの甘い香りが漂ってくる。前を通る度に「一枝欲しいな」と思っていたら、思いが通じたのか、アガパンサスと一緒に束にして下さった。早速と先日頂いた絵手紙の返事にと、描いてみました^m^クチナシの鉢植え欲しいなと、思うもののクチナシを植えると蟻が寄ってくるらしいのでチョットね~(ーー;)クチナシの語源が知りたくて、またまたネット検索。その答えは : クチナシの実は、熟して果皮が裂けない(=口を開かない)ところから名付けられたらしい。また、実にある突起部分をくちばしに 見立てた「クチハシ」からの変化、 という説もある。 乾燥させた果実は古くから黄色の着色料として用いられた。これは繊維を染める他、食品にも用いられ、サツマイモや栗、和菓子、たくあんなどを黄色に染めるのに用いられるそうです。八重咲きものは実がならないが 一重咲きものは実がなる。クチナシの実の画像は『季節の花300』からお借りしています。◆HOME(和み、癒しグッズで充実生活) ◆HPのサイトマップ◆インテリア・生活雑貨 ◆ブレイクタイム ◆フェアトレード ◆絵手紙の勧め
July 8, 2006
コメント(8)
![]()
我家の居間はまだカーペットを敷いたまま。梅雨が明けたら、い草カーペットに敷き変えようと思いつつ、3年程前に買ったい草カーペットは模様が色あせ、おまけに二箇所ほど擦り切れてしまってる。この際だからと、楽天のお店で探してみました。我家の居間に合いそうで、お手頃価格のものを見つけたので、購入することにしました楽天でのネットショッピングはこれが2回目。苦手に思っていた注文画面も案外簡単に入力出来てヤレヤレです。ポイントは238ポイント貯まっていたので、その分安くなりました購入したのは、これ↓夏には肌ざわりのよいイ草花ござラグをどうぞ!い草ラグカーペット加賀サイズ:191×250cmイメージ通りのものだといいのですが、ワクワク、ドキドキです~ 快適に過ごそう梅雨対策特集!この夏着たい最旬ティーシャツ大図鑑!夏の準備を始めましょう。ぷるるん、冷やや~んスイーツ特集。お中元に最適!おしゃれ度が変わる!アカ抜けバッグ特集。買い足しアイテム特集で暮らし潤おう。あったら嬉しいアイテムでプチゴージャス生活!送料無料のキッチン・生活用品雑貨特集:アレやコレも今が買い時!
July 4, 2006
コメント(12)
![]()
紫陽花のブルースカイはドライフラワーにすると、綺麗らしいが2房しか咲かなかったので、切取るに忍びなく来年もっと沢山咲いたら挑戦してみようと思います。紫陽花が終わると我家の庭は花無し状態で、桜の大木やら、お隣の寺との境界に植わっている夾竹桃が鬱蒼としてきます。花が無いと日記ネタもなく、サボリだすとズルズルとサボリモードが続くので、今読んでる本の読書録を少しずつUPすることにしました~(^^ゞ 知識ゼロからの紅茶入門 ■ 紅茶のオレンジペコって? ~~茶葉のグレード(等級)~~1 フラワリー・オレンジ・ペコー(芯芽)2 オレンジ・ペコー3 ペコ-4 ペコー・スーチョン5 スーチョングレード(等級)といっても茶葉の品質ではなく、茶葉の大きさと形ごとに分類され、等級が付けられます。FOPフラワリー・オレンジペコーOPオレンジ・ペコー芯芽が多く含まれている。花のような香りが特徴的。柔らかな若葉と芯芽から構成されている。細長く針金状にねじれている。PペコーPSペコー・スーチョンOPよりやや固い葉で、短く太め。味わいにコクがある。Pよりも固い部分の葉。太く短くよられている。芯芽は含まれていない。Sスーチョンペコーの語源PSよりも葉は太く丸みを帯びている。スーチョンとは中国語の「小種(小さな直物)」に由来します。茶の芯芽や若葉の裏に生えている、うぶ毛のことを中国語で「白毫」といい、その発音のペーコーが欧州に伝わった。◆HOME(和み、癒しグッズで充実生活) ◆HPのサイトマップ◆インテリア・生活雑貨 ◆ブレイクタイム ◆フェアトレード ◆絵手紙の勧め
July 1, 2006
コメント(9)
全9件 (9件中 1-9件目)
1