まきこんのこの頃

まきこんのこの頃

PR

プロフィール

maki1121

maki1121

フリーページ

一言


当選品 H13.8~ 更新


2003年はじまる


仕事と私


NHK語学講座


物を大切にする心


2004年始まる


つぶやき 2004年2月


子育てについて考えさせる言葉 NEW


考えさせられたこと1


2005年始まる NEW


占い


雑誌の重みで・・・


子供たちへ


幸せの基準って


2006年始まる new


2007年始まる


2008年始まる


読書日記


インストール


人生相談


泣く大人


ストレス・癒しの病理学


燃えつきるまで


さみしいママにさよなら


ロンリーコンプレックス


ファーストプライオリー


勉強ができる人から


最近の読書日記


冬のひまわり


本のリンク関係


女性にオススメの本 new


つれづれにテーマパーク記


志摩スペイン村


サンリオピューロランド


多摩テック


相模湖ピクニックランド


近くのオススメ温泉


静岡県日帰り温泉


富士急ハイランド


夏休みのオススメ場所


ニュースなどの感想


柔ちゃん結婚!


江角マキコさん結婚


柔ちゃん結婚その2


おトクなページ


似顔絵を描こう


モニター雑誌篇


モニター行政篇


観覧をしよう NEW


お仕事をしよう(在宅篇)


お仕事をしよう(訪問篇)


調べ物&オトクなページ


旅行のサイト


旅行のオススメのサイト


いろいろ


素材のページ


WEBデザイン講座


楽天さんのオススメページ NEW


食べ物リンク


絶対とくするリンク集


女性のためのサイト


お仕事サイト


懸賞はいかが?


おトクかも?サイト


プラスアルファ


お料理のサイト


生活について考えてみませんか?


病気について


子供リンク


お友達リンク


ランチ☆ランチ☆


ベリーベリー


ハミングバード


セミナー(NEW)


養老猛先生


あかちゃんの絵本選び


林真理子さんのトークショー


SOHOセミナー


ライフアップセミナー


山咲トオルちゃんセミナー


佐々木かをりさん


ピーコさまのトークショー


エッセイスト木村治美さん


体についてのセミナー


椎名誠さん


オススメの本 楽天で買えますー


韓流


韓国ドラマの感想です


お金のかからない勉強方法


リーズナブルな勉強方法


職業訓練校


通信大学


ニュースで思うこと


盗み問題のタレントの話題


映画の感想(日記より)


TVで映画が見放題


映画の感想(日記より)


韓国映画&ドラマ(日記より)


映画のページ


お気に入りブログ

ネットが発達して変… New! kaitenetさん

∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
そよかぜのつぶやき♪ そよかぜくみさん
☆★☆かっぱんだの裏人… かっぱんださん
B型がたがた(^_^)v けいこださん

コメント新着

maki1121 @ Re[1]:娘もやっと大学卒業です(03/13) misa66さん ほんと、お返事もかかずすみま…
misa66 @ Re:娘もやっと大学卒業です(03/13) ご卒業おめでとうございます。 アメーバブ…
misa66 @ Re:神社まわり(08/20) こんにちは。どちらの神社も気になりまし…
maki1121 @ Re:成人式(01/14) misaさん、コメントありがとうございまし…
misa66 @ Re:成人式(01/14) おめでとうございます。 素敵なお着物です…
2004.03.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 エッセイストの 木村治美さん

 実は昨年まで、この教室の生徒だったのです。(今も入っているのですが、なかなかお教室にいけなくって、休会してるのです)お話を伺って、改めて文章は書き続けていかないと上手にならないんだなあと感じました。まあ、私にとって楽天がその役割をになっているのかもしれませんが。(でも日記とエッセイは根本的に違いますから。あんまり意味がないのかもしれませんが)

 木村先生のすごいところは、社会貢献のために人々にエッセイを書くということをすすめているということ。

 教わっている先生は、木村先生ではないのですが、S先生といってとても穏やかでおっとりとした先生。(木村先生よりあたりがやわらかいので、いいかもと思いました)ちなみに木村先生は、おんとし72歳だそう。若い!

 ちょうど3年くらい前にエッセイを書き始めたのですが、毎回テーマに沿って書くようになって、自分のことや家族のことなどを見つめ直すいい機会になったような気がします。(モニターレポートを書くために、少しはまともな文を書きたいなあと思ったのもあるのですが)

 最初はただ自分の愚痴やら、あったことを淡々と書いていたのですが、文章を読んで仲間内で発表することによって(恥ずかしいけど)自分を丸裸にして、客観視するということが大切なのだということを教えられました。
 自分ではいいと思う文が、他の人からみると違うんじゃないと思われたり、さもないことが面白いわねと言われたり。 年代や性別が違えば考えが違うのは、当たり前なのかもしれませんけど。
 入っていた教室はすごくいい人が多くって、いろいろアドバイスをいただいて救われました。身近にいる母親世代の人は視野が狭くって、こうでなければいけないという考えの人が多かったので、いろんな考えをもって生きてもいいんだと教えられたし。(身近にいる人に対する思いやりも出てきたような気がします)


 最近富にうるさい空間がダメです。イライラしてしまって・・・。(子供がいるときはしかたがないのですが^^;)たくさん子供がいる人って、偉いなあと思います。

 誤解されてしまうかもしれませんが、私は子供がニガテなんです。(子供はいるんだけどね)小さい子を見てかわいいなあとは思うけど、抱っこしてあやしたりしたいとは思わないんで。自分があやして欲しいタイプなんで(ーー;)
 もちろん子供が小さいときは歌を歌ってあげたり、一緒に遊んだりもしましたが、結構しんどかったから。正直大きくなってきてくれて、ホッとしています。
 子供を産んだときに、プレッシャーがかかって、長男を産んだときは、3ヶ月まで毎日授乳ごとはかって、何キロ増えたなんてやってましたから。(おかげで半年で10キロの巨大時になっていた涙。生まれたときは2800しかなかったのにー私も10キロはやせた。今は倍以上太ってる涙)
 息子はよく泣いて手のかかる子だったので、育児ノイローゼにもなったし。(それが元で、精神的にまいってしまったのかも)娘は二人目ということもあって、そんなに手がかからなかったけれど。(すごくドライな子供になってしまったし)
 息子もあさっては、小学校を卒業、早いです。あまり深く考えないことが一番かな。

 最近は女性もいろんな選択があるといわれているけれど、まだまだ結婚や子育てのしがらみを持っている人が多いと思います。
 結婚していない人は将来の不安もあると思うし、子供が少ないから、親に対しても心配もあるし。みんななんらかの悩みを抱えて生きているのでしょうね。辛いのは、私だけではないのよね。

 日々を綴りながら、時には自分の人生を振り返りましょう。いつも笑っていればいいことがあると思うし。

 テレビもラジオも消して、携帯も切って瞑想してみる。
 書くこと、人と話すこと、そして静かな空間が自分を取り戻してくれるひと時なのかもしれないな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.17 01:37:13
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: